Reply
Re: ...
はてなプレーヤーはiKnow!の方にも出せる |
返信 |
Reply 自己レス iKnow! |
iKnow!の日記の方に このはてなプレーヤーをエントリーしてみたところ
ちゃんと出た。(こっちに出しているのと同じhtmlコード)
自分の発音も出せまっせ。
そういやYoutubeの動画をエントリーしている人もいたな。
Re: 人身事故
鉄道の賠償請求については |
返信 |
Reply |
私も疑問に思っていたので、Q&Aサイトなどでざっくり調べたことがありました。
実際に全額請求したりはしない…という回答がほとんどだったような記憶が。
(調べなおす気力がなくてすみません)
Re: http://vexifb.sa.yona.la/156
http://rsifb4.sa.yona.la/64 |
返信 |
Reply |
僕も。食べ物は描いてるとお腹が減ってくるから困る…
Re: http://gyxifb.sa.yona.la/39
http://rsifb4.sa.yona.la/63 |
返信 |
Reply |
ありがとう。
写真を見て真似してるけどなかなか上手くならなくて凹んでます(´;ω;`)ウッ…
セレゴ・ジャパン、学習型SNS「iKnow!」のAPIを公開 |
返信 |
Reply 自己レス sns |
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/23502.html?ref=rss
まぜまぜのべる がゲーム作りSNSなら iKnow! は学習型SNS。
似ていると言えば似ている。
両方とも取り組み方しだいで勉強もできるしスキルも磨ける。
両方に言えるのはゲーム感覚とコミュニケーションといったところ。
ミクシー以降 SNSは少しづつ姿を変え その有用性は高まっている。
iKnow! の方の英語学習サンプルページ↓
http://www.iknow.co.jp/flash?swf=iknow&course_id=4312&lang=ja
わかりやすい、音もある、このサイトは参加したくなるなー。
Re: 「Flash Player 10」正式版公開、レンダリングエンジンを強化
Flash Player 10 |
返信 |
Reply |
重いんですかねえ
9は私のマシンだと,ニコ動で高画質動画を再生したときにCPU90%とか使うんですが
これはもうどうしようもないのかな
Re: http://vidg5z.sa.yona.la/631
返事遅くなっちゃった |
返信 |
Reply |
いえ、タスクバーは残ってました。
Windowsはデフォルトでタスクバーは下にありますけど上になってましたw
Re: http://u44ach.sa.yona.la/1
http://6zb4ac.sa.yona.la/8 |
返信 |
Reply |
忙しくなってきて、自分に余裕がなくなってきた時ほど
机の周りを軽く掃除したり、卒論用の資料の整理をしたりして
頭をスッキリさせてみてはいかがでしょうか。
あまり根詰め過ぎないように進めてくださいね。
Re: 確かな厄介
Re: 迷ったあげく…
http://rsifb4.sa.yona.la/59 |
返信 |
Reply |
ポストカード持ってるのか、いいね。
僕は付いてなかった。(´;ω;`)ウッ…
早く魔王さんと再会できますように!
Re: 不確かな主義
確かなその他 |
返信 |
Reply |
>アンケート項目で言うところの「その他」が自民党です。
わかります、っていうか、民主を選んでいる人にも(の方が)「その他」として民主を選んでいるって人多いんじゃないですか?笑
ちなみに私は積極的民主支持というわけでなく、政権交代可能な二大政党制支持者なので、要は「その他」を2つに分けて、交互に政権担当してもらえれば、民主じゃなくても政界再編でも一度下野した後の自民でもいいわけです。
とりあえず今は自民が与党なのと、政権交代可能な二大政党制を目指しているという点が共通しているということで、「投票行動としては」民主に入れる可能性が高いですが。
まあ、本気で民主の政権担当能力や政策の実現性を信じているわけではなく、野球と違って政治には大事ではない試合がありませんから、どうでもいい試合で新人を育てるってことができないわけで、リスク覚悟でやらせるしかないんですよね。
そうすると、私が考える次期衆院選の理想は、
民主が第一党になるが単独過半数はもちろん自・公・共以外の小政党を合わせても過半数に届かず公明党とは組みたくない。自民も公明やその他の小政党を合わせても過半数にならない。(そんな絶妙な議席配分あり得るのか?笑)
→民主・自民大連立で2,3年頑張る(その間に完全小選挙区制に)
→政界再編・二大政党制
だったりして。
>ってなことを延々書こうと思ったんですが、まるで余所のブログみたいなんで止めときます。何という投槍。
確かに、ちょっと間が空いちゃったってのもあって、私もこの返信を書くか迷ったのですが、こういう議論チックなやりとりになったときに、どの程度の本気度で書くかってのと、やめどき、が難しいですよね。
ちなみに、コンピュータとか弱いのでOSの例はさっぱりわかりません(笑)
Re: なつかしぃです
返信ありがとうございます |
返信 |
Reply |
>無料サーバー
個人鯖でそういったのがあるとは聞いていたのですが、公式でもあったんですね。驚きです。
英語っていうのが自分にとってはかなり難しそうですが…、一度やったことあるので、なんとかなりそうです。
仕事終わったら久しぶりにやってみたいと思います~。
Re: なつかしぃ
なつかしぃです |
返信 |
Reply |
私もjROを引退してから3年くらいです。
たまにやりたくなるんですよね、なぜか。
iROとjROの違いですが、
一番の違いはNPCとの会話やアイテム類が英語だということ(当たり前
でもそれが大きいですね。
あとは今のところ分かりません…
あ、昔の知り合いはいませんね。
なお、私が今いるValkyrieサーバーは、9月30日に誕生したばかりの無料サーバーです。
経験値やアイテムドロップ率は(おそらく)変わりません。
GvGやPvPもあります。
ただ、精錬の安全圏がなかったり(+1から失敗する可能性も)
倉庫移動や青ジェム代等の諸費用が高価だったり
一部のカードが存在しなかったりします。
また、アイテムの売却価格が低いため
お金が溜まりにくくなっています。
詳しくは比較表(英語)を参考にしてみてください。
ちょっと久しぶりにやりたいなーという場合には
雰囲気も味わえるのでいいんじゃないでしょうか?