http://8psg5z.sa.yona.la/18 |
返信 |
段ボール箱五箱分の売り払う本の山をこしらえて尚かたづく気配すら漂ってこない我が汚部屋....
白 ホワイト |
返信 |
背景美術 | |

モノクロ画をいくら うすくしても白の印象はない。

シェードやシャドウ部分に色彩のわずかなニュアンスがついて白の印象が出る。(白になる)
こうゆうところがCGから背景画を作るときネックになるところ。(単調なシェード、シャドウでは背景画の色は出ない)
● 参考 : ブルーの印象も、シェード、シャドウに色相のずれたブルー系があるがゆえ ↓

以前、 真っ白な街 ホワイトシティー sayonala
つうのをアップした。 あの画像なんかも上と同じ。 あれをモノクロにすると白じゃなくなってしまう。
背景画は、シェードの中やシャドウの明るさ、印象、といった影のところが丁寧に描かれている。 それはまさにレンダリングの不得意なところ。 CGの影はしごく単調。
上から2枚目のように加工すると不思議なことに絵的に見えてきて どこかしら背景画との共通項を感じる。(これは加工のヒントになりまっす)
Re: スパム投稿につきまして
http://8psg5z.sa.yona.la/17 |
返信 |
Reply | |
ここ 1 年あまり、徐々にスパム投稿が増えてきておりますが、
明らかなスパム投稿につきましては NG ワードでブロック、
および目視でブロックを実施しております。
と言う割りには来るたび来るたびワードサラダなSPAMが目に付いてにょろーん だったり それよりもリニュのほうの詳細を告知してほしいところ
http://q7ny3v.sa.yona.la/1239 |
返信 |
どうだ、面倒くさいだろう。
Re: http://6v4ach.sa.yona.la/157
http://q7ny3v.sa.yona.la/1238 |
返信 |
Reply | |
ソノシート。
アナログレコードプレイヤーで再生できる、良くある黒い塩ビ円盤じゃなくてソコまで薄くも無いけどセロファンみたいな質感の音溝刻んだ円盤。おや円盤?違う円だけじゃなかったぞ原盤ガッチャン上下からプレスするんじゃなくてたぶんローラーに転写したパターンでヒリ出してプレスするんじゃなかろうか、円盤でなく四角いモノが本にホチキス留めされていることがあった。
まぁ素材がヤワで薄い、印象どおり硬さで勝る塩ビ盤に音質では劣るとされている。だけど実際どうですかね、同じソースでブラインドリスニングとかしたことないからワカンナイや。雑誌付録とかが用途なんだけど1980くらいの自費出版とかインディバンドの手売り商材などにもよく使われていた気がするな。プレス単価が安いのですかね。
趣味のコンピュータがベーシックとかマシン語環境でHDDドライブまだ夢、業務用はパンチカードから磁気テープ変遷が済んだ頃。パーソナルにもカセットテレコに音声帯域モジュレーション信号でデータ書き込む装置があった。入力端子の感度がアレでヘッドホン端子からフルボリュームで推しこまにゃならん何度そのままフツーのテープ掛けて飛び上がったことか。今でもデータCDにクドクド「オーディオプレイヤーでの再生に注意」て書いてるのはたぶんその名残。
飛んだ、そうその音声帯域モジュライズなプログラムデータをソノシートに転写して付録したコンピュータ雑誌もあったとかなかったとか(知らない)。
http://8xcsp6.sa.yona.la/82 |
返信 |
Qどうして私は今メランコリックなのか
A実力不足で不安だから
Q解決策は
A謙虚に貪欲に努力する
自分が嫌われてなかったってだけでこんなに安堵するなんて、弱ってんなーと思う
Re: スパム投稿につきまして
http://gxvdg5.sa.yona.la/317 |
返信 |
Reply | |
毎日対応していただいてるんですね!ありがとうございます。
http://v6x8mk.sa.yona.la/41 |
返信 |
今まで誰もおれのことを分かってくれなかったと思うし、少なくともおれは誰もおれのことを分かってくれなかったと感じているし、たぶんそれについて多くの人は、分かりにくいのが悪いのだ、と言うのだろう。たぶんきっと。
http://v6x8mk.sa.yona.la/40 |
返信 |
他人の表情、感情を読むことは、たぶん苦手じゃない。
でも、そのことに嫌悪感があって、他人の奴隷であることを我慢したくなくて、でもおそらく他人の奴隷であると感じるのはおれが他人の感情を読めるからじゃなく他人がおれの感情を読めないからであって、多くの、おそらく全ての人間がおれの感情を読めないのはおれが悪いのだろうか他人が悪いのだろうか。
http://v6x8mk.sa.yona.la/39 |
返信 |
何かの目的とか立場とかの上で人と話すことは無理ではないけど、それを超えて、単に楽しむため、安心するために人と関わりを持つことができない。
軌道を回るという関係付け方もある |
返信 |
気づき ブレスト キュレーション オービタルサークルコンセプト | |
キュレーションは文脈を作るがゆえ ラインに並べてしまう。
それとは違う関係付け方に 対象の周辺に軌道を見つけ そこを周回するという関係付け方もある。
地球画像を見ていてふと気づいた。
たとえば 弾さんを中心に据え、その周囲はPerlコミュニティー、そしてPerlコミュニティーの外周をコミュに付かず離れず回る、という弾さんとの関係付け方もある。 つなげ方としては弱いが、広がりは大きい。
キュレーションで集中して何かを追いかけるとストーカーっぽい。 周回軌道をまわるとストーカーじゃない。
オービタルサークルコンセプト とでも名付けておこう。
あ、そうそう "スイングバイ" という手もあるな。 引力と軌道を利用して自分を加速させ、また別の軌道に移る、という手。 んー、発想空間やねー。
オービタルサークルコンセプトで発想空間を広くとっておいて、そこで線的なキュレーション作業をする。 それがいいかもしれない。 その方が自由な感じがする。
コンテンツコア or コミュニティーコア から第一の軌道、第二の軌道、そして第三の軌道、そんな感じ..
きれいな円じゃなくてもいい、ひょろひょろとくねっていてもいい。
アンチチャンネル争い |
返信 |
母はAKBが嫌い
父は嵐が嫌い
弟はEXILEが嫌い
テレビなんか捨ててしまえ
http://gt7u9x.sa.yona.la/938 |
返信 |
何かと新しいことに手を出すのを恐れてる
変な癖がついたり時間の無駄になったりするんじゃないかと
でもそれが何もかもモヤモヤする一番の原因
一歩踏み出せ一歩踏み出せあー足が重い
とても関係ないけど最近好みが細いのから丸いのに移行してきてる気がする
曲線美曲線美むーにむに


- 