sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

sa.yona.la

ソフト

Skatter - 草生やしまくり!低負荷にオブジェクト等を大量配置出来るSketchUp用 プラグイン (3D人 経由)

返信

 おーーー。  99ユーロ = 1万2600円。


● 3D人 - http://3dnchu.com/archives/skatter/

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

3Dカスタム少女

返信

● 公式 - http://tech3d.sakura.ne.jp/3dcustom/top.html

● 3Dカスタム少女用 背景MOD (彩さん) - http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=54581900

● 3Dカスタム少女用 MOD Tips - http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=34890279&from_sid=1550662537

● MOD配布 一例 - http://bit.ly/1Qf5JPf


 こんなのが出ていたのか..

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Amazonが高品質な無料ゲームエンジン「Lumberyard」を正式ア ナウンス

返信

http://doope.jp/2016/0251102.html


 んー、ベースは、クライエンジンらしい。 画像処理の素材としては、アンリアルより クライエンジンの方がいい。


 そういえば、AutoDesk もゲームエンジン「Stingray」 をリリースしていた。

http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20150815_716376.html



・ ユニティー

・ アンリアル

・ ランバーヤード

・ スティングレイ


 いや、RPGツクールでしょ。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Poser 11 (バージョンアップ)

返信

 輪郭線の出し方が改善されたみたい。

>>

Geometric Edge Lines effect


 OpenGLベースのプレビュー画面でも表示可能なトゥーンラインをフィギュアやプロップの

輪郭に生成する機能です。

 Geometric Edgeという言葉から推測するに、「フィギュアを複製→法線方向に少しだけ拡大

→真っ黒に着色→法線反転→裏面ポリゴン非表示→元フィギュアにリンクさせる」・・・という

昔から3Dのトゥーン技術を追っている人にはお馴染みの手法だと思われます。

 これをメニューからのコマンド選択一発で実現してしまおうという力技。

<<


 これは日本ですでに一般的になっている手法じゃないか。 UE4のノンフォトの方が進んでいる。 あと、GPUを使う物理レンダになった。

 あの法線方向に輪郭線分を押し出してポリゴンを裏面にする方法でも結構いい線が出る。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

まるで地形生成ツール!地面の起伏に合わせて自動的に素材を反映する「Unr eal Engine 4」用アドオン

返信

http://3dnchu.com/archives/landscape-auto-material/



 んー すごい。 Vueでチマチマやっていられなくなる。 UE4に取り組んでみようかな。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

ポーズフィギア と 3Dスキャナ

返信

● バンダイのアクションフィギュア技術がデッサン人形に 「ボディくん」(♂)「ボディちゃん」(♀)発売

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1510/29/news135.html


● スマホで使える精度0.1mm未満の3Dスキャナ「eora 3D」

http://japan.cnet.com/news/service/35072406/


 ポーズをつけて、3Dスキャンする。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Vector: eBoostr 4 Professional - 新着ソフトレビュー

返信
「eBoostr 4 Professional」は、USBメモリをはじめとした外部接続のフラッシュメモリや、パソコンに搭載されたメモリをハードディスクキャッシュとして利用し、アクセスの高速化を図るためのソフト。安価かつ手軽にパフォーマンスを改善できる上、ハードディスクへのアクセスを減らすことで、バッテリ動作時間が長くなるといった効果も得られる。新バージョン「4」では、前バージョンまでのキャッシュ構成デザインが一新されたほか、外部メモリにキャッシュを構築した場合、キャッシュの暗号化も行えるようになった。Windows 7にも対応した。

Vector: 新着ソフトレビュー

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

MMD によく似たソフトで ToyStudio というのがあった

返信

http://kotona.bona.jp/


 向こうのページにある MechaStudio はToyStudio の高機能版、有料13,980円(消費税込み)。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

操・活・解 NVIDIA Irayレンダラー その8:キャンバスを分けたレンダリング

返信
DAZ Studio 4.8 Proのベータ版が公開された初期から、私がずっと気になっていたIrayの機能があります。それは「Light Path Expression」というもので、ざっくり言ってしまうといわゆるマルチパスレンダリングのことです。
マルチパスレンダリングをすると、ディフューズ、スペキュラ、リフレクションなどの要素別にレンダリング画像を出力することができるにはもちろん、加えて深度(Depth)やノーマル(Normal)情報なども出力することができます。また、ライト別、オブジェクト別にレンダリングすることも可能です。

操・活・解 NVIDIA Irayレンダラー その8:キャンバスを分けたレンダリング


 ほー

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

操・活・解 DAZ Studio 4.8 IRADIUMが正式リリース開始

返信
ベータ版として順調にバージョンを重ねてきたDAZ Studio 4.8が、このたび正式公開になりました。このバージョンに「DAZ Studio 4.8 IRADIUM」と特別な名称が付けられているのは、レンダリングエンジンに「NVIDIA iray」を搭載したことにあります。
「NVIDIA iray」は3DS MAXにも搭載されているフォトリアリスティックな物理ベースのグローバル・イルミネーション・レンダラーです。
※Irayレンダラーは、64bit版のDAZ Studio 4.8のみで使用できます。
※NVIDIA製チップ搭載のグラフィックカードが無くてもIrayレンダリングはできます。

操・活・解 DAZ Studio 4.8 IRADIUMが正式リリース開始


 「NVIDIA iray」 は光の振る舞いを正確にシュミレートするレンダラー。

 影の中はどうゆう階調になるのだう。 ちょっと知りたい。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

RPGツクールシリーズ最新作『RPGツクールMV』マルチデバイス対応で、 ついに登場!! - 産経ニュース

返信
 スマートフォンのネイティブアプリも開発可能に!
 データ形式は、Windows/EXE形式、Mac/APP形式、Android/APK形式、iOS/IPA形式、の4種類でビルド可能。また、各種ブラウザでプレイ可能なHTML5形式でも出力可能となり、ありとあらゆるデバイスで、制作したRPGの公開が可能となりました。

産経ニュース


 ほーー

投稿者 x3ru9x | 返信 (1)

Vueが物理レンダラーになったのは ver.10から。 9はラジオシティーレンダ

返信

 ver.10は2011年。 今は、Vue 2015 で ver.13。 Vue 2014 が ver.12。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Html5ベースのツール

返信

 ティラノスクリプトとか。

● ティラノスクリプト - http://tyrano.jp/usage/tutorial/about


 exeファイルを開くのに抵抗感を持っている人もいて簡単には開いてもらえない。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

日常英語のようなLiveCode 6 プログラミング / 中学生・高校生&中高年のプログラミング学習

返信

プログラミング言語&統合開発環境
LiveCodeは人間の言葉に近いプログラミング言語です

日常英語のようなLiveCode 6


 HyperCard を自然言語(英語)で作っていくような感じ。 スタックという言葉を使っていてHyperCardを継承しているようなところがある。

 FlashやHtml5のようなコードではないコード、普通の言葉。 普通の言葉にコード性をもたせている。 (特定の文法位置にある語のプロパティー化とか)

 オブジェクトベース。 

 タイムラインでオーサリングするのではなく、カードに時間を持たせる。

http://livecode.com/

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

ノイズクリーナー2

返信

http://blog.livedoor.jp/sisioumaru/archives/51122440.html

 このページ内のリンクからダウンロード。


 試してみたところ結構よかった。 

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Krita 2.9 beta2 - 全てのデジタルアーティストにオススメしたい無料(オープンソース)&高機能 なペイントソフト!Win&Mac&Linux!日本語対応!

返信

Krita 2.9 beta2 ペイントソフト 日本語対応


 Krita Krita Kriata、画像処理のサブツールとして使えるかな。 しかし、すぐに試す気にはならないな、今のところは..  アルパカのマスクの使い方だけでもいろいろできる。



● ドット絵シェーダー v1.0 

http://3dnchu.com/archives/pixel-art-shader-v1-0-0/

 これは面白そう。


(3d人 より)

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

iClone 6 プリオーダー中

返信

http://www.reallusion.com/iclone/14-ic6_preorder/index.html


 インディゴレンダーで シーンをレンダリングできるようになっている。 プリオーダー特価、セットで約4万円。 iClone6 だけなら約2万円。 この価格でこの機能はすごい。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Lumion 5 (updated)

返信

http://vimeo.com/109465679

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Vray toon

返信

・  ↓ もVray toon の使いこなし。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Archipelis Designer 輪郭スケッチから3D

返信

 29ユーロ、4120円

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2024 HeartRails Inc. All Rights Reserved.