Re: アップルがDRMキー発行を停止するとき--ユーザーの楽曲に起こること:ス ペシャルレポート - CNET Japan
冷たいというより、まちがっているよね |
返信 |
Reply |
「CDの所有者がCDを紛失しても店舗に返金を要求したりしない」のは、紛失したのが自分の責任だからだよね。
自分でなくしちゃったら、もう一度買うかダビングコピーで我慢するよ。でもキー停止はこっちの落ち度じゃない。
責任の所在をすり替えたコメントだと思うなあ。
でも一方で、「楽曲のCDへのバックアップ」を認めるなら、その手法なんか指定できないんだから - リッピングやキー解除もありって受け止めちゃうよ?
rayとの統合への道 |
返信 |
忘れないで、僕は君で、君は僕
一度やってみるといい、
僕になって、君を愛する僕なら何と言うか
そうね、そのうちね
逆に、僕に人間として考えるやり方を教えてくれなくちゃ
正しい座り方の覚書 |
返信 |
ひどい猫背を直すべく。メモ。
座る時の正しい姿勢
●椅子
座る場合はお尻が背もたれに密着するように
深く腰掛ける、軽くアゴを引き、背筋をのばして
お腹をひっこめます
ひざがおしりより、ほんのわずかに高く
足の裏がぴたっりつくのが理想です。
イスが高すぎる場合は足を台にのせるか
ひざを組んで膝の位置を調節します。
●座敷・床に座る場合
正座で座りましょう。
あぐら・足を投げ出して座ることは腰に負担をかけます
正座が出来ないときは、柱に寄りかかるなどして
腰にかかる力を柱に逃がしましょう
●お風呂の椅子
小さく低いイスがほとんどです。これは腰によくありません
シャンプー時など前かがみになる場合は
片膝をつき、もう一方の膝立てて行うと良いでしょう。
チェックポイント!
□ イスの前の方に座っていませんか?
□ 足を投げ出していませんか?
□ 極端に高かったり低いイスにすわっていませんか?
□ やわらかすぎるソファーに座っていませんか?
□ 20分に一度は立ち上って腰を動かしていますか?
□ 畳の上ではあぐらを組んで座っていませんか?
アップルがDRMキー発行を停止するとき--ユーザーの楽曲に起こること:ス ペシャルレポート - CNET Japan |
返信 |
Quote DRM |
DRMの実装を含む、オンラインストアによるデジタル商品のパブリッシュ、パッケージング、保護の管理を支援しているEntriqの最高執行責任者(COO)、Guy Tennant氏は、著作権保護の制約は当然のことだと述べている。「金を払っただけのものは手に入れた。投資を守るのは、消費者の責任だ。流動的なストアがハードドライブにあるだけなのだから」
Tennant氏は、冷たい言い方だと思われたくないと言いながらも、デジタル音楽の購入者に対し、CDの所有者はCDを紛失しても店舗に返金を要求したりしないと指摘している。楽曲のCDへのバックアップについては、そうしなければ完全に音楽を失うのだから、音質の劣化であれ受け入れるべきだと述べている。
なんて冷たい言い方だ。