sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

ゲームキャプチャー画像のモノクロ線画化  ローマ

返信

● 元画像


投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: TPPで著作権の非親告罪化が云々で二次創作がゴニョゴニョのアレ。

あれはやっぱり「売りたい、儲けたい」なんでしょうか。

返信

自給自足の自家発電用に描く、という人は少数派なのかなあ。


以下いつものばか思考実験。


いっそ逆に、ライセンサー登録を強制にするか。

何か描いて世に出す以上は、それが二次利用されたことがわかった時点で、使用料を「受け取らなければならない」。

無償は不可。最低ラインは二次利用者側の売り上げの1割くらい。それ未満だと罰則ありで、増やす分には著作権者側が好きに決めていい。


で、その使用料は、誰が何回払うかは自由なんです。

例えば「洗え!ユーフォとチューバ 〜バスセクションが洗いっこするドキドキ♡バスタイム〜」みたいな薄い本があってオレがそれを買ったとして(本当にあったらどうしよう。ないとは思います。出るのかなあ。一応ググりました)、気に入ったら、京アニにも150円くらい払う。

でもそれを出してるサークル「ていおん!」(これは調べてないけどありそう。フィクションです)は壁サークルなので、目をつけられると大変なことになるから、あらかじめ搬入部数と単価から使用料を計算しておいて既に京アニに前納してあります。

前納の事実は他言してもしなくてもいい。だって非親告罪なんだから、こいつタダ乗りじゃね?と思った人が通報すればすむし、二重取りになったところで誰も損しない。オレは気に入ってるんだから。

オレが気に入らなかったらその150円は払わなきゃいいんで、サークルに対しては代金を払ってるんだから問題はない。


「無許可で違法に販売されている二次創作」を合法にするための手段を、一般参加者側にも提供する。


だめだな。

例えばサークルが前納してなかったとして、オレも買ってからなんかやっぱりちょっとあんまりだったとすると、結局違法のままになる。

あー、そういうときはとりあえず通報すればいいのか?一般参加者は、通報か著作権者への使用料支払いかの二択。通報すれば、まだ誰も使用料を払っていない状態のものでも所持していていい。

一旦売れてもまだ誰も使用料を払ってない状態のとき、罰せられるのは二次創作者。それが嫌ならちゃんと申告するか、買った人全員が使用料を気持ちよく即座に払いたくなるようなものを描く。


んーやっぱりだめだ。これだと作品ごとでなく「1冊ごと」での管理にしないとおかしくなるし、仮にそうできたところでそれはそれで何か違和感。


やはり投げ銭システムなのかなあ。これはまた話が別になるけど。

表紙にICチップ埋めてあってSuicaとかケータイとかをかざすと投げ銭分を引いて送金したりしてくれませんかね。そういうのができるのがIoTでしょう。早くそうなれ(丸投げ)。


以下蛇足。

先の「洗え!」は、中身はユーフォニアムとチューバ「が、自分たちを」洗いっこする無生物百合です。

表紙ではそれぞれ奏者に抱えられてますが2人は居間で平和にお茶とか飲んでるだけで、ユーホとチューバがバラされて風呂場で浸け置きされてる間に勝手に動き出して洗剤を撥ねちらかしてガチャガチャかちゃかちゃ組んずほぐれつする本です。表紙詐欺です。

うん、払わない。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

TPPで著作権の非親告罪化が云々で二次創作がゴニョゴニョのアレ。

返信

問題解決の手法として赤松提唱のライセンシーの話もでているけど、それによって著作者に利益が還元する仕組みが確立したときに最も困るのは著作者じゃなかろうか?

一切の二次創作を不許可にすればふざけんなと言われ、上前を設定したうえでライセンス可能にすれば守銭奴だと言われる。結局、タダ、もしくは限りなく低い設定で、無言の圧力でライセンシーさせられる。

加えて、エロ同人にお墨付きを与える公式なんてありえるだろうか?(元がエロコンテンツの場合を除く)ましてやピンハネ設定で。それこそあらゆる意味で倫理的に超えちゃいけないラインなんじゃ・・・


二次創作のエロ同人誌に関してだけは、やっぱり根底にあるのが「オリジナルでエロ描くより他人のコンテンツにタダ乗りしたほうが儲かる」っていう弁解の余地のない邪心でしかないので、正直もうこれに関しては淘汰されても仕方ない気がする。ついでにエロ同人をうpして喜んでいる真性の犯罪者も一緒に淘汰されてしまうといい。


それでも「二次エロを描きたいんじゃボケェ」という勇者だけが、キャラの髪の色を変えたり、名前の一文字を別の漢字にしたり、ギリギリのラインを攻めながら訴訟上等の気概で描き続ければいいと思うよ。


追記

無許可で違法に販売されている二次創作と知りながら購入する行為も犯罪です、までいったら、ある意味「極まった」と言えるんじゃないだろうか。

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

Re: いっそ現地入りしたかったですけど

なにその株主優待

返信

議決権、議決権行使ですか?(意味不明)

お仕事の関係上でしょうか、いいなぁ。


自分で言っといてなんですが、先行視聴できる株主優待どうだろう。

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

台風は高気圧の周囲をなめるように進む

返信

 俺の舌はあずきバーをなめまわす。  なめて、なめて、なめ続けて、なくなるまで なめまわす。 旋回する舌。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

http://q7ny3v.sa.yona.la/2237

返信

電話越しに資料の受け渡しとかで、「じゃ空メール送りますね」ってまぁそもそもそこから気に入らないのだけれど。受信したメールが。


件名:空メール

本文:空メールです。


なんだね、それは。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

グローバルイルミネーション(GI) と アンビエントオクルージョン(AO) は対で考えるとわかりやすい

返信

● 形の凸部にまんべんなく光が当たるのが、GI

● 形の凹部にまんべんなく影が入るのが AO


 そこにラジオシティーレンダのシェーディングが合成される。

● GI × ラジオシティー   光当たりの方がきれいに出て そちらに意識がいく。 → 春の絵向き (春の気持ちは明るく暖かい方に出ようとするので)

● AO × ラジオシティー   影の中がきれいに(深く)出て 影の中に意識がいく。 → 夏の絵向き (夏の気持ちは影の中に入ろうとするので)



 ラジオシティーレンダが速くてきれいなのがShade。 Shade の売りはラジオシティーの高い品質。 それは確かにその通り。 階調グラデーションの変化のピッチが細やかで繊細な階調の流れが出る。


 人の目をだますようにレンダリングしているのがVray。 人の目の特性によくひっかかるところを重点的にレンダリグし、ひっかからないとこは計算をはしょっている。 影の中にノイズだらけのところがあったりする。 Vray は物理ベースレンダリング。


 まぁ、ラジオシティーレンダリングか、物理ベースレンダリングか、の対立があったりする。


 俺は ラジオシティー優先。 リアルな光の振る舞いを追っても、影がぞんざいでは絵的な方に向かわない。 それだから まずはラジオシティー。 ラジオシティーで影の中をスーとさせる。 そこが入口で始まり。


 特に夏は絵においても、目が日陰を探して日陰の中に入ろうとするから影の中が大事。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

んああああ

返信
zewrshiy

mddershi 38hw83x7

投稿者 x6a7u9 | 返信 (0)

Re: あ、WEB中継か何かあったんですかね?

いっそ現地入りしたかったですけど

返信

トリガーからパスワード書かれた英語のメール来てなんやコレ―現地の映像かぁー?とリンク開いたら本編だった。

先行公開とかその類でした


自分も劇場は行きますわ

投稿者 x6a7u9 | 返信 (1)

銀座線にかわいい衣装着て管楽器持った女の子の団体とカメラ持ったおっさん集 団が乗り込んできた

返信

ユーフォ関係のイベントかな?(駄


どうでもいいけど車内やホームで一眼レフむき出しで歩き回るのは危ないから辞めて欲しい

特に休日は。肩から下げてるカメラの高さが子供の頭付近に来るので危険極まりない

紐でぶら下げた金属の塊を持ち歩くんだからその位の気配りはして欲しい。

投稿者 x6a7u9 | 返信 (0)

東京芝居電気株式会社

返信

 みんなお芝居をしていた。 物作りを脇に置いて お芝居をしていた。

 「いいな、わかってるな、ちゃんと芝居しろよ。」 と、鬼座長が芝居をプロデュースしていた。


 まねした電気 の次は 芝居電気、か..


● 一応、「東京芝居電気株式会社」 を sayonala 発祥ということでクレジットしておく。


 「東京芝居電気」 はまだグーグル検索に出てこない。 このもじりは、一番最初に sayonala のページに出ました。


 (Credit : sayonala x3ru9x)

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

日本の人口は韓国の2倍、しかし 株式市場時価総額は10倍

返信

 この格差が根本原因。 日本が韓国と同じ経済力なら、韓国人から同情と共感があった(ことだろう)。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

中国の変調が実際に起こり始めたころに、中国への関心が薄れる。

返信

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

アンビエントオクルージョンの影をあまり付けると立体感は出るが、細密感は損 なわれる。

返信

 静止画においては、細密感が一つの付加価値。 そこが売りになるところ。 金細工の装飾があるモチーフを描いて効果を上げているヨーロッパ絵画がある。



--- 絵の中にゴールドを1つ入れる ---

● ゴールド 1つ、 人 2人。  ゴールドのやり取りに人間臭さがただよう。

● ゴールド 1つ、 地図 1枚、 人 1人。 = その人は、さらなる冒険を夢見ている。


 ゴールドをうまく使って人を描く。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: オネ~ガイシマス

速くすると「曖昧3cmそれプニってことかい ちょ」

返信

女子群読系イントロが全部あれに聞こえる病です。たぶん不治。


「群読女子」ってフレーズは流行るかな。だめだな。

手としてはもう今さらだし、カテゴライズするようなもんでもない。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

オネ~ガイシマス

返信

わかば*ガールのOPの出だしのフレーズをどっかで聴いたことある、なんだっけ、うわ出てこない気持ち悪い、ってしばらく唸ってたら、出てきた。


コレ(0:58~)だった。

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

あらかわいい。 - 密買東京|漫画を奏でる|商品詳細(紙巻きオルゴール漫画、OTOWA 紙オルゴールキット、五線譜はがき - mieru record with OTOWA -)

返信

オルゴールで漫画を読むというか、漫画でオルゴールを演奏するというか。

パンチカードに開いている穴が物語のSEやBGMにもなっている、というもの。例えば、下の絵で「なんだこれ」と言っている女の子がつまんでいる円がパンチカードの穴で、そこで音がピンと鳴る。

音を指定する穴の位置と漫画との関係を良く見ると、あることに気付くはずです。

それは、穴のほとんどが漫画の絵の一部になっている、ということ!つまり、この漫画は穴がなければ成立しないのです。

漫画の中で図として意味を持っている穴が、そのまま楽譜のように音の高さやタイミング、数などを決めることになる。だから文字通り、“漫画をオルゴールで演奏する”ということになります。


ここからでも買えるようです。ちょっとほしい。

http://store.cinra.net/product/2208


体験レポート。

http://sweetpotato14.hatenablog.jp/entry/2013/08/17/101210

最近の同人誌『きらきらアスパラガス』では、発行当時に巻き起こっていた漫画の縦書き右綴じ・横書き左綴じ議論を受けてか、縦書きと横書きでそれぞれに描かれた物語が中央で合流するというトリッキーな漫画を描いている。

漫画と音楽が高度に融合したアート - ふかさくえみさんの紙巻きオルゴール漫画『蒼海ドロップス』を体験してきた - すいもあまいも


無茶するなあ。こっちも読んでみたい。こういうことするひと、好きです。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

偉大マグロ   尊大マグロ   誇大マグロ

返信

 食えない 3マグロ   食える 近大マグロ

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

http://q7ny3v.sa.yona.la/2236

返信

あー、なんかイチャイチャしてセックスしたいなぁ。暑いし。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

http://gt7u9x.sa.yona.la/1535

返信

気持ち悪い笑いが出るぐらい本気なものにウチコメレーバ

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2024 HeartRails Inc. All Rights Reserved.