http://x3ru9x.sa.yona.la/15114 |
返信 |
雑感 |
冬季はテディーベアーを持った羽生。 夏期は空手の喜友名。 このくっきりした個性。 そこから季節感もくっきり感じられる。
人の個性と季節感のむすびつき。
中国は鉄鋼関税を言い訳にして自国の闇金融機関を破たんさせていく。 |
返信 |
雑感 中国 |
中共は国民の目をアメリカに向けさせている。 だから 戦争(貿易戦争)という言葉をわざわざ使う。
中国で反米暴動が起こるかもしれない。
国営企業の不良債権はなんとか分離されて整理されたかもしれない。 だが 金融機関はわからない。
中国は 大きいお金の動きを止めながら、電子マネーの流動性を高めている。 投資案件などの帳簿の整理をしているわけだ。
ビルがあり神社がある風景 |
返信 |
雑感 |
macOS の画面にハイパーカードのペインがあるようなもの。 パソコン画面も日本の街のようであると面白いのではないか。
日本にいる外国人YouTuber |
返信 |
雑感 |
日本に来て たくさんの神社を見ているのに、経典のことに気が付くYouTuberは誰もいない。
また、天満宮の近くに書道教室があったり、八幡神社の近くには剣道場があったりすることの その関連性に気付くYouTuberもいない。(彼らは神社しか見ていない、それも外観だけ)
それでいい。
もっと言えば、神社は燃えてもかまわない。 宮大工が技術を受け継いで図面もちゃんとあることの方が神道の本質。
※ 天満宮は学問の神様(三種の神器では鏡)、八幡神社は剣、鉄、戦さの神様(三種の神器では剣(つるぎ))。
※ 道は神道の実践する経典である。
※ 神道の実践する経典には戦争をしてはいけないとは書いていない、刀を磨けと書いてある。
「君の名は」ブームは何だったんだろう というくらいあの盛り上がりを忘れてしまった。 |
返信 |
雑感 |
平昌五輪の印象が強かったから それ以前のアニメのことはどこかへいってしまった。 このあと ロシアワールドカップがある。 そこで日本が予想外の健闘をすれば また塗り替えられてしまう。
流されないぞ、と。
NVIDIAのドライビングシミュレーターで自動運転AIはトレーニングされ る。 |
返信 |
AI 雑感 |
ここにきて シミュレーターとAIがペアになった。
一昔前、シミュレーターとAIの組み合わせなんて考えもしなかった。 AIにブレイクスルーが起こった今、シミュレーターの価値が跳ね上がった。
AIの技術が少し遅れていてもすぐれたシュミレーターがあれば いいAIができる。 そこで差がつく。
日本には地球シミュレーターがある。 地球シミュレーターがあれば、地球環境を保護するにはどうしたらいいかのヒントを出すAIができる。
AIが出す答えの根拠をシュミレーターの性能に置いてもいい。
AIの技術が後追いであってもまだまだわからない。 これからはシュミレーターを巻き込んだ戦いだ。
財政出動のカードはそう簡単には使えない |
返信 |
雑感 |
アメリカの方針で先がわからなくなってきた。 今まで財政出動のカードを使わずに温存しておいてよかった。 財政出動のカードを使うのはもっと輸出が冷え込んだときだろう。
日本は、財政出動と企業の内部留保の2枚のカードを温存している。
「まだまだ先行き不透明で楽観はできない」という予測は当たった。
note の個別記事のurlは通し番号じゃなく、何かの文字列 |
返信 |
雑感 note |
note はわかってないなー。
sa.yona.la の個別記事urlには通し番号が付く。 これだけでもすばらしい。
個別記事urlに通し番号が付いているとメチャ分かり易すい。
数字からurlを生成したあと、まとめてクロールしてページを保存できる。
社会にAIが入ってくることによって、人間(自分)中心の考え方が薄まり、人 間と何かの関係性中心の考え方が深まる。 |
返信 |
AI 雑感 |
昨日の自分より今日の自分、今日の自分より明日の自分、という上昇志向は薄まり、昨日は 自分とつぼみとの関係だったが、今日はそのつぼみが咲いて 自分と花の関係になった、というような関係性を見る考え方になる。
自分一人が勉強して多少知識を増やしたところでAIにはかなわないからムリな詰め込みや上昇志向の努力をしなくなる。 それよりは、自分と彼女との関係性の変化などに興味が向き そのことばかりを意識するようになる。
・ 近い将来、人は自分と何かの関係性をどうにかしてやろうと考えるようになる(今より強いモチベーションを持って)。
ニコナレ 有益だなー、このサービスいつできたのだろう.. |
返信 |
雑感 |
https://niconare.nicovideo.jp/
最近、パルミー(お絵描き塾)とか授業のようなコンテンツが流行っている。
N高が出来て、プログラミングの授業が話題になったあたりからだ。
30分の授業のような動画を一本一本作って貯めていたら 気がつくと学校になっていた とか。 発想はそんな感じだろう。 これは学校の概念の変革、パラダイムシフト。
ほぼ日の糸井氏も学校を考えているらしい。
● 授業動画を一本一本作る → 動画を整理してカリキュラムを作る → それを元に塾を作る → 塾が大きくなって学校になる
つまり、授業動画一本から学校を作り上げていくという発想。
いやー、その発想はなかった。
高齢化社会になるにつれ、あーゆー歳のとり方をして あんなおじいさんになれたらなー、ということで仮想の老人キャラクターが作ら れる。 |
返信 |
雑感 AI アイデア |
同じように、AIが普及していくにつれ、こんなAIがあればなー ということで仮想のAIが作られる。
社会の中に普及しつつあるものがあれば、そこに仮想が生まれ、数も増えていく。
パソコン スマホ タブレットはもう飽和状態なので機器についての仮想が生まれる余地は少ない、生まれたとしても人は興味をもたない。 今 仮想力はAIの方に移っている。
3DCGの静止画コミュニティーが廃っていくわけだ.. |
返信 |
雑感 |
ユニティーアセット買って、適当なキャラクターを置いて、オクターンレンダーでレンダリングすれば簡単に一枚できてしまう。
Vueなんかはモデリング機能が弱いから不利。 Vueは廃るかもしれない。
「場の空気読め」というのとAIは関連する |
返信 |
AI 雑感 |
たとえば カラオケルーム。 カラオケルームでのAIは人の歌を採点する役回りだ。 カラオケルームでパソコンを取りだして「歌を歌うAIを開発したからちょっと聞いてみて」とか言い出してはいけない。 みんながたのしく歌おうとしているのだからAIはあくまで歌を聞いて採点する側だ。
「空気読めよ、カラオケルームでAIに歌わせてどうするんだ、おまえが歌えよ。」となる。
AIにも その場その場での役回りがある。
noteでいろいろやってみたけど作業を補助する軽量ツールにはならないなー |
返信 |
雑感 note |
● note - https://note.mu/
書き直しのために編集画面にいくまでがまどろっこしい。 そこで重さを感じた。 記事個別ページに行かないと編集ボタンが出てこない。(記事複数表示でも編集メニューはあるが編集画面にならない)
記事を準備した上で上梓(じょうし)するという発表の場みたいな感じ。
漢字とAIに関してのことを分離して あっちにアップしてみようかな.. 向こうにはAI将棋のポナンザの人がいるので。
・ noteのタグ #AI - https://note.mu/hashtag/AI?f=new
・ note ポナンザの人 山本 一成@Ponanza - https://note.mu/issei_y
sa.yona.laには感謝しております。 ありがとうございます。 礼。
イスラエルについての疑問 |
返信 |
雑感 |
イスラエルは若い国。 国を作るのは世界一難しい難事業。 イスラエル人自身、今その難事業に取り組んでいるという認識があるのだろうか。
敵を作って砦を築いているだけで、砦の中はただ経済だけ、という状態なのではないか。 実は砦の中には文化がない?
イスラエル人は日本に来ると、文化的な面でコンプレックスを感じているのではないか。
韓国もそれに近いのではないか。