sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

ddd

返信

dddd

投稿者 f83rny | 返信 (0)

Re: そう言われると、

新大久保にイスラムタウンがあるらしいです。

返信

どうやら普通に買えそうな感じ。スパイスとか見に行ってみようかしら。


新宿にお越しの際はぜひ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/2266

そう言われると、

返信

ますます突撃したくなっちゃう。うーん。


基本的にハラール処理されている食材がある、というだけの話で、珍味があるとかそういうことじゃないハズなのに、それでもなんだか未知との遭遇を期待しちゃう。なんでしょうこのキモチ。


ラマダン中は売れ行きが落ちるんだろうか・・・

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

ずるずる

返信

きょうはもうがんばれない

投稿者 xy3rny | 返信 (0)

「方言チャート」改定版、分類を100まで細分化…篠崎晃一さん : 読売新聞

返信
 「じぇじぇじぇ」で火が付いた方言ブーム。

 いまや方言はブランド化し、イベントやアンテナショップの名前などで前面に押し出される。そんなブームを牽引し、テレビや新聞などで引っ張りだこだ。

 これまでの方言研究家たちと違うのは、言葉の収集や分析だけでは満足せず、世の中に還元することを重視しているところだ。

 その一つの試みとして、一昨年、質問に答えていくと出身地がわかるインターネット上のサイト「方言チャート」をゼミ生と完成させた。これまでに800万人が利用したという。今年の改定版では、都道府県単位だった分類を100まで細分化した。愛知県ならば、出身が尾張か三河かまでわかるようになったのだ。

読売新聞


 「じぇ(じゃ)」は岩手県の方言で「えっ?!」と驚いたり感動した時に使う。「じぇじぇじぇ……」と繋げていく事でより大きい驚き・感動を表現する。

 2013年4月から放送のNHK連続テレビ小説『あまちゃん』にて使われ認知、流行。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: こういうことですね、分かります。

これ確か喰ったけど大したことなかったです!

返信

煎ったらどうなるかは知りませんが。


いいから普通の赤い袋のアレを煎ってみてくださいって!美味しいから!

特に、煎りたては別物ですよ。ちょっとびっくりします。


ただし、合わせる酒はやっぱり炭酸系になるとは思います。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

知識と実感

返信

ラーメンってほんと有名なのな。


こないだ秋葉原に行った時に無印を覗いてたら。


ひと目見てもう明らかに観光で来てる家族で、まあコーカソイドで、ぺたぺたとサンダルなんか履いて。

娘(多分。JK程度?)と母(多分2)が、袋麺のコーナーで、あれこれ袋をつまんでは「%☆*<|]•+\ ラーメン ∥◇\=#♨︎:」「±|…/,≪☆ ラーメン……」とか言ってるんです。父(3)は黙ったまま。


今や来日する観光客の目当ての食べ物はスシでもテンプラでもなくラーメンだという話は聞いてたけど、ほぉー……とひとしきり。


ラーメンもシオとかショーユとかジローとかいろいろあるけど、食べに入る時はちゃんと本人たちが美味しく感じられる店を運よく引けていてくれればいいな、と思いました。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: ふと思いついて、かっぱえびせんを乾煎りしたら、すごく美味しい。

こういうことですね、分かります。

返信

http://www.calbee.co.jp/kappaebisen/products/popup22.php

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

ふと思いついて、かっぱえびせんを乾煎りしたら、すごく美味しい。

返信

普通に食べても普通に美味しいですが、軽く焦げ目がつくまで煎ると香ばしさが一段と引き立ち、油が多少抜けて食感も軽くなります。


ぜひお試しを。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: 実際どうなのだろう?

http://q7ny3v.sa.yona.la/2266

返信

「ムスリムが安心して買い物できる」意図であって「ムスリム専用ショップ」の意図はない、と踏んでます。

投稿者 q7ny3v | 返信 (1)

実際どうなのだろう?

返信

 今日、普段滅多に通らない道を久しぶりに通ったら、道すがら『HALAL FOOD』と手書きされた小さな看板が目に止まったのです。へー、今、ココにそんなお店があるんだ、と、まずは純粋に驚いたのですが・・・


 これ、仮に自分(非ムスリム)が買いに行っても売ってくれるものなんですかね?


 いや、どんな意味合いを持った店なのかわかっている以上、気安く興味本位で立ち寄るのは自身のモラルに照らし合わせて気が引けるのでもちろん実行はしませんが、お店側のスタンス的にはお客がムスリムでなくても売り上げにつながるのだから歓迎なのかなぁ?とも。(そもそも、いちいちお客の信仰を確認するようなチェックがあるとは思いませんが。)

 仮に、非ムスリムであることを理由にサービスの提供を拒否すれば、それはそれでまた別の角度の解釈からアウトを取られそうな気もする。うーん。


 ちょっとネットで調べてみたんですが、上手く検索できずに答えに当たるものに辿りつけない。はて・・・

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

子供は夏休み

返信

みなさんも小さいお子さんがいる家はわかると思いますけど、本当に子供が夢中になるものって限られますよね~すぐあきるし・・・今わがやでは、ドラえもんやクレヨンしんちゃん、ディズニーチャンネルを見てるときは、比較的おとなしいです。でもそれ以上に女性は見ているので、大変だと思いますが、よくシングルマザーで働きながら子育てをしている女性がいますが、こういうタイプが一番のストレスらしいです。皆さんもあてはまるものがあったら、お互いに破局しないように気をつけましょう。今はやっぱりランキングでも料理が一番です。車これはこだわりすぎても、ダメだと思いますが、いじれるのはモテそうです。とくに、気をつけてほしいのが、子供とお年寄りです。

投稿者 ksd9xi | 返信 (0)

Re: 逆かなー、と予想している。

オレはオリエント工業に発注します。

返信

上手にモデリングされてるやつなら整合性も取れるだろうし。


誰にしよう。別にダンボーでもいいんですけども。


ヤット コノ身体ニモ 慣レテキタ ゾ……とか言いたい。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: そう近くない将来、人工臓器や人工筋肉や人工皮膚が実用化されてすっかり普及 したら、

逆かなー、と予想している。

返信

普通に生体としての臓器のクローンが進んで、値札のついたホルマリン漬けの臓器が店頭に並ぶ光景が。


サイボーグ的な意味で、個人として存在できる最低レベルの形態、ということならば、もうジェイムスン社長でいいです。攻殻の。


今、純粋に外面だけで中に入れる義体を選ぶとしたらユノアクルス一択。

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/2265

UFOロボ グレンダイザー

返信


♪ まもれまもれにんげんのほし < ヒエラルキーの頂点であることを高らかに宣言


 あのUFO形態時の造形でGOサインが出ちゃう70年代のセンスって素晴らしいと思います。UFOといえば同時期にUFO戦士ダイアポロンというのがありましたが、アメフト選手をモチーフにした造形が悪役ロボにしかみえないのは自分だけでしょうか?カラーリングがビビッドだと正義の味方、彩度が低いと悪役という漠然とした刷り込みに全力でごまかされている気がします。


 ロボットのおもちゃに関しては、自分、全く買ってもらったことがなかったので細かいディテールについては語る言葉を持たないのです。が、今しがた画像検索した所、再現性に関してはあまり追求されていなかったらしい当時の様子はよくわかりました。現代だったら確実にコレジャナイロボの烙印を押されるレベルだと思います。もうちょっと頑張ろうよ・・・・


>コアファイターで腰回りガッチリ固まってるからジオング撃ちぬく時のポーズは取れないじゃん。

アレを再現するにはやはりマグネモくらい自由度が高くないと・・・・ただガンダムをマグネモで再現すると、それはそれでコレジャナイ気がしますが・・・・


 おもちゃ連携はメーカーがスポンサーの場合は絶対命令なので、とにかく売れる造形を考えなければならないプレッシャーはあるでしょうね・・・最近ではガンダムAGEが子供をターゲットにした方向性の作品で、そういった路線での商品展開をしましたが子供が全く食いつきませんでした。おもちゃ屋が大量の不良在庫を抱えてアニメ放送中から二束三文で投げ売る、という戦犯探し已む無しの惨劇。今日日の子供は面倒臭がってプラモですら作らなさそう(偏見)っていうか、今、プラモデルって接着剤も塗装も不要なんだそうですよ?これをゆとりと呼ばずしてなんと呼ぼう。

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

思考の欠片

返信

http://zig5z7.sa.yona.la/tags


この「zig5z7」を、お好きなアカウントに書き換えてみると、そのアカウントが今までに使用したタグが見られます。


「xxxxxx.sa.yona.la/favorite」でお気に入りが見られるのはわかってたんですけど、tagsは今まで試してなかった。投稿下部の署名のようなリンクからユーザページに飛んで、その右上の「タグ一覧」を叩くだけなのに。

他人へのreは見てもあまり面白くないんだけど、他人がつけたtagsは思考や私考や試行の嗜好が出ますね。


ちなみにサイトというかサービス全体の歴代のタグは言うまでもなくhttp://sa.yona.la/tags

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

そう近くない将来、人工臓器や人工筋肉や人工皮膚が実用化されてすっかり普及 したら、

返信

つまり人間総サイボーグ化が完了したら、その世界での萌えフィギュアは変形合体ロボみたいなことになるだろうか。


だって、その世界では「人間」のほうがそもそもヒト型である必要すらないんだもん。

そうなった時、ヒトは何に萌えるのか。


サイボーグ化が完了しても、ヒトは、しばらくはなんとなくヒト型のままでいるのかなあ。数百年くらいは。建物の造りやなんかのインフラ的な問題もあるし。


生殖どうすんだよという話はとりあえず置いておく。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/2265

オモチャとファンタジー。

返信

真っ先に思い出したのがこれ。

LEGOのポスター。


zaq5j9er


これ、見るたびに泣きそうになっちゃうんです。

オモチャってこうだよなあとか、オレって汚れちまったなあとか。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/2264

病気だ…………。

返信

替えたらバレた、というのはブラインドでしょうから本物ですね。仮に自分で「スナップがヤレてるから替えておけ」と言ったなら、替えた時期だけはわかるのかもしれないけど、それだって言われてすぐ替えてればの話だし、だいたい、ヤレてることがなぜわかったんだ、という部分もあるし。


ニールヤングは再生機器そのものを売ったりして元気そうで何よりです。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: ロボットアニメに必要なものとはなにか。

http://q7ny3v.sa.yona.la/2265

返信

25歳年下の甥が持ってたUFO型に変形するアニメのロボットおもちゃ、完全ですよ。自分の息子が欲しがったバクガン、球形に押しこむギミックにビックリ。

前に書かれたスネオヘアーの立体造形のことを思い出しました。コアファイターで腰回りガッチリ固まってるからジオング撃ちぬく時のポーズは取れないじゃん。コンバトラーVとかボルテスVの合体超合金とか余り部品みたいの出てダメだったじゃん。ライディーンなんて鳥型変形に背中にアニメじゃ見えないパーツ背負ってたよ。

3Dモデリングとおもちゃ連携は「ファンタジー」を萎縮させている、と放言。

投稿者 q7ny3v | 返信 (2)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.