http://gt7u9x.sa.yona.la/1009 |
返信 |
ティーンエイジャー向けの本をティーンエイジャーだった頃読んで感じてた風が吹くような気持ちリターンズ
‘朝日新聞が2億5千万円申告漏れ 4800万円は悪質な所得隠し’ |
返信 |
ニュース | |
朝日新聞ヤバイ。 この前 シンフォニーホールも売却した。 赤字が続いてボロボロな状態。
新聞をリデザインして スポーツ新聞の間に普通新聞をはさむという形にしてはどうか。
このスタイルはまだ試されていない。 すごい勇気いるだろうけど。
スポーツ新聞の方から見ると、スポーツ新聞のリデザイン&進化になる。 もうスポーツ新聞社になっちゃえ。
俺は見てみたい。
スポーツ新聞1面のあの活字をもう少し小さくし 色的にもセンスよくしながら スポーツ選手の写真を大きく載せる。
ケバさを払しょくして品のいい一般新聞な感じに落とし込む。
1、2、3 ページはスポーツ、徐々に一般新聞、そんな感じ。 土日の競馬はオプションで織り込み別冊子。
-- 追記 修正 --
シンフォニーホールーを売却したのは朝日放送でした。
Re: 躾
http://zm5z7u.sa.yona.la/38 |
返信 |
自己Reply | |
昨夜19時10分頃、銀座阪急数寄屋橋での事。
躾のなってない子供を連れた馬鹿女親。
子供が他人に迷惑な行為をしたにも関わらず、笑いながら「そんなことしちゃ駄目でしょ~」と子供に言い、周囲の迷惑被った複数の人間には謝罪しない。
こういう奴は子供作る資格も、育てる資格もない。
Re: http://utsg5z.sa.yona.la/12
http://utsg5z.sa.yona.la/15 |
返信 |
Reply | |
ケータイ補償のおかげで5kでまるっと新品と交換で対応してもらったものの電話帳のバックアップなんざとってるわけがないのでさーどーしたもんか.... という ガラケーの時から殆ど増えてないからまーどーにかなりはするとは思うけど
新(現行)iPad環境へ移行中 |
返信 |
初代のiPad(iOS 4.1.3脱獄済)のバックアップデータをそのままぶちこむ、という荒技をかましたにもかかわらず、App Store内での検索フィールドの語句まで保存されてたのはびっくり。
Re: 女の子ドライブの世界
シムドライブ社 |
返信 |
Reply 自己レス | |
-- 引用 --
28日に都内で開かれた発表会見で、慶大環境情報学部教授の清水浩社長は「(新たなEV誕生で)時代が変わりそうだということを実感してもらいたい」。通信教育大手ベネッセコーポレーション会長の福武総一郎会長は「これからも世界最高のEVを造る」と話した。
2013年3月完成を目指し、試作3号車の共同開発の始動も発表。ニッパツなど自動車関連企業や住宅メーカー、電機、空調メーカーなど26社が参加し、省エネルギー社会の実現を目指したスマートハウス(次世代住宅)やスマートグリッド(次世代送電網)の概念を取り入れるEVを完成させる計画を明らかにした。
----
昨年完成した試作1号車よりも走行性能を高めたほか、車体サイズを小型化する一方で車室スペースを広げて居住性を高めた。2014年ごろの量産化を目指す方針だ。
完成した2号車は5人乗りの小型車タイプ「SIM―WIL(シムウィル)」。1回の充電での航続距離は351キロと、1号車「SIM―LEI(シムレイ)」よりも電池容量を増やす一方、ボディーを大幅に軽量化することで市販のEVを圧倒する走行性能を実現した。
1号車に導入したインホイールモーターに改良を加えて性能と乗り心地が向上。車体の骨組み内に電池を格納するコンポーネントビルトイン式フレームを採用し、高い安全性と高級車クラスの車内空間を両立させた。
1、2号車とも参加機関を募り、開発後に成果を持ち帰れる「オープンソース方式」を採用。2号車は仏自動車メーカー「PSAプジョー・シトロエン」や千代田化工建設など国内外の34社が参加した。
1号車 2号車が完成し、すでに3号車の共同開発が始まっている、とのこと。 ワーーオ。
車はトヨタ ホンダ 日産 から買うものだ という固まったイメージを壊すところも興味深い。
女の子ドライブの世界を絵にしていくというのも 的外れじゃない。 この車の研究開発と同期する。
まぁ 現実の車社会となると事故なんかがあったりして いいイメージは壊れてしまうけど、イラスト、コラージュならたのしめる。
iPad届いたけど仕事だ |
返信 |
開封しない。
したところで今は何もできないし。
昔はCD買ったら駅のホームで開けてニヤニヤするような子だったのにな、と、ふと思った。
女の子ドライブの世界 |
返信 |
画像処理 コラージュ mp3 | |

このへんの世界、絵になるんじゃないか。
おっさん連中の頭の中にはない世界。 絵にしてもらって初めて気づく そのきらびやかさ。
この世界は おっさんの心をくすぐる。 おっさん連中は 誘われているような気になって絵の中に吸い込まれていく。
いけまっせ。 構造化とか そんな難しそうなこと言ってても食いついてきやせん。
● 音元 ⇒ (別窓)
車は全部EV。 インパネは近未来的に、ダッシュボードは高性能スマホ脱着式。 車の前、後ろ、横には宝石をちりばめたようなLEDの細かいライト。 車内はパネルライトで ものすごくいい感じの明るい照明。(駐車時)
排気ガスとか うるさいエンジン音なんてものは出ない。
おっさんの古い車感覚を簡単に振り切って走り抜けていく。
http://8xcsp6.sa.yona.la/86 |
返信 |
人を嫌うっていうのはすごくエネルギーがいることだと思う。
だから止めにしよう。
その人が何を言っても、大人な対応で鮮やかにスルーしよう。
いっつもここに帰着するんだけどな。頭ではわかっててもどうしようもなく嫌になる時はどうしたらいいんだろう。
私の大好きなものたちにはどうしても触れないでほしい。
http://gt7u9x.sa.yona.la/1008 |
返信 |
飢えておる飢えておる
飢えているなら、持ち直すのは簡単じゃ
Re: いやー
http://qzb4ac.sa.yona.la/307 |
返信 |
Reply | |
キニスンナキニスンナ。
自分なんて、二年一緒に暮らした仲の友人から返信が来ない。
引きずられたら負けだ
‘「生きるぞ」サメの群れと格闘、転覆の生還者語る’ |
返信 |
ニュース | |
奄美沖を航行中の春日丸を右舷から大きな波が襲った。当時の波高は2~2・5メートル。船は大きく傾き、ほんの数分で横倒しになった。
まさに動画の波と同じ。 右から2、3メートルの波。 命綱が付いていなかったら 簡単に振り落される。
----
転覆直後、北川船長ら乗組員6人は救命いかだに乗り移ったが、転覆の衝撃で破損したのか、少しずつ空気が抜けていった。いかだをあきらめ、北川船長と下池力さんは浮輪や木枠をつかんで漂流。村田さんら他の4人は発泡スチロールや漁具などをロープで体に縛り付け、離ればなれにならないように互いにつないだ。荒れた海で4人は漁船からどんどん遠ざかり、そのうちにサメの群れに襲われた。現場海域には、どう猛なイタチザメなどが生息しており、村田さんは両脚をかまれながらも、体長1メートルほどのサメ2匹と格闘し、両腕で締め付けるなどして殺したという。
(2012年3月26日 読売新聞) http://bit.ly/H5WibL
----
亡くなった2人に黙祷。(&サメと戦った勇気に敬礼)

えっ — Frame of Mind |
返信 |
Vimeo 手間のかかることを YouTube | |
音出ますが切ってても問題ありません。
Frame of Mind from Steven Alan on Vimeo.
みごと。
関連:
以下ステマ。こっちは音必須です。
http://www.youtube.com/watch?v=cbI0r0CIT18
さすがにちょっと古くなっている。
と思ったら、
http://gadget.itmedia.co.jp/gg/articles/1203/28/news060.html
新しいのもあった。
腕時計はしない派なのに — ブラック・ラッカード ORIGINALS NEW GENT スウォッチ ジャパン オンラインストア |
返信 |
kwout | |
ちょっと惹かれた。
スウォッチらしく色違いも豊富。
でもスウォッチは結構音がうるさい印象なので神経質な方にはお勧めできません。

