いま地下鉄の駅の出入り口ですれ違った貴女に告ぐ |
返信 |
告ぐ | |
都内の今の気温と湿度が一目瞭然の、すげえ嫌そうな表情と角度をありがとうございます。
ちょっと笑うくらいの、素の顔からの豹変っぷり。
無言で。
ゲームのジャンル名がわからない |
返信 |
ばか | |
「MMOFPS」「育成型恋愛シミュレーション」みたいなあれ。
差別化のためにひねったのを付けたり、カテゴライズ自体をネタ扱いにしてたりすることも多いみたいなので、へたするとタイトルごとにあるんじゃないか。
その数、テクノ・エレクトロニカのサブジャンルどころではない。
「WTFOMG」というのを思いついた。
アメリカのクソゲーのこと。
関連;
・twitterのbot作ってる人がいた。
・DPZ
Re: おかし
http://8xcsp6.sa.yona.la/56 |
返信 |
Reply | |
起きたらノートにbestfriendって書いてあったことありますよー。
無意識レベルの行動です。
美白が効いている件 |
返信 |
美白 | |
いままで正直『美白』ってバカにしてたんですよね。
若いころダイビング三昧でずっと日焼けしてたから
ダメージやらしみやらがすごいのだけど、
それが化粧品なんかで消えるとはおもえなかったんですよね。
もうレーザーとかで焼かないと。
でもちょっと試してみたんです。
美白といえば雪肌精。
薬局で40%オフだったので。
それと皮膚科で処方してもらってる
ビタミンC誘導ローション(名前微妙に間違ってるかも)
このダブルを夏の間使おうと、初めて1ヶ月くらいなんですが
最近どうも顔が白い。
美しいかどうかはさておき白いのです。
7難隠すという色白ですからね、やはりうれしいです。
http://c9zchq.sa.yona.la/212 |
返信 |
不安なのと嬉しいのと。
なんか照れる。明日はキャンセル。
本当は行きたかったけど。
ちょっと眠い。飛行石だな。
親方!空から男の子がっ! |
返信 |
今朝、電車で爆睡してたら膝の上に男の子が落ちてきた。
それは終点の1駅前
つまり4駅寝過ごした
戻る金が無かったので
炎天下の中4駅分突っ走り、ピッタリに到着。
しかし職場には一番乗り
とても複雑な気分。
早く涼しくなってくれい
イギリスの夏 |
返信 |
ニュース | |

これがイギリスの夏 ? かなり涼しそう。 秋口のような感じ。
この時期 日本でヨットパーカーなんて着れるかぁー。 汗が噴き出して気持ち悪くなるよ。 あの連中 気候に甘えてるね。
ヨットパーカーを着たまま日本に来て 日差しの照りつける道路を全力で20分いや10分走ってみろ。 もどすよ。
こっちは へたをすると体に熱がこもって死ぬからね。 暴動? はぁー? だ。
津波、地震、豪雨、熱波、電力危機、これらをくぐりぬけての平常心。 ちょっと自分たちのことが わかってきた。
"おまえ そんなんでいいのか ? この国に住んでて.." そうゆうことを言われると一番ギクッ とする。
スクリーントーン練習 3 |
返信 |
画像処理 漫画背景画 スクリーントーン練習 | |

THERMOS 真空断熱タンブラー 400ml JCY-400
パームツリーの3Dモデルからスクリーントーン画。
ハートレイルズさん向けにアフェしよう。 盆と正月しかアフェしてない。 もう少ししよう。 シェア for オール
ビールグラス、ひとつの解 — THERMOS 真空断熱タンブラー 400ml JCY-400 |
返信 |
Amazon | |
あまりに暑いので断熱系のグラスに手を出した。
ビールで最後の一口がまだ冷たい、というのは断熱ならではの新鮮な体験です。
ただ、レビューにある「軽く数時間は氷が溶けない」は言い過ぎかも。
(追記。氷だけなら結構保つかもしれない)
(19時追記。みっしり氷だけで、部屋の状況が普通なら3時間はいけると確信)
飲み口の薄さはさすが金属。
断熱系にもかかわらず、上唇を中に突っ込まなければ違和感はない程度に薄く抑えてあります。
上3mmは実質ただの板。
結露がないのもいい。
これは同時に、グラスを持った時に冷えひえな感じがしないということでもあるので、拍子抜けすると言えばするかも。
あと、どうしても、シェイカーから直接飲んでるような気がしてしまう。
ビールの場合は中が見えないから注ぐのにややコツがいるし、泡や色が見えないからややつまらない。
また、金属の匂いや味に敏感な人はそこも気になるかも。個人的には缶ビール派なら誤差の範囲じゃないかと思う。
でも容量は400mlとちょうどいいし、中が見えないのは陶磁器のジョッキでも同じ。
性能は素晴らしいです。冬に焼酎のお湯割りを飲む人にもよさそう。
ロゴが目立ってもよければこっちが安い。
http://vipe8m.sa.yona.la/55 |
返信 |
どっちでもいいから早く返事もらえないですか?
私動けないんですけど。
Re: 本気で怒ったら何か起きる気がする
怒りをどう消化するかで、人としての度量が評価されると思う。 |
返信 |
Reply | |
以前、ご年配の方から
・長期的な抑圧や鬱屈からくる怒りは、他者からの理解・同意を得やすい。(怒られている当事者含む)
反対に、
・短的・瞬間的な原因に対しての怒りは他者から理解・同意されることはほとんどない。(怒られている当事者含む)
といった感じの話をされたことがあります。
教訓的な意味合いの話に留まらず、自分も経験則から同意できる内容でした。
昨年来、中東で革命が続いていますが、長期的な「本気の怒り」で何かが起こった例だと思います。
以下、逆の例。
先日コンビニで買い物をしていたら、レジのほうから店員にあたりちらす客の怒声が聞こえてきてゲンナリしました。
接客態度が馴れ馴れしかった、ということらしい。「おれは友達じゃねぇんだぞ。お客様なんだ。」だそうです。
かなりわかりやすい例ですが、こういったケースは周囲からの理解が得られません。
怒った方もこんなんで気分がスッキリするはずもなくむしろ後味悪い。
怒られた方も反省する気持ち以上にドン引き感が優先。
周囲にいたお客に至っては大半困った人間をさげすむ気持ちしか抱けない。
短絡的な原因でも怒りを感じるのは生理的なもので、「感じること」自体を抑えることはできませんが、
如何に「外に出さないか」というのは、上手に生きてゆく上ですごく重要だとつくづく思います。
達磨大師の『気は長く、心は丸く、腹を立てず、人には寛大に接し、己を小さく、謙虚にすべし。』というやつです。
さて、どうしても押さえがたかったらどうすべきか。ある種の模範解答がありました。→●
このくらい機知と行動力を持ち合わせた人間になりたいです。
終わった後に、何事もなかったように通常モードに移行する姿に神々しさまで感じてしまったのですが・・・




