Quote
だからオレは、音楽なんか信じない — 「歌詞は理解できないけど大好きな外国の音楽を挙げるスレ」海外の反応|暇は 無味無臭の劇薬 |
返信 |
Quote YouTube |
もっと正確に言うと、「音楽は世界共通の言語だ」なんて言う人を絶対に信じない。
君が理解できない外国語で歌われてる曲で好きなものってある?
これらは言語的な表現の埒外にあると思うので。
「飛行機の音は、ある人にとっては爆撃の恐怖を思い起こさせるものであっても、別の人にとっては旅情や郷愁を誘うものであるかもしれない」って言ってたのは誰だったか、確か日本の詩人。
そういうのを超えたところで共感できるものがあったりなかったりすること、それが音楽の意義だと思うし、せいぜいそこ止まりだと思うから。
愛と勇気と絶望をこの両手いっぱいに。
猫も連れていこう。
こういうBPMで16風の8って、なんか知らんけど、ライブではえっれえ上がる。
ほどよくユル目の有酸素運動って感じ。
うそだろおい — 2013/09/24 米国連結子会社の株式譲渡に関する基本合意書締結のお知らせ|ニュースリリー ス :: ローランド |
返信 |
Quote |
http://www.roland.co.jp/ir/pdf/2013/20130924.pdf
当社はコンピュータ・ミュージック市場において、1995 年より Cakewalk 社の音楽制作用ソフトウェアの販売を開始し、当社のハードウェアとの組合せにより事業を拡大してまいりました。しかしながら現在では、市場ニーズの変化等により、当社グループの中において Cakewalk 社の継続的な事業拡大は難しい状況にあります。そのため当社は現在進めております事業構造改革の一環として、事業拡大を進めるGibson 社の下で事業運営を図ることが Cakewalk 社の成長・発展に寄与するとの判断に至り、本基本合意書を締結することといたしました。
ギブソンどこへゆく。。。。つか何する気だ。
Autodesk MeshMixer 2.0 リリース! – 直感的な3Dメッシュ結合やスカルプト、ペイントも可能な無料3Dソフト!3 Dプリントにも最適化、GUIも一新された最新版! | 3D人 -3dnchu- 毎日更新CG系情報サイト |
返信 |
Quote |
Autodesk MeshMixer 2.0 リリース! - 直感的な3Dメッシュ結合やスカルプト、ペイントも可能な無料3Dソフト!3Dプリントにも最適化、GUIも一新された最新版!
ちょっくら いじってみるか..
2億1500万年前の衝突は直径が最大で8km弱の超巨大隕石だった - 九大など | マイナビニュース |
返信 |
Quote 恐竜 |
2億1500万年前の衝突は直径が最大で8km弱の超巨大隕石だった - 九大など
なんとなく引いておきたくなった - ラッセル・アインシュタイン宣言−日本パグウォッシュ会議 |
返信 |
Quote メモ |
私たちには新たな思考法が必要である。私たちは自らに問いかけることを学ばなくてはならない。それは、私たちが好むいづれかの陣営を軍事的勝利に導く為にとられる手段ではない。というのも、そうした手段はもはや存在しないのである。そうではなく、私たちが自らに問いかけるべき質問は、どんな手段をとれば双方に悲惨な結末をもたらすにちがいない軍事的な争いを防止できるかという問題である。
DMM.com、年内に3Dプリンター代行サービス−作品造形・ネット販売セ ットで:日刊工業新聞 |
返信 |
Quote |
DMM.com、年内に3Dプリンター代行サービス−作品造形・ネット販売セットで
やれやれ、こんなのは本物の翻訳じゃあ、ない…来週ここに来ていただければ、 ただの英文和訳でない本物の翻訳をごらんにいれます。— 翻訳通信 |
返信 |
Quote |
http://www.honyaku-tsushin.net/
翻訳家・山岡洋一が翻訳について母語で本気で書いた文章をまとめたサイト。
翻訳とは何か
翻訳は時間と空間と言葉の壁を超えて先人から学ぶための手段である。翻訳があるので、数千年の昔から現代までのどの時期に、世界のどこで、世界に何千とある言語のどれで考えられたものでも、人類が文書の形で蓄積してきた知識であれば、すべてを学ぶことができる。翻訳は、文明と野蛮を隔てるものであり、人類と類人猿を隔てるものだとすらいえる。
翻訳の本質は、時間と空間と言葉の壁を超えて先人から学ぶための手段になることにある。この点を考えれば、翻訳を「語学」という観点から扱うのがいかに馬鹿げているかが分かる。外国語で書かれた文章を母語に変換る方法という観点から扱うのがいかに馬鹿げているかが分かる。「誤訳」 (英文和訳の常識からの逸脱) という観点だけから翻訳の質を論じるのがいかに馬鹿げているかが分かる。
『翻訳通信』はこのような観点から、翻訳について考えていく。
翻訳批評
翻訳の質は、「誤訳」の多寡では判断できない。外国語で書かれた知識を母語の読者に伝えるのが翻訳の任務であり、この任務をどこまで果たしているのかが、翻訳の質をはかる基準でなければならない。つまり、「原著者が日本語で書いたとすればどう書いただろうか」が翻訳の質を判断する基準になる。
翻訳批評の目標のひとつは、どの翻訳を選ぶべきと考えるかを読者に伝えることにある。著者の名前で本を選ぶ方法は、だれでもとっている。たとえば好きな小説があると、同じ作家の別の小説が読みたくなる。だが翻訳書では、原著が同じでも訳者が違えば、印象がまるで違うことがある。『翻訳通信』は翻訳書を読む際に、原著者ではなく、訳者で本を選ぶ方法を紹介する。
言葉の意味
何気なく使っている言葉には意外な意味があることがある。英語の語や句で常識になっている訳語がじつは、英語の語句の意味とは大きくずれていることがある。片仮名の語はほとんどの場合、もとになった外国語の語とは意味がずれている。『翻訳通信』はこれらの点を考えていく。
辞書はいかにあるべきか
情報技術の発達によって、過去には考えられなかった形で辞書を編纂できるようになった。紙の辞書をそのまま画面に移しただけの電子辞書は、情報技術を活用したものだとはいえない。ではどのような辞書が理想なのだろうか。『翻訳通信』はこの点を考えていく。翻訳通信 主な内容(zig5z7注:フレーム切ってあります)
オレは英語をほとんど読めないし、なにか書くといったら日本語でしか書けないけど、そんなやつが読んでも身の引き締まる思い、というのとはちょっとちがうな、居住まいを正す、でもない、恐れ入るのはもちろんだけど、言葉で何かを伝えるということについていろいろ考えちゃったサイト。
朝日新聞デジタル:「あの花」の秩父、熱気再び 31日から劇場版公開 - カルチャー |
返信 |
Quote |
2年前に放送されたテレビアニメ「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」=略称は「あの花」=の映画が、31日から全国公開される。舞台のモデルは埼玉県秩父市。公開に合わせて「聖地」と称して秩父を再度訪れるファンも多く、放送時から続く街おこしが改めて熱を帯びている。
クリエイター1万人が登録する特化型クラウドソーシング「MUGENUP」 |
返信 |
Quote |
「リアルプロダクト向け3Dモデリングのご依頼が急激に増加してますね。特にデジタルコンテンツ用データをリアルプロダクト用データに直すリデザイン作業が増加しています。この「金型」に置き換わるマーケットも狙っています」(一岡氏)。クリエイター1万人が登録する特化型クラウドソーシング「MUGENUP」シリーズBで1億3000万円調達ーー上場への戦略を聞く
野菜不足を感じても「カット野菜」だけはやめた方がいい理由 - It Mama |
返信 |
Quote 食 |
「カット野菜は、野菜を切った後、次亜鉛素酸ナトリウムという消毒液やプールの消毒液に使う塩素水に何度も繰り返し漬けて殺菌しますにおいを嗅いだだけで、食べたら危ないとわかるはずですが、そのにおいを消すために、何度も水で洗浄します。
野菜に含まれている栄養素は水溶性のものが多いですから、殺菌剤液に浸けたり洗浄したりする間に流れ出てしまい、ほとんど何も残っていません。あえて言えば食物繊維くらいでしょうか。そんな野菜を、お金を払ってまで食べる意味があるでしょうか?」
アトピー性皮膚炎、過剰たんぱく質で発症−兵庫医大など解明:日刊工業新聞 |
返信 |
Quote |
兵庫医科大学の山西清文主任教授らの研究グループは、三重大学などと共同で特定のたんぱく質が過剰に産生されると、アトピー性皮膚炎の発症が誘導されることをマウス実験で突きとめた。アトピー性皮膚炎の治療薬開発などにつながると期待される。
研究グループは、表皮細胞の核内にあるたんぱく質、インターロイキン33(IL―33)に着目。皮膚でIL―33を正常時の約10倍出すマウスを作製したところ、マウスはアトピー性皮膚炎の症状が自然発症してきたという。皮膚は厚くなるとともに、かゆみのもとになるヒスタミンを分泌する細胞も増えており、ヒトのアトピー性皮膚炎にも似ていることが分かった。
一方、皮膚やリンパ節、血液に血液の細胞の一種、好酸球を誘導する「自然リンパ球」という免疫細胞が増加したという。山西主任教授らは皮膚でつくられるIL―33が自然リンパ球の活性化で好酸球を増やし、アトピー性皮膚炎が発症したとみている。
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx1020130806eaaf.html
------
原因が分かった。
実践!ポンチ絵コミュニケーション - セミナー - 日刊工業新聞 Business Line |
返信 |
Quote |
実践!ポンチ絵コミュニケーション
お客様の要求・イメージを聴き、後工程に正しく伝える技術!
対象:営業技術、開発、設計、生産技術などモノづくりに携わる方
参加のおすすめ
モノづくり関連の職場では、打ち合せ時に「ポンチ絵(概念図)」を描くことで構想をより具現化することが行われます。 お客様と自社の関係部署、さらに後工程との間をつなぎ、部品や仕事のイメージを正確に伝えるためにポンチ絵は欠かせないツールといえます。
しかし、フリーハンドで描くため、ポンチ絵が苦手という方は多いようです。普段から図面に関わりの薄い若い技術・営業担当者などに限らず、 日常業務でCADを使用して設計していても3次元の立体モデルがイメージできにくい方もいらっしゃるようです。
この研修では、お客様の『ほしいモノ』や『知らせたいイメージ』を正確に聴き取る“傾聴”に始まり、ポンチ絵描写のテクニックのほか、 企画書作成やプレゼンの実演を通じ、開発部門や関係する後工程へ伝えるためのポイントを学びます。 「ポンチ絵や図面を介したコミュニケーション能力」を身につけ、明日からの業務をスムーズに進めてみませんか。
ここで言うポンチ絵とは、モノ作り概念図。
ピーク・オイル とは |
返信 |
Quote |
『ピーク・オイル(Peak Oil)』とは、米国の石油地質学者(Geologist)のHubbert(ハバート)が1950〜1970年代に米国の石油生産のピーク年を推定した方法(Hubbert Peak Theory:予想がほぼ的中した)を用いて、世界の石油生産のピーク年を求めるとそれが近い将来に訪れる可能性が高いことを示したモデル(Model)であるが、重要なのは、それに伴うことが予想される甚大な社会・経済的な被害を生むであろう影響を軽減するための準備(代替エネルギーの開発や省エネルギー策など)を早急に行うように訴えていることである。枯渇(Depletion)ではなく生産のピーク(Maximum Production)と言っていることに注意する必要がある。両者は異なる。その論者らの組織の代表的なものがASPO(Association for the Study of Peak Oil and Gas)である。
関連の専門家・組織の大部分は、石油生産のピークがいずれ到来することは認めているが、時期の予想については大きく異なる。いわゆる『ピーク・オイル』論者(Pessimistic Predictions)は、すでにピーク年は到来したとする者もいるが、多くは2010〜2020年の間を予想している。ただし、IEA(International Energy Agency、国際エネルギー機関)は2030年代頃*としているが、これらの時期の違いは究極埋蔵量(Ultimate Researve)の見積りの違いのためである。また、政治・経済的に『ピーク・オイル』を認めたくない経済学者(Economist)など(Optimistic Estimation)は、遠い将来としている。つまり、石油の埋蔵量が消費(生産)によって減っても、探査等によって新規の埋蔵量を追加することが可能であるので、生産量が頭打ちになることは無いと信じている。自然科学的には誤りであるが、大勢を占めるスタンスである。
また、環境論者の多くは、『ピーク・オイル』について無視するか反対の立場であると思われる。『ピーク・オイル』は、地球環境問題(Global Environmental Issue)とも密接な関係を持ち、それぞれの対策は共通する面が多くあるが、協力して対処することになっていない理由は複雑である。
*IEAによる『World Energy Outlook 2010』の中に、生産量が2006年にピークに達した旨の記載がされているが、2006年が『ピーク・オイル』であるとは明記されていない。従って、ここでは以前に示されていた2030年代頃のままにしている。
都議選よりもスゴイ東芝の手書きタブレットAT703レビュー!えー!ちゃん としてる! - 村上福之の誠にデジタルな話 |
返信 |
Quote |
都議選よりもスゴイ東芝の手書きタブレットAT703レビュー!えー!ちゃんとしてる!
東芝 新レグザタブレット レビュー
中国金融改革の衝撃に揺れる市場、金利「解放」で混乱続く公算 | Reuters |
返信 |
Quote |
中国金融改革の衝撃に揺れる市場、金利「解放」で混乱続く公算