シムシティー作りかけ都市のスタック |
返信 |
ハイパーカード スタック アイデア |
これもいい。 そのユーザーがどんなところにポイントを置いて街を考えていたのかがわかるので。 これで2つ。
「シムタウン」 という架空のゲームでもかまわない。 水路を優先させているか、道路を優先させているか、水かモノか、自然環境を作ろうとしていたのか、商業圏を作ろうとしていたのか、みたいなところ。
先の数字とこのシムタウンの2つだけでも 登場人物(HCユーザー) のプロファイリングができてくる。
あらゆる数を表示するアプリ「Numerous」が大幅アップデート |
返信 |
Quote ハイパーカード スタック アイデア |
あらゆる数を表示するアプリ「Numerous」が大幅アップデートを行い、見た目と機能が大きく刷新された。2013年末に二名のアメリカ人ファウンダーによって設立されたNumerousは、日常生活にあふれる「数」を表示するアプリだ。そのシンプルながらも斬新なアイデアが注目を集めていたが、ファウンダーたちは大きなビジョンを掲げて、その後も地道に開発に取り組んでいたようだ。
こゆうのをスタックにする。 数字マニアなスタック。 数に関しての記述があるカードの束 スタック。 ニューメラス スタック。 こうゆう要領で、HCスタック としてキャストしていく。 まずは一つ。
つまりはそうゆうこと。 サイトにはポータルと専門店があって、専門店というのはスタックが化けたものと考えることができるから 逆に、専門店なサイトをグッと小さくしてスタックにしてしまえばいい。
初期のハイパーカードには、関連のあるいくつかのスタックをクラスター化して(近接させてまとめて) その中心をポータルにする という機能はなかった。 ポータルとは梅田氏の言う 「見晴らしのいい場所」、「どこにアクセスするのにも最も近くなる地点」、つまりロジスティクスの要所。
いやいや、ポータルは伏せておかないといけない。 そこが 「実は」 となるところだから。
http://q7ny3v.sa.yona.la/2261 |
返信 |
大学キャンパスってなんか好きで。今日はとある展示を見に武蔵野美大に行ったんですけど。サークルの勧誘看板とか、ゲバ文字はなかったけど各種主張の張り紙とか学生呼び出しとか、大学生気分に還る風景。学生のうちは気づいてないフリしてたけど、自由が最大限だよな。無秩序って意味じゃなく、「自治」の雰囲気がビッと刺してくる。いろいろふらふら歩いて図書館でちょっと注意されちゃったよ。
ハイパーカードスタック48 |
返信 |
ハイパーカード スタック アイデア |
HCS48。 ハイパーカードスタック フォーティーエイト。 いいんじゃないか...
個性的なスタックが48個あって、そのまとまりをデータベースとし、そこにアクセスをかける。
ハイパーカード自体 過去のものになっているから、何かひも解くようなもの、時代背景のあるもの、をその内容物にすると。 基本 モノクロ世界、そんな感じか。
しかしそうなると カラー世界(現在) の中にモノクロ世界(過去) を内包するという形になる。
しょうがない、モノクロ世界(ハイパーカード世界) をカラー世界の中に入れて、対象として見るスタイルにしよう。
ちょっとプランが出た。 ノープラン返上。
ライブコードにもスタックはあるから、ライブコードスタック48、LCS48 でもいい。 しかしこれは現代版であって、長い時間経過による内容の蓄積、変容、熟成 がない。 そのへんが違う。
北海道イラストレーターズクラブα |
返信 |
コミュ データベース メモ |
47人 (フォーティーセブン)
AKB48
乃木坂46
47人というところがミソ。 また、エグザイルは現在 18人。
AKB にしても エグザイルにしても 「中身が変化するデータベース + アクセスの仕方」 を商品としている。 ユーザーはデータベースの面白さも楽しんでいる。
エンタテイメントにデータベースなものをもってきて商品にする というのは最近の発想のように思えるけどそうじゃない。 ウルトラ兄弟や、怪獣データベース、仮面ライダー何々がある。
違う所はデータベースへのアクセスの仕方。 AKBの場合、選挙&握手会という窓口を通してアクセスさせている。
ファンはデータベースのユーザーでもある。 もし、ファンがAKB がらみでブログに何か書くとしたなら、データベースへのアクセスの仕方や、データベースへ至るまでの気持ちや気分はどうだったか、のアクセスルートを書くといい(のではないか)。 それなら共有できる。
そうであるなら、上の 北海道イラストレーターズクラブアルファ も一つのデータベースと見なして、こちら側で工夫を凝らして違ったふうに見せていくこともできる。
● 「北海道イラストレーターズクラブアルファ47」 → 「HICアルファ47」
エッチアイシーアルファ フォーティーセブン。 少し見方を変えればネーミングも変わる。
http://gt7u9x.sa.yona.la/1541 |
返信 |
遠い世界は確かにある
無くてはならない
Re: エアコンのリモコンの電池が切れかけていて、そろそろ買わないと生命維持に支 障が出そう。
http://q7ny3v.sa.yona.la/2260 |
返信 |
Reply |
リモコンは何度か液漏れやらかして、アルカリはちょっと嫌なんですけど。この頃、マンガン売ってないしなんか高いし。
エアコンのリモコンの電池が切れかけていて、そろそろ買わないと生命維持に支 障が出そう。 |
返信 |
思考の泡 ばか |
この際だから充電池にしちゃおうかとも思うんだけど、今入ってるこの電池、多分3年くらい使ったんだよな。
単三と単四で兼用できる充電器は既に持ってるんです。だから、充電池にするとしてもあと500円くらい払えばそれで済む。
でも、オレが払う金額だけを考えれば、電池が切れるたびに100円均一で済ませた方がほぼ間違いなく安いんだけどどうしよう。このリモコンをあと10年とか15年とか使うとも考えにくいのよね。
うちには単四を使う機器は今のところこれしかないし。
で、100均では、「単四を2本」って意外と買いづらいのな。オレが知ってる店は確かどこも4本パック以上。これは店にもよるのかも。
車のハイブリッドなんかも、あれ1台作るのにいくらかかるんだよ、それでその車に何年乗るんだよ、みたいなとこ、ありますよね。
まで書いてたら未開封の6本パックが発掘されました。わーい。
液晶の黒がクッキリ、と書くとやれ応答速度がとか色空間とかそういう話になりがちですがリモコンなんでそんなもののはずもなく。とりあえず、過去のオレGJ。
……でも、何でこれ買っておいたの?このリモコン以外に使う機会はないはずで、現に今までなかったのに。切れたら買いに行けば済む話。
http://q7ny3v.sa.yona.la/2259 |
返信 |
なんか楽しみな高1同窓会、入学時のクラス写真の影書いて覚えてる名前かいて75%は自信があるのだけれど、ライングループに投げ込んでみた。皆さん日頃がね、忙しい頃なのは一緒なのだけれどもなんかちょっと「プ」てしてくれたら嬉しいな。
Re: http://6v4ach.sa.yona.la/454
http://q7ny3v.sa.yona.la/2258 |
返信 |
Reply |
「良い曲」ポップ音楽だと歌詞とメロディと掛け算になっちゃうけど、時間のフィルターでろ過されて歌われ続ける価値を残している曲、と定義してみよう。「ポケベルが鳴らなくて」は落ちたけど「私がオバサンになっても」は残っている、そんなことかも。
いいわけはじごくできく |
返信 |
メモ |
https://www.opam.jp/topics/detail/266
会期:2015年8月1日(土)~9月23日(水・祝)
会場:大分県立美術館 3階 展示室B
開館時間:10:00~19:00
*金曜日・土曜日は20:00まで(入場は閉館の30分前まで)
*初日8月1日(土)は12:00開場
休展日:9月1日(火)*コレクション展は開展
https://mobile.twitter.com/azumakiyohiko/status/627040412381777920
うごくな!ノンストップ!
今日の日差しはきつかった |
返信 |
アスファルト上のムワッとした熱気もすごかった。
ドワンゴ・カラー・ポノックの3社による 背景美術会社設立|ニュース|広報情報|株式会社ドワンゴ |
返信 |
Quote |
株式会社ドワンゴ 川上量生
一流のアニメーション美術の専門家のみなさまと一流のアニメプロダクション様のご協力を得て、このたび新しい背景美術の会社を設立することとなりました。微力ではありますが、「でほぎゃらりー」を大成功させて、アニメ業界の発展とアニメ業界に携わるスタッフの社会的地位の向上に貢献できればと願っています。
Re: http://6v4ach.sa.yona.la/454
本当の自分は何処に居る? |
返信 |
Reply |
偏向提供された音楽世情に身を置き、探求や歴史的・技術的な知識の習得に労を割かない大多数の一般人消費者が、自らが楽曲を『良い曲』だと判断するとき、そこにはどれだけの自己選択・自立的な取捨の意識が存在しているのだろう(自分含む)。
と、最近は天の邪鬼的に考えるようになりました。それは良い曲なんじゃない、良い曲だと思うように長年耳を飼い慣らされてきた結果大好きになったジャンクフードなのだと。美味しいよね、ジャンクフード。実は健康には良くないんだけど、知ってた?みたいな。
少なくとも売れているもの=良いもの、ではないのだけれど(良いものではないけれど、最大公約数から金を引き出す能力があるものではある)、ジャンクフード以外のものを食べたことがなければ世界で一番美味しいものはいつ何時も未来永劫ジャンクフードなんですからそんなの関係ねぇ!とも思う。
*:.。.:*゜( 以 下 蛇 足 )゜*:.。.:*
WIRE、エレグラ、メタモとテクノ系フェスが足並みをそろえるように一斉に死んでしまったのはなんでなんでしょうね?(単に集客なんでしょうけど・・・)
Re: とりいそぎ一応。
無駄に洗練された無駄のない無駄な模倣 |
返信 |
Reply |
amazonでのFISHER画像を見ましたが、明らかにグリップ感悪いですよね、コレw
そういえば昔はピストル型ライターなんていうのもありましたね。
あとはペン型小型カメラとか・・・語るほどイメージが悪くなっていくなぁ。
子供の頃、学校からの帰り道によく猟友会が撃ち散らかしていった散弾銃の薬莢を拾ったんですが、今だったらアレでなんか作れないかな、とか思っちゃう。
http://6v4ach.sa.yona.la/454 |
返信 |
良い曲とはいったい
良い曲求めて音楽聞くか?いや聞かないみたいな
良い演奏良い歌があってたまたま良い曲だったら嬉しいみたいな聞き方してんなあ最近は
あと今週末もフェスシーズンですね何処も行かないけど。
http://gt7u9x.sa.yona.la/1540 |
返信 |
ダメになるときの鼓動を好きになってはいけない