http://q7ny3v.sa.yona.la/2077 |
返信 |
ユーチューバーの見てて恥ずかしい垢抜けなさはなんだ。
コンパクト・自尊心とステープラー |
返信 |
ばちんっ
朝っぱらから救急車で運ばれた |
返信 |
結石マジで死ぬなこれ
20代で結石とか先が思いやられる
自分自身を間違っていないと!? |
返信 |
自分では間違っていないと思っているんでしょうかね自分自身何かしら間違ってることなんて一切ないというようなもしかしたらそのようなことをおっしゃりたいといったところでしょうか。
だけどそれでも残念ながらそういうことを主張するのであるならばやはりそのことが間違っていると断罪しなければいけなくなってくるわけですよある程度何かしら情報ができないということではないんですけどね・・・
そのように考えているところではありますがだけどそれでも自分自身を間違ってないとかそのようなことを言い出すと話はまた変わってきてしまうわけですからねー!!
サンプラーのSDK、だと……? — volca sample SDK |
返信 |
http://korginc.github.io/volcasample/index.html
「Your creativity and coding skills are the limits.」とはっきり言われてしまってぐぬぬ。
GPIF、運用資産最高の130兆円 7~9月収益は3.6兆円 :日本経 済新聞 |
返信 |
Quote |
年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が25日発表した7~9月期決算は、収益が3兆6223億円となり、運用資産額は過去最高の130兆8846億円になった。国内株の値上がりに加え、円安で外国資産の評価額が膨らんだ。10月末に公表した新しい資産構成の目安に向けて、国内株は6兆円程度の買い増し余地がありそうだ。
GPIFは国民が納めた厚生年金と国民年金の保険料を国内外の資産で運用している。運用資産額は2年前の2012年9月末に比べて23兆円増えた。GPIFは毎年4兆円ほど年金支払いのための運用資産を取り崩すが、これを上回る収益が上がり資産が増えている。
消費増税で14兆円 お金が回らなくなってGDPがマイナスになった。 その一方で130兆円。 14兆と130兆、んーー..
しかしこれどうやって売り買いしているのか、知りたいのはそこ。 スパコンしかない。 一体その中にどんなプログラムが入っているのか。 全然 損していない、少しづつ少しづつ増えている。 なんかある。
・ 韓国株式市場
株式市場部門(KOSPI) 約97兆2,463億円
店頭(KOSDAQ) 約11兆1,493億円
買おうと思えば韓国の株を市場ごと全部買える。 買わないけど。
温度調整システム |
返信 |
ただ、そこで問題になるのは、高温の空気が冷えるときに起こる結露現象になります。結露によって、来ないで余分な水分が溜まると、温度調整が難しくなるうえ、エアコン内部で部品が度々 、配管が塞がれたりする恐れがあるからです。そういった事態を避けるため、温度調整システムには、水分除去装置が取りつけられているのです。その結果として、機内での結露の心配はなくなる一方で、空気は砂漠並みに換装することになってしまうのです。飛行機内の感想の理由がわかったところで今度はその乾燥対策を教えたいと思います。基本的には、 1時間にコップ1杯程度の水を水分補給として体に取り入れることが必要となります。
http://x3ru9x.sa.yona.la/11414 |
返信 |
発展基盤 |
東京が金融センターになるとすれば、支えるのは、物作り と 環境技術(物の分解)。
ドバイは原油 石油関連。
香港は貿易。
アメリカは総合百貨店的な産業で金融センターを支える。
日本はロボットが好きですから 日本に来て資金調達してくださいよ、コラボできる会社もたくさんありますよ、という感じで世界中のロボット関連会社にアプローチし引っ張ってきている。
ソフトバンクはフランスと、この前 イタリアからも来た。
ゴミ処理のことならまかせてください、という会社が東京マーケットにあれば、中国、インド、ブラジル が飛びついてくる。 中国、インド、ブラジルがゴミ処理会社の株を買っておけば、自国のゴミがゴミ処理会社の株を上げる材料になって中国、インド、ブラジルも払うばかりじゃなくなる。
――造船を切り離して10年が経過し、今や環境分野が大黒柱です。主力のごみ焼却発電の展開は?
海外では、すでに中国、韓国、台湾に出ており、南にどんどん出ていっている。特に今、力を入れているのはベトナムとインドネシア。ここが東南アジアのごみ焼却発電では先行し、その先には当然マレーシア、タイも(ニーズが)出てくる。
ヨーロッパでは、2010年に買収したイノバがドイツ、フランス、スイスで実績を持っている。ヨーロッパではまだ、ごみ焼却発電が行き渡っておらず、イギリスとポーランドではこれから(案件が)出てくる計画だが、ポーランドは今年も受注したし、イギリスも去年の大きな案件に続いて、今年も受注できると思っている。
イノバがヨーロッパから東側へ、トルコから中東に向かっていく。私ども日立造船はインドから中東へ向かっており、世界中がイノバと日立造船でつながっていく。アメリカでは、イノバが買収時点で拠点を持っていたし、世界展開を進めて、最終的には残りの南米、アフリカもイノバと一緒にやっていくことになる。
http://fyru9x.sa.yona.la/99 |
返信 |
創作的には良い傾向
精神的には最悪
またそれ
好意を抱かれても応えることはできない
けれど私もまた別の好意を抱いている
恋愛関係無く信頼できる異性が欲しい
ロシア、制裁と原油下落で年間16兆円規模の損失 |
返信 |
ニュース |
16兆円は、日本が消費増税で景気腰折れしたのと同じような額。 日本は5%を8%にしたことで14兆円 お金が回らなくなった。 元の軌道に戻すには14兆円のテコ入れが必要。
ロシアがどうゆう状態かは、日本の景気腰折れからイメージできる。
中国天津市の負債は11兆円。 これも近い額で 11兆円がどれぐらいの力なのか 日本の景気腰折れから類推できる。
やったーUSBキーボードがBluetoothになったよー |
返信 |
これ買ってハンダ付けした。
USB2BT
http://bit-trade-one.co.jp/product/assemblydisk/adu2b01/
絶対売り切れてると思ったら店頭ですんなり見かけてあわてて捕獲。
ということで試しにiPhoneにキーボードを繋いで打ってみてるんだけど変な感じ。
なにが変って、PCのキーボード使ってるのにカーソル動かす時は画面を触るというのがものすごく気持ち悪い。
作ったものそのものはちゃんと動いてるからよし。ど素人のオレでも1時間くらいでできました。これでなんでもワイヤレスだぜ。いろいろあそぼう。
http://c8hp6j.sa.yona.la/66 |
返信 |
あの日、失敗して
目が覚めた時には絶望どころか
感情というものが浮かぶことさえ無かったけど
僕はこれに出会う為に生きてきたのだなと思えるものに
出会ったからなんとなく生きてるよ
出会ったけど生きられない日もあるよ
ねえ、しんどいね
Re: http://gt7u9x.sa.yona.la/1417
それが愛情だとか信頼だとか |
返信 |
Reply |
勘違いして、何もかも知りたがって無理矢理こじ開けて、他人を傷付ける阿呆は残念ながら沢山います
そういう奴に限って知ったら知ったで好き放題言ってくるから、尚更隠れたくなるんですよね
Re: やっぱりスシテンプラなんだ — 特殊切手 「平成27年用年賀郵便切手」の発行
(へぇ、こんなのあったんだ・・・) |
返信 |
Reply |
え、あ、知ってましたよゲフンゲフン・・・
以下、独り言
履歴書を出すのに重さも量らずに切手を貼る猛者が後を絶ちません。
あまつさえ、角型封筒に82円切手とか、これから社会人になろうというならせめてこう・・・
まぁ、遠慮無く不足印を押して先方に送りますけどね。
あ、あと、少なくとも受かりたい会社なら、自分なら普通郵便じゃ送りま(ry
角川歴彦会長、ドワンゴとの経営統合を語る「最初の大事業はゲーム」 - withnews(ウィズニュース) |
返信 |
Quote ゲーム |
つまり我々はプラットフォーム同士なんですね。ところが決定的に違うのは、KADOKAWAが考えるプラットフォームってのはどこまで行ってもメーカー発想なんですよ。で、ニコニコってのはユーザー発想であり、技術を持っているんですね。プラットフォームを持ってる者同士が新たにプラットフォームを作ったらどうなるか、というのが我々のテーマなんです。
コンテンツの変革のなかで、新たなプラットフォームが出てくる。KADOKAWAとニコニコも、最初のプラットフォーム作りはゲームから始めようと。いままでのゲーム会社ってのはハードのプラットフォームだった。ソニーも任天堂も。それをユーザーの立場から作ろうと。これがこないだのゲームショーで提案して、ある程度の人は理解してくれた。
これは大きな事業になる。これがなかなか理解されないんですよ。KADOKAWAの3年先が見えない、とかビジネス誌に書かれるんですよ(笑)。3年後が見えないって言われても、手品のタネは明かさずですよ。落語で言えばオチを言っちゃっても、ねえ。
特許の審査情報、米欧中韓と共有 日本語で提供 来年1月に協議スタート(1 /2ページ) - 産経ニュース |
返信 |
Quote ニュース |
日本の特許庁が米欧中韓の各特許庁に対し、各国で出願された特許が権利化(登録)されるまでの審査過程などの情報を共有し、日本企業が日本語で一元的に閲覧できるよう求めて協議を始めることが22日、分かった。現在は、企業が各国のウェブサイトなどで個別に確認するしかなく、中国など海外での特許取得をめぐりトラブルに陥るケースも多い。来年1月から始まる交渉が合意に至れば、日本企業は訴訟を未然に防ぐことなどが期待でき、知的財産戦略の前進にもつながりそうだ。
世界でも特許の出願件数が多く影響力のある日米欧中韓の特許庁は「5大特許庁」と呼ばれ、定期的に意見交換を行っている。
関係者によると、5大特許庁の担当者が来年1月に中国で特許の審査情報の共有について協議に入る。すでに日本は一部の国と水面下で交渉し、前向きな反応を得ているという。
協議がまとまれば、日本の特許庁は、民間事業者を通して情報を企業に日本語で無料提供する方針で、各国の審査過程の傾向をまとめたデータの提供も検討する。
発展基盤の整備。 一歩づつ。
やっぱりスシテンプラなんだ — 特殊切手 「平成27年用年賀郵便切手」の発行 |
返信 |
「(3)海外年賀切手(差額用)」です。
http://www.post.japanpost.jp/kitte_hagaki/stamp/tokusyu/2014/h261030_02_t.html

普通の年賀はがきを、航空便扱いの国際郵便はがきとして出したい場合、差額が要るからこれ貼ってね、というもののようです。
余白の部分が両方エビなんですけど、これは担当者の好みでしょうか。
Re: 瞬時にネグレクトを判別できる能力の持ち合わせがない。
いわゆるいじめもそうで、 |
返信 |
Reply |
オレも見分け付ける自信がまったくありません。
被害者も含めて全員に否定されてしまうと行政は手を出しにくいだろうな、と思います。
むしろ行政みたいに個人的な関係がない方が手を出しにくそう。有無を言わさず駆け込み寺へ連れて行って、なおも追っ手が迫ったら撃退する、拉致とか略取とか知るか、この子は自分が護る、みたいなことは逆上していないとなかなかできないですし、知らない相手への義憤ではなかなかそこまで行けないでしょうし。