sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

親父の一番長い日

返信

久しぶりに聞いたけど、いろんな思いがめぐって、やっぱりまた…


投稿者 yxmktw | 返信 (0)

Re: 俺は下がった。

そうですねー

返信

明日から頑張りますわ。

投稿者 6x7u9x | 返信 (0)

クラブ

返信

クラブ従業員のミーティングの後、従業員の1人である男性の初DJを見に行った。

私ははっきりいってクラブにいくよーな女の子ではないんだが、

興味と好奇心は人一倍強い。

そこで1人の男の子と出会った。

かっこいいけど、かっこよくないとこもあった。

惚れた。

お酒奢ってもらうとき、嬉しさで体中がパンクしそうだった。

青春だなー。大学生っぽいなー。

23にもなって何やってんだろ。

投稿者 s2u9xi | 返信 (0)

Re: 男のタン入りスティック

えー

返信

パッケージ作る前に、誰か突っ込んでやれよ!

投稿者 viktw2 | 返信 (0)

おやすみなさい

返信

八月なんだなぁ。

投稿者 wgp6jr | 返信 (0)

24時間で18ページくらい

返信

ざっと見た感じ、この24時間で18ページくらい進んでいるような。

これからの24時間ではどれだけ進むのか。

投稿者 x53vdg | 返信 (0)

Re: 疑問符とアクセス

類似品として

返信

「メールを続けさせるには?で終わるといいよ」

とどこかで誰かが言っていた気がします。

意中の異性と仲良くなるためのテクニックなんでしょうね。


しょっちゅうやると鬱陶しいのでやらないですが。

投稿者 kjmktw | 返信 (0)

ジャズを聴いて

返信

もう昨日のことになるけど、近くのジャズ・バーへ行ってきた。

たまに普段と違った雰囲気の中に身を置くっていい…。

週末は山にでも登ってみようか…。

投稿者 x2g5z7 | 返信 (0)

Re: Blown to Bits: Your Life, Liberty, and Happiness After the Digital Explosion

Chapter 5

返信

暗号化について - オンラインショッピングなどのデジタル通信の需要で急速に普及した。

元々は主に軍事用で、FBIや当局が規制や解読用バックドアの設置を試みたこともあった。


過去の暗号化手法:

- 暗号表での文字の置き換え: 空白と再頻出文字の傾向から解読される

- 複数の暗号表を切り替えて使う方法: 上の手法の拡張で解読される。

暗号表の規模によっては解読が難しいが、そのため暗号表の使い回し等が起こった


良い暗号化のシステムがあっても、不便なもの、高価なもの、普及していないものは使われない。

暗号化のアルゴリズムを秘密にしていても、普及すれば暴かれる (例: DVDのCSS) 。

アルゴリズムそのものは公開されていても破れないものにすべき。


公開鍵による暗号化: 暗号化通信の根本を変えた画期的な手法が発見され、RSA等が作られた。

本人確認のためのデジタル署名、証明書発行局による本人証明の手法にもつながった。


暗号化の普及: デジタル機器の進化と普及により、日常的に暗号が使われるようになった。

当局は規制や盗聴をしたがり、RSAのコントロールも行っていたが、関係者の一人がPGPとして

米国外にも流したため、結果として世界中に広まった。


ほとんどの人はメールを暗号化しない: 危険性に気づいていない、隠すほどのものではないと

考えている、システムにデフォルトで組み込まれていないから。

投稿者 6q7u9x | 返信 (0)

計画倒れの人生

返信

タイトルで人生、タグで旅→月日は百代の過客とかじゃなくて。


何かしようしようって思ってる時が一番ワクワクするって誰かが言ってた。

実際はやる気と実行力がなかっただけの自分。

そして無計画に飛び出した去年の旅は予想外の連続でとても有意義だった。


今年は行けるかな。勝手に消息を絶てない今は週末旅行が限界か。

フェリーならそれだけでも楽しそう。乗り物は好きだ。いつも寝てるけど。

こうして想像を楽しむのだ(前の段落に戻る)


しかしホントに現実逃避に使ってるなこのブログ。

投稿者 kjmktw | 返信 (0)

会いたいんだ。

返信

でも、会えなかったりすることが多くて。

仕事の都合とか、体調とかタイミングとか。


うーん、久々に電話してみようかな、今度。

そういや、一体いつから電話してないんだか。

投稿者 umu9xi | 返信 (0)

Re: 絶望という言葉の、美化された感じが嫌い

そして

返信

そしてそんな悩みを他人に公開したがる自分の醜さもまた、「どうしようもない」






生きるのには建前が要る。

昨今つくづくそう思えてならない。

投稿者 g9e8mk | 返信 (0)

絶望という言葉の、美化された感じが嫌い

返信

まあ、そういうこと。



たとえば、他人が頑張っていて、自分は自堕落な生活を送っていて、

そんな自分の自堕落な生活が嫌になったその理由というか感情が、その他人への劣等感だったりした時の事。


結局そんな時ですら他人と自分を比べたいのか、と思うと、死にたいという感情すら湧いてこない。

何故ならその「死にたい」って感情も、劣等感によるものだから。


つまり、

それ以上自分を嘆くのも、

自分を否定するのも、

あるいはそこから一念発起して立ち直るのも、

全て「劣等感」がその動機であり、

どの選択肢もあまりに下衆すぎて、


じゃあそんな下衆な自分をどうにかしようと思うのも、結局は劣等感。

血管に流れてんのは劣等感なんじゃないかって程に、どこまでも劣等感。


そのあまりのどうしようもなさに、

ああこういうのが絶望感なんかな、とか思ったりしたけど、

そんな美化された感じが何か違う気がして、

つまり絶望もできないのかと思い、


それ以来、座右の銘は「どうしようもない」にしている。

投稿者 g9e8mk | 返信 (2)

おなかがでてきた

返信

腹直筋を鍛えてみるか。

投稿者 wgp6jr | 返信 (0)

おそうめん

返信

ど○ん兵衛のおそうめんを食べた

カップ麺でおそうめんって不思議な感じ


でもおいしかった♪

投稿者 fqmktw | 返信 (0)

Every $100,000,000,000 will become $10, which still won’t be enough to buy a loaf of bread.

返信

例の

と言ってもネット界以外でどれくらいの人がご存知かわかりませんが、ジンバブエがデノミした話。

上のタイトルはさっき記事書いたtumblrでのエントリー紹介にあったのを勝手に抜き取ったものです。

12桁なんで1000億ジンバブエダラーな訳です。1000億でパンが買えない。

最新の為替レートだと、日本の安い弁当(¥500)1つ買うのに3兆3000億ジンバブエダラーが必要になります。


8月になりましたのでデノミが実施されました。

もうゼロの鎖で夢にうなされることもなくなります。

デノミ万歳。



日本の安い弁当1つ買うのに330ジンバブエダラーが必要です。

投稿者 viktw2 | 返信 (0)

引き続き

返信

夜の仕事中。

平穏なり。

投稿者 xddg5z | 返信 (0)

ボウリングが好きです

返信

下手だけど。


投げにいきたいなあとボウリング場を調べていて、前彼と付き合ってた頃に行ったボウリング場の名前を見かけて、精神状態が悪化するとは思わなかった。

未練は新しい恋や恋人では消せません。誤摩化しているだけです。

前彼に彼女ができてからどんどん悪化してる気がする。もう二人でそこにデートに行きましたか?

私との思い出が一つずつ上書きされてるんじゃないかと思うと悲しくて。


どうか私を忘れないでください。

楽しかったことは覚えておいてください。

投稿者 qc9xif | 返信 (1)

Re: ひとりごと

返信をくださったかたへ。

返信

>元気出して


>大丈夫! あまり頑張らないで。


言葉が、すーっと、沁みました。ありがとうございました。


2ヶ月間くらい、一人でぐじぐじ考えて、心がなんだか閉じていたんです。


彼の浮気やら、私に内緒でこさえて膨らんでた借金(ぎゃぁ!)やら、問題が山積み…

気持ちを彼から直接聞きたいのに、核心に迫ると逃げられる…


彼=ダンナ。

今は、家庭内別居。

近くて遠い、せつない。


こんな自分を笑い飛ばせる日までは、もう少し時間がかかるかもしれません。

せめて、気持ちの波と、もっと上手に付き合っていきたい。



そうそう。

今の自分には、sa.yona.laは「しがらみを忘れて、ほんの一時、今の私にさよならできる場所。」…

こんなありきたりの独白でも、読んでくださって、ありがとう。

投稿者 runy3v | 返信 (0)

Re: 勘違い?

詳しくはないんですが、

返信

公開度を「完全な自分用」に設定できるブログもありますね。

そこまで望んでるかはわかりませんが。

でもそれらの多くは「普通のブログ」の体裁なわけで、書く敷居が高くなってしまう、かも。


ここのようなサイトはMinimal-bloggingとかTumblelogとか呼ばれてて

後者はhttp://www.tumblr.comとかその手のサイトが

それなりにあります。

使ってみないと何とも・・・ですが敷居は低そうです。


メモ用途に最適~「Tumblr」の使い方

http://wada.cocolog-nifty.com/blog/2007/09/tumblr_6878.html (アカウントを開く手順があります)

ヘルプとQ&A

http://www.tumblr.com/help

投稿者 viktw2 | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.