Quote
Re: 春の風
これ、たまに思います。 |
返信 |
Reply 思考の泡 Quote |
私が死んでも何も変わらないが、私が死ぬことで、変わる何かが未来にはあるのだろうか。あるいは、私が生きて春を迎え続けることで、何か良いことでも起こるのだろうか。
起こるはずだと信じたい私の気持ちは、できれば速やかに廃棄されたいと言う気持ちと矛盾している。
ほんと、そうだ。
どう言い換えても変わらない、ほんと、そうだ。
関連
以下蛇足。
もう数年前だろうか。角膜だかどこだったか、とにかく、「パーツとしての」最長寿記録が更新された、ってニュースを何かで読んだことがある。
移植することで機能し続けたパーツがある、って話だったと思う。細かい数字は覚えてないけど、まあ例えば70歳で死んだ人の角膜を移植された人がその後60年生きたら、パーツとしては130年生きたよね、みたいな話。
命って何だろう、って、たまに思う。オレどうせ子孫残さないしな。
The Witch - Before and After by *essolounaquimera on deviantART |
返信 |
Quote デビアント ダークファンタジー |
http://essolounaquimera.deviantart.com/art/The-Witch-Before-and-After-351093176
ビフォー、アフター画像を見ることで ダークファンタジー感覚 ってのがわかってくる。
たとえば、何も持っていなかった手にロザリオを持たせる加工とか。
・ ランタンを床に置く。 あった あった
・ ブランコ どこから吊りさげれているかわからないブランコ あったなー
・ 楽器を奏でている あー あった バイオリンやチェロ などを目隠しして奏でている
ドクロにローソク、ドラキュラに噛まれた血の跡、月明かりが差し込む暗っぽい窓際、なんかも。
崖から飛び降りかけてる、というのもあったなー。 自殺直前のシーン。 それも確かに怖い。
そして、背景は霧の立ち込めた森 や 暗い海岸。
加工の参考にもなるし、あそこは 面白い。
これ思い出した。 |
返信 |
Reply Quote |
引用元は普通の、というか、18禁とかではないテキストサイトです。
というわけで、皆さんお察しのとおりデリヘル嬢を呼んで掃除を手伝ってもらうことにします。果たしてデリヘル嬢は性的サービス一切なしで掃除だけを手伝ってくれるのか。
結果としては普通に掃除手伝わせて普通に金払ったらしい。
で、その飲食店、部屋も選びたいです。
大学生一人暮らし風1K、OL同棲風1DKのDK部分、飲食店バイトのまかない風業務用キッチン、幼馴染の実家の居間風八畳間とそこにつながるダイドコ三畳くらい(縁側付。夏はそこでいっしょにスイカ喰って扇風機でアーってやったりパピコ半分もらったり)、メイドカフェの人気メイドの自宅風オタ部屋(プライベートな時間という設定なのでメイドカフェ風の接客は逆に絶対やってくれない。しつこくお願いするとケチャップで「くったらカエレ」とか書かれる)、等。
追記
…書いてるときは気持ち悪くなかったけど読み返すとひどいな。妄想ってそんなもんだ。うん。
あわてて問題点を書くと、これ、作った分は喰わなければいけないので、店員がすごい勢いで肥えますね。「あたしさっき食べたからちょっとでいいやオプション」の導入で負担を減らさないと。
それでも完全予約制でやっぱり1食2万くらい取らないと割に合わなそう。キッチン設備は個室ごとに要るし。
自分で作る居酒屋のシステムも参考にどうにかならないだろうか。
さらに追記。オレ用メモ
セルフキッチンと改名して移転もしたらしい。 http://www.self-k.com/
これは、いいものだ…! — べちゃべちゃの天ぷらが簡単にサクサクになる方法を試してみた - 頭ん中 |
返信 |
Quote 手酌の会 |
とってもおいしいです。
感動的に美味しかったので、興奮気味にエントリ。
これを一度試してみたいと思いながら
なかなか機会に恵まれなかった。
イナゲ:美味しい天ぷら作り置きの天ぷらとか
惣菜屋で買ってきた天ぷらを食べる時
チンして食っとる人 ちょっと来てみ。
騙されたと思って 一度
焼いて食ってみ。
コンロに網を置いて
表面がちょっと焼き色が付くくらい焼いてみ。
げに、香ばしゅうてサックサクで旨いんよ。
ただし、ふたつだけ。
・揚げたてに戻るわけではないです。ちょっと別のものになる感じ。外うっすらこんがり中ふんわりしっとり。南瓜なんかだと違いが顕著。「中ホクホク」ではない。
・魚焼きグリル(両面焼き)でやってみましたが、目を離すと弱火でもあっという間に焦げます。グリルの癖を読む必要あり。置く場所とかね。
試した限り、特に向いてるのは、オクラとレンコン。
この感じだと、山芋や大葉や椎茸や筍やベビーコーンなんかもよさそうです。人参や玉葱は意外と普通だった。それでも十分うまいけど。
お疲れ様でした。お茶どぞー(´・ω・)つ旦 - 【レンタルチャット】サービス終了のお知らせ | teacup. byGMO |
返信 |
Quote |
時代ですなあ。
【レンタルチャット】サービス終了のお知らせ
いつもteacup.をご利用いただきましてありがとうございます。
ご利用ユーザーの減少のため、
誠に勝手ながら2013年4月30日昼頃をもちまして
レンタルチャットを終了させていただきます。
ユーザー様におきましてはご不便おかけいたしますが、
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
「昼頃」ってのがいいですね。
ティーカップって、ピリオド要るのね。いまごろ気づいた。
ふむー… — ドイツの複雑なクラブ事情 デジタルDJライセンス |
返信 |
Quote |
DJにとって驚きなニュース。ドイツは正式に「デジタルDJライセンス」の義務付けを発表。これはどういうものかというと、DJがデジタルコピーした楽曲をプレーする場合、たとえiTunesやBeatportから購入したものやプロモーションとして無償で得たものであれ、CDRやハードディスクにコピーしたすべての楽曲に対するライセンス料を払わなければいけないというもので、金額は1曲につき0.13ユーロになるという。DJはGEMAなどの著作権協会との契約が必要になり、執行は今年の4月1日からになるとのこと。つまりは、Traktor のようなソフトウェアを使うDJはライセンスの取得が義務になってくるというわけです。自分でCDを焼いてプレーをするCDJも同じく。
確かにこのライセンス料は音楽作家の権利やCDやレコードの売り上げを保護するための処置なのでしょう。しかしDJは実際にどの曲をプレイしたのかを申告することはできないわけで、果たしてこのライセンス料がどこにどのような分配がされていくのかは不透明。また、すでに購入したCDやレコードをハードディスクにコピーする場合ではライセンス料の2重払いになってしまうのでは?デジタルダウンロードした曲は私的使用のみなのか?という疑問や批判は多々あるわけです。果たしてこれは実現するのでしょうか。
セットリストの報告が義務づけられるんでしょうか。
まさか、TraktorならTraktorが、オンラインでないと起動しなくなって、曲のMP3タグ等を逐一JASRACみたいなとこに飛ばすとか。まさかね。ははは。
「CDRやハードディスクにコピーした」ってのがキモです。
料理人なら同じ料理を作っても材料費は毎回かかるわけだし、言いたいことはわかるんですけども、んー。
力はパワーだ - 世界が終わる日も酒だけは飲めるフラスク(動画あり) : ギズモード・ジャパン |
返信 |
Quote 手酌の会 |
じゃあ手酌の話。
オークリーとマッカラン(年齢認証有)のコラボ、らしいんですが。
とうとう第三次大戦が勃発して世界が焼け野原になって「酒でも飲まないとやってられない」状況になってもか~なり高い確率で酒が飲める不死身フラスク新登場です。
マッカランってこんな酒だったっけ。
個人的には、なんかちっちゃいグラスをすりすり回して鼻突っ込んで飲むのはあんまり好きじゃないけど、それにしても。
以下蛇足。
アメリカのクルマ、スポーツカーというくくりとはやや別に「マッスルカー」ってカテゴリがあるらしく、まー、平和ね。hahahahaha
おー… - 田園都市線で新しいタイプのホームドアの試験運用を実施します(2013/3 /5)|ニュースリース|東急電鉄 |
返信 |
Quote |
本ホームドアは、約10m間隔で設置した柱間に張られたワイヤーロープが列車の到着・出発に合わせて昇降するタイプです。扉数の異なる車両が混在している路線への導入やシンプルな構造とすることで導入コストの低減を目指しています。今回の試験運用では、より実用化を意識した検証を実施するために両社で協議し、ホーム全長約200mに設置する予定です。
「ドア」にするからめんどくさくなるのよね。
これ、実は、今までの「壁と扉」より乗り越えにくくなるんじゃないだろうか。
寄りかかることもできないし。
期待。
これはいいシステム |
返信 |
Quote Amazon |
ネタに詰まったらAmazonアフィ、と。
本製品は、ガラス製品に、「生涯補償」という価値を付加したブランドです。
お客様の生涯の間、グラスが割れた場合に新しいグラスと交換させて頂きます。
割れてしまったら、グラスのかけらをグラスが入っていた木箱に入れて、同梱されている取扱説明書に記載されている住所宛へ送ってください。ガラスのかけらは、新しいグラスの原料として使用し、再生させて頂きます。
交換は1回目は無料、2回目以降は有償(2000円)にて交換させて頂きます。商品の往復送料はお客様負担となります。グラス交換の際は、商品に同梱してある取扱説明書をご覧ください。
昭和31年創業の江戸硝子窯元、東京都伝統工芸士認定の田島ガラスの職人による手づくり製作。
デザインは多くの世界のデザイン賞を受賞をしているGKインダストリアルデザイン。
高めのグラスでこういう保証してるとこって多いんだろうか。
Zippoの永久無料保証は有名だけど、ガラスでやるのはすごい。
いや、よく考えればそんなにすごくないのか?ガラスは壊れるものってイメージがあるからか?
それとも、単に、実は2000円でも儲かるのか?さすがに赤字は出ないでしょうけど。
どの道、ガラスの破片は捨てるなら捨てるで気を使うし、だったら、再利用のルートが正規にあったほうがいい。
「ガラスの内部に小さな気泡、バリ、黒点などがある場合がありますが、不良品ではございません。」ってあるけど、これを1回だけ交換させる(自分でぶち割って突っ返す)不届き者がいないことを祈ります。
あるいは「万札5枚をうまいこと切り刻んで組み合わせて銀行に持っていったら6枚になった!」的なのとか。こっちは元箱も要るからそれはないか。
以下、ふと思い出した蛇足。
確か安野光雅が書いてた話。
銀行の窓口で、若いお母さんが恐縮しながらお札を交換していた。
子供が肖像をキレイに切り抜いちゃったので。
「それは取っておいて記念にすべきだ、そういう武勇伝はその額面では買えない」と。
言われてみればオレもそう思うけど、これは他人事だからだろうか。
あと「行員が無表情に対応してたのもどうかと思う」とも。こっちはある程度しょうがない。
仕事だし、いちおう紙幣だから犯罪っちゃ犯罪だし。
今度は大丈夫だろうな — ニュース詳細|ニュースリリース|会社情報|日清食品 |
返信 |
Quote 思考の泡 Amazon |
日清食品株式会社 (社長:中川 晋) は、防災備蓄用のインスタントラーメン「チキンラーメン保存缶」「カップヌードル保存缶」を限定発売します。
前科。
http://www.nissinfoods.co.jp/utility/timecan.html
以下蛇足。
缶詰の技術ってもうそろそろ止まってるんじゃないかと思ったけど、ぜんぜんそんなことないんですよねきっと。
薄く、軽く、強く、漏れない、とコンドームみたいなことを日々追求してるはず。
蛇足2。
そういえば缶切りを最後に使ったのっていつだっけ。
缶切りは栓抜きとコルクスクリューといっしょになってることも多い。どれもあんまり使わねえなあ。
使う人は使うんだろうけども。最近みんなパッカンじゃん。
栓抜きは持ってるけどこれ。瓶なら軽く密栓できる。でもひとつしかないと他のを開けられなくなるから2つ買った。
栓抜き部の突端でツナ缶のプルタブ起こしたりできるし、便利です。
外国の缶切りはそれだけで単一の大げさな製品になってることがよくある。この手のやつ。
なんとなく買った。男の子ってこういうの好きですよね。
で、栓抜きとコルクスクリューはいっしょなのね。こんな感じで。
うちでは、コルクはおみやげのアーミーナイフについてるやつで開けてる。でもワインはやっすいのしか飲まないからスクリューキャップの時も多い。
缶を手でぎっこぎっこ開けるのって欧米の家庭ではあまりやらないんだろうか。アーミーナイフにはついてるけど。
「瓶の栓を抜く」器具だけまとめたらついでに缶切りもいかないかね。いかないか。なにしろ缶詰の発明当時は銃で撃って開けることもあったらしい(!)しな。
それとも、あっちは左利きも多いからか。いやいや上に貼ったのも基本右利き用だぞこれ。
こんなのとっくに誰かが調べてるはずなんだけど今はいいや。
3。
説明いるのか…。こういうのは親に習うもんだとばかり思ってました。
Re: http://c9zchq.sa.yona.la/243
。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!! |
返信 |
Reply お気に入り Quote |
タイトルのせいで何か安っぽい扱いになっちまってごめん。
「コイツ目見えないから。」
ストーブの前に陣取るおじさんの飼い猫は盲目だった。
若い猫だが、病気で目が殆ど見えなくなってしまったらしい。
目を開けてモリモリと餌を食らう姿は、他の猫と何ら変わらなかった。
猫は餌を食べ終えると、座椅子に腰掛けるおじさんに密着して、にゃあと鳴いた。
おじさんは猫を優しく撫でながら、猫の話を色々と僕に聞かせた。「こいつ幸せなのかなあ…」
おじさんがつぶやいた。僕は黙った。猫も何も言わない。時計の秒針の音が聞こえる。
猫はしっぽでおじさんの太ももを叩いている。―ぽん、ぽん。
母親が赤ん坊をあやすようにゆっくりとした一定のリズムで。
目に見えない幸せをしっぽで確認するように。―ぽん、ぽん。
追記。
なんで改行効かないんだよorz すまん、3回くらいエンター押してるんだが、多分キャッシュか何かの問題だと思う。
ちょっと待ってから再挑戦するよ。ほんとにごめん。
さらに追記。
引用には改行タグがいる。
すげえ - 8×8ドット日本語フォント「美咲フォント」 |
返信 |
Quote メモ |
美咲フォントは 8×8 ドットの日本語ビットマップフォントです。
JIS 第一・第二水準をサポートしています。
一部の記号を除いた全ての文字は 7×7 ドットの範囲に収まっているため、
文字同士を隣接させても行間・字間が確保できます。
あとでいただく。
無理やりにもほどがある、と思って眺めると意外といけてびっくり。
さすがに6*8は厳しいみたい。そりゃそうだ。
サイトトップを見てみたら、そうか、やはりドッターだったか。
ぼっち、乙。デュフフ |
返信 |
思考の泡 Quote |
「自分、人見知りなんですよー」って言う人ほんと多くて、コミュ障なめんなよ、と思う。
ひとみしり自慢合戦が始まることって多いですよね。
人見知りの最終兵器は「自分が人見知りである」という話題。
その手のメタな話題って、とにかくなんでもいいから口を開かなければいけないときには重宝する。
「話すこと、ないですね」等も。
あまり関連ない関連
ナビゲーターを務めるのは「交響詩篇エウレカセブン」「カウボーイビバップ」「攻殻機動隊」など数々のアニメ脚本を手がける佐藤大と、「Panty&Stocking with Garterbelt」「へうげもの」などのアニメ楽曲を担当している☆Taku Takahashi(m-flo)。
音楽とアニメの現場に密接している2人が、業界の今を時に真剣に、時にざっくばらんに、好きな音楽をかけながらお送りするトーク番組。
アニメとダンスミュージックのディープな話題の他、block.fm初となる連続ラジオドラマもお届け。脚本を佐藤大、演出を☆Taku Takahashi、そして音の声を担当するのは「交響詩篇エウレカセブン(エウレカ)」「コードギアス 反逆のルルーシュ(ナナリー・ランペルージ)」などで活躍する声優・名塚香織。三名が作り出すここだけのスペシャルコンテンツは必聴である。
バックナンバーはトラックリストだけになっちゃって喋りは聞けないのかな、1/29分によるとお三方とも人見知りだそうです。
名塚佳織のケタケタした快活な笑い方はすごく好き。裏表のない素敵な人です。
sa.yona.la使ってると良く CD-ROM を取り出したくなりますよね。ならないとしたら、今すぐこの記事を読むのをや めて病院に行って下さい |
返信 |
Quote ばか |
「~~使ってると良く CD-ROM を取り出したくなりますよね。ならないとしたら、今すぐこの記事を読むのをやめて病院に行って下さい」という特徴のある書き出しによって、あちこちでさまざまなCD-ROMをトレイから取り出すスクリプトやらコマンドやらが開発されまくっています。
大昔、そういうIE用スクリプトが仕込まれたWebページを見たことがある。リンク踏んで読み込まれたら即グィーン。
ページの中央には、でっかいベロマーク(ストーンズのあれ)。
関連:
ある日のエマニュエル氏の職場の出来事。ドアのオートロックが故障してしまった。どうやらカードキーの読み取りがうまくいかなくなってしまったらしく,内側からは開けられるけれど,外側からは開けることができないという状態になっている。
ってものすごい既視感があると思ったらこれ前にここに書いてた。歳か。歳なのか。これなのか。
メモ - 再現料理のまとめリンク - 本がないならブログをお読み |
返信 |
Quote |
美味しんぼからズボラ飯まで。
先日、再現料理の総数がめでたく100個を突破したので記念に作ってみました!
これからも再現料理記事アップの度、地味~に更新していこうと思います。
「漫画料理」、「ジブリ料理」、「アニメ料理」、「小説&エッセイ&児童書料理」の項に分けてみましたので、よろしければ是非ご一読下さい(^^)。
「ジブリ料理」って。
よつばと!のソーセージ丼は今度やってみようと思いました。
む! - 忌野清志郎に捧げるトリビュートアルバムをリリース![Akiko Yano Official Website] Entries |
返信 |
Quote |
2009年に惜しまれながらこの世を去ったロックミュージシャン、忌野清志郎と生前交流の深かった矢野顕子が、忌野清志郎の楽曲をリスペクトを込めて選曲・レコーディングしたトリビュートアルバムが、2013年2月6日にリリースされることになった。
Day Dream BelieverはBPMをがたっと落としてしっとり歌うのかな、という気が、なぜか、した。
ほんと、ばかばかしい。 ─ 日本の音楽に自由を!:「元JASRAC」作曲家・穂口雄右が語る、著作権問 題とその元凶 « WIRED.jp |
返信 |
Quote |
長いインタビュー。
(zig5z7略)
著作権法というものが歴史的になぜ生まれたかと言えば、そもそも作家の救済のためです。音楽なんかやってる人間は立場が弱いんで、メシ食えないんですよ。知らないうちに曲や楽譜を、印刷会社や楽譜出版社に勝手に使われちゃっていた。それをなんとかしなきゃいけないってんでできたのが著作権法なんですよ。なのにいま、その著作権法で儲かっているのは企業です。放送局やその系列の音楽出版社とか、そういうところが儲かってるんですよ。これじゃね、著作権法のもともとの立法の精神に反してますよ。
──責められるべきはJASRACに理事を送り込んでいる放送局のほうである、と。
その通り。いま問題になってることで言えば、例えばYouTubeで視聴者が気に入ってる動画が削除されちゃうと。でもJASRACは何にも削除なんかしていませんよ。むしろJASRACはYouTubeに対して許諾しているんですから。契約を締結していて、いまYouTubeは収入の2%かな、JASRACにお金を払ってますからね。じゃあ動画を消してるのは誰かといったら、あれは権利を主張する企業、すなわち著作隣接権者の仕業なんです。要するにテレビの番組には曲に関する著作隣接権という権利があると。それを盾に消しているんですよ。
そもそも著作隣接権が、著作権と一緒になっちゃっていることが誤解や混乱のもとなんです。
(zig5z7略)
──レコード会社にも著作隣接権を盾にとった罪がありますか?
レコード会社系が営業妨害をしていると言ったのは、曲の権利をかき集めて商売している大手のこと。はっきり言えばソニーのことです。
(zig5z7略)
皮肉なことに、そのソニーがキャンディーズの音源も全部もってるんですけどね。iTunesでキャンディーズの曲を買ってもらえないってことは、私に言わせれば著作権法違反ですよ。著作権法の第1条には、広く国民一般が文化的所産を使いやすいようにしなきゃいけないって、はっきり謳ってありますよ。「公正な利用に留意しつつ」ってね。ところがソニーのやり方では公正な利用ができない国民が出てきちゃいますよ。
(zig5z7略)編集部註:インタヴューは、2012年9月に行われた。このインタヴューのあとに、ソニー・ミュージックエンタテインメントは11月7日付で、iTunesに向けて日本人アーティストの楽曲の提供を開始した。(zig5z7略)
以下蛇足。
WIREDのレギュレーションでは「インタヴュー」なのね。ヴゅ。アヒル口で。
ふむ - 凄い! 部屋の中に「本物の雲」を発生させる2012年最高の発明&サイエン スアート : ギズモード・ジャパン |
返信 |
Quote ばか モルダーあたし疲れてるのよ |
「cloud in room」は、Berndnaut Smilde氏によって制作された、本物の雲が室内に展示されたアート作品。
湿度、温度、光を調節して、フォグマシン(霧発生装置)を用いて室内に人工的な雲をつくっちゃったらしい。まさに科学とアートの融合ですね。TIME誌の「2012年最高の発明品」の一つに選ばれたそうです。
湯気マシン。
Blu-ray版では消えるんでしょうか。
吹けばいいのか。実写化が捗る。