Reply
Re: 大変ですよね。
火災報知器2 |
返信 |
Reply 住 |
>火災報知機自体は、自治体によっては条例などで取り付けが義務化されてる場合があるかも。
>東京都はすでに義務化されてるって聞きました。
はっ、そうだったんですか。東京都在住です。
業者さん配布のチラシには書いていなかったけど、どっちにしろつけないといかんのですね。
工事の日は平日に立ち会わないといけないようですが、その後も点検の度に平日休まないといけないとは。
うわ、めんどい。
よく賃貸と分譲とどっちが得かという話がありますが、分譲には金銭面とは別の負担があります。
賃貸に住んでいた頃は大家さんが親切で、頼んでおけば代わりに立ち会ってくれたけど、分譲はそうはいきません。
管理組合の役員も定期的にまわってくるし、夜くつろいでいると
「今から○号室で緊急役員会ね」
と電話がかかってきたりして、一定のコミュ能力がないと大変です。
築10年なので、そのうち外壁修理とかいろんな問題が出てきそうです。
管理組合総会を日曜の朝にやるのはやめて欲しいのですが。
Re: クリック募金のブログパーツ
Re: 男は40から?
スガシカオのファンですが |
返信 |
Reply |
彼は30代の頃からセクシーでしたよ。
40になっても魅力的な人は、それまでの人生の中でいい年の取り方をしてきた結果じゃないでしょうか。
Re: ドバイ
Burj Al Arabのいちばん狭い部屋 |
返信 |
Reply |
(165平米とかそんな感じ)のシーズンオフ真っ只中(8月)の料金をネットで見たら、日本円換算8万超でした。
ショッピングモール1つ取っても、人の雰囲気に圧倒されるのかな。
そういう活気のある都市に呑まれにいくのはいいことですよ。
Re: Silverlight
Re: 暗号化はしましょう
無線LAN対応をうたうビジネスホテルに泊まったら |
返信 |
Reply |
部屋でPCを立ち上げた瞬間、ネットワークが4つ出てきたことがあります。
当然、その時点ではホテル側からはアカウントもパスワードもひとつももらってません。
まさかあれは「拾えます」ってことだったんじゃないだろうな。
Re: 隣の部屋かなぁ?
Re: トラップ
高齢化が進んでいるので、 |
返信 |
Reply |
まわりのお宅はほぼ60代位の年齢の方々が住んでいました。
それでトラップだったら逆に面白いです。
ハイテクじーさん。
Re: 紙袋にケーキ
Re: 火災報知器
Re: これは意外とみんな言えてる