Reply
Re: あちこちでさりげなく
http://xmny3v.sa.yona.la/246 |
返信 |
Reply |
> 炊き立ての白飯&納豆は日本のプリミティブな食文化の一端である!
さんせーい!
http://xmny3v.sa.yona.la/245 |
返信 |
Reply |
ネット(娯楽的な意味で)もゲームもできないというコンセプトはいいですね。MacのソフトでDarkRoomっていうのがあるそうですが,あれに通じるものを感じます
近年の端末リッチ化傾向に真っ向から反した |
返信 |
Reply |
なかなか面白いガジェットではありますね。
やはりネックは性能&価格でしょうか。8掛けでも20000円以上、で
このスペックではいくらなんでも割高すぎる。
確かに5000円ならちょっぴり食指が動かないでもない…かも。
…だが、「A」キーの隣をCtrlキーに変更できないようでは(俺的に)ダメだ。
テキスト入力効率がた落ちすぎる。
#こんなこというおっさんも今や少数派でしょうけど
Re: http://xmny3v.sa.yona.la/242
よくわかりませんが。 |
返信 |
Reply |
情に厚い人と情に流される人とは違うと思います。
後者は私も面倒くさいと思います。
Re: まじめな話
Re: サスペンダー
http://kmktw2.sa.yona.la/71 |
返信 |
Reply |
そういえば
サスペンダー+ちょいひざ上くらいのパンツで毛ズネをだしているお兄さんを町でちらほら見かけます。
服なんて自分の好きなもんを身に着ければいいんであって、完全に余計なお世話ですけど、
ちょっとビックリしますな。
Re: 先刻まさに
Re: 日本初の“P2P融資”がスタート、その狙いとは − @IT
試算 |
返信 |
Reply |
そこからmaneoの手数料1.5%と、2~3年半という融資期間で発生する金利の1年分0.5%を差し引いた4~6%が貸し手から見た金利になるのではないかという。
手数料はめんどくさいので省いて
100万を5%3年元利均等で借りた人は金利分が?78,920
利回りで2.63%
貸し倒れとなるケースは全体の3%以下と予想しているという。貸し倒れまで勘案した場合、投資の実質リターンの金利は1〜3%ではないかという。
となるわけか。記事にある通り(リターンにうるさくない)大口じゃないと無理だな。
フォスターピアレントってのもあるので情緒云々言うならそちらで。カネは戻ってこないが泥臭い展開にはならないし。
Re: Unix is sexy....
Re: まあまあ。
Re: 苛々
Re: てゆうかあー
Web2.0的に |
返信 |
Reply |
http://www.oreillynet.com/pub/a/oreilly/tim/news/2005/09/30/what-is-web-20.html?page=4
the perpetual beta
なわけです.
向上心の表れじゃないですか?日々機能追加していきたい,と.
文字をそのままの意味だけじゃなくて裏も読みましょうよ.