正しい座り方の覚書 |
返信 |
ひどい猫背を直すべく。メモ。
座る時の正しい姿勢
●椅子
座る場合はお尻が背もたれに密着するように
深く腰掛ける、軽くアゴを引き、背筋をのばして
お腹をひっこめます
ひざがおしりより、ほんのわずかに高く
足の裏がぴたっりつくのが理想です。
イスが高すぎる場合は足を台にのせるか
ひざを組んで膝の位置を調節します。
●座敷・床に座る場合
正座で座りましょう。
あぐら・足を投げ出して座ることは腰に負担をかけます
正座が出来ないときは、柱に寄りかかるなどして
腰にかかる力を柱に逃がしましょう
●お風呂の椅子
小さく低いイスがほとんどです。これは腰によくありません
シャンプー時など前かがみになる場合は
片膝をつき、もう一方の膝立てて行うと良いでしょう。
チェックポイント!
□ イスの前の方に座っていませんか?
□ 足を投げ出していませんか?
□ 極端に高かったり低いイスにすわっていませんか?
□ やわらかすぎるソファーに座っていませんか?
□ 20分に一度は立ち上って腰を動かしていますか?
□ 畳の上ではあぐらを組んで座っていませんか?
アップルがDRMキー発行を停止するとき--ユーザーの楽曲に起こること:ス ペシャルレポート - CNET Japan |
返信 |
Quote DRM |
DRMの実装を含む、オンラインストアによるデジタル商品のパブリッシュ、パッケージング、保護の管理を支援しているEntriqの最高執行責任者(COO)、Guy Tennant氏は、著作権保護の制約は当然のことだと述べている。「金を払っただけのものは手に入れた。投資を守るのは、消費者の責任だ。流動的なストアがハードドライブにあるだけなのだから」
Tennant氏は、冷たい言い方だと思われたくないと言いながらも、デジタル音楽の購入者に対し、CDの所有者はCDを紛失しても店舗に返金を要求したりしないと指摘している。楽曲のCDへのバックアップについては、そうしなければ完全に音楽を失うのだから、音質の劣化であれ受け入れるべきだと述べている。
なんて冷たい言い方だ。
Re: Blown to Bits: Your Life, Liberty, and Happiness After the Digital Explosion
Chapter 8 |
返信 |
Book |
無線について - ラジオの発明当初は無秩序だったが、干渉を防ぐためにFederal Radio Commission
(FRC, 後のFCC) が設立され、免許制となった。FRC, FCCは検閲はしないと制定されているが、無線の
帯域が限られているため、明らかに低俗なものや詐欺的なものは免許の更新を拒否する権限を有した。
現代のテレビ局も、罰金等を恐れてFCCが定める規制に合わせている
デジタル化を含む無線技術の発達により、当時より遙かに効率良く大量の情報を通信可能となった。
だが、旧来から使われている帯域の方式はそのままであり、最新技術の見地からはほとんどの帯域で
アイドル状態となっている。無線技術の未来はこれらの有効活用にあるが、旧来の方式で帯域を保有
する会社は現状維持を望んでおり、FCCからの天下りやロビー活動等の抵抗を行っている。
テレビやラジオは政府によってその内容を規制されているが、デジタル技術によってもっと多くの
コンテンツが流通するメディアでは書籍等のレベルまで規制を緩められるべきである。デジタルの
普及により、社会はどの情報が公開され、どの情報が規制され、どの情報が禁止されるかといった
問題に直面するだろう。
Re: これって言っていいものなのかなぁ
http://4xifb4.sa.yona.la/22 |
返信 |
Reply |
それが彼女の益になるんなら指摘してあげるのがいいんでないかな
http://gq2sp6.sa.yona.la/4 |
返信 |
あの時逃げなかったら、この人はどんな風にあたしを抱いたのだろうかと妄想してしまって寝付けない
これって言っていいものなのかなぁ |
返信 |
http://k2dg5z.sa.yona.la/6 について考えている。
その子は周りの友人(もちろん男を含む)にその質問を投げかけていて、
中には「その答えを知りたければ今から俺の家にきて」という人もいるらしい。
でもそういうときは「やめておくよ」とスルーして、
しかしネットで知り合っただけの自分と今度会う約束をして、そのときに聞くと言っている。
それについて話をするのは、(相手が相手だけに恥ずかしくはあるが)一向に構わない。
ただ、ディスプレイ越しとリアルとで「男が狼」であることに違いはない。
先の誘いをするような男に対して断るのはもちろんだけど、
でもだからといってどこの馬の骨かもわからない人間と会って
「そういう話」(彼女はそのニュアンスは理解している)をするというのは、
ガードが低すぎなんじゃないか、と思う。
会ったときに襲うつもりはもちろんないし、
それどころか逆に心配だ。
こういうことって指摘していいのかな。
たぶんこの指摘は彼女の益にはなるんだろうけど、TPOを間違えちゃいけないよな。
とりあえずメールではやめておこうかな。
日本の「こころ」に逢える旅 |
返信 |
出雲大社本殿参拝&周辺神社参り
出雲の人たちのやさしさに泣いた3日間
今度行く機会があるのは5年後と60年後になるとおもうけど
もう一度訪れたい場所