Re: 二人の力士
| 新型iPod nano! | 返信 | 
買い確定!
でも刻印悩むな〜
無印は寂しいしな〜
どうしよっかな〜
| http://zxz7u9.sa.yona.la/4 | 返信 | 
どうにもこうにも、今日はすべてがうざい。
うぜーなーとおもう自分がダメ人間に思えて、自分もうざい。
あー。うぜーうぜー
| 新しいiPodが出た | 返信 | 
nanoがどんどんかっこ悪くなっているような気がするのはおれだけか。
3Gを持ってるが,デザインは初代のが一番好きだな。
iTunesも8.0になったのでアップデートした。更新に10分以上かかったよ。ダウンロードファイルは77MB。
「グリッド」という表示方法ができてCoverFlowより一覧性が増した。
しかし相変わらず動作は重いなあ。
| 歌詞とか | 返信 | 
| Music Vinicius | |
Regra tres を「三角定規」あるいは「サッカーのルール3」と訳しているパターンがあるのだけれども、サッカーに疎いので「ルール3」というのが何だかよくわからないので、どっちが正しいのかも判断付かない。
あと、ポル語をまったく知らないわたしがいうことではないが、アグア・ヂ・ベベールの「matar」を「殺し」と解釈して、オカルティックな訳をしている例を2,3見かけるけど、辞書ひくとちゃんと「渇きや飢えをいやす」という意味が載っている。「飲める水」っていうくらいなんだから、こっちをとるほうが自然なんじゃねえの? とか思った。いや、この単語にそういった二面性があるということを考慮して使われたってことは大いにありえるけれども。
アグア・ヂ・ベベールに関する積年の疑問がもう一個あって、通常最初のスキャットが終わると、みんな
「Eu quis amar…」って歌い始めるけど、ヴィニシウス本人は何か違う歌詞最初に歌ってないか?
で、2番のとこで、「Eu quis amar…」って歌いだす。
あとは、クアルテート・エン・シーがこうやって歌っているやつを持っている。ある意味関係者か。
幻の歌詞なのか? 長いからカットされているのか?
Re: http://vuchqe.sa.yona.la/19
| http://k8w2sp.sa.yona.la/10 | 返信 | 
| Reply | |
嬉しい誤設計です。目安の金額よりも少し多めに入るようにしているんでしょうけど。
まっすぐに入らなくなったら、硬貨の投入口からスライドさせて入れてました。
| ありえないシリーズ8 | 返信 | 
| Mail 女 | |
しつこく言い寄ってくる男を諦めさせるために彼氏のふりをしてほしいと頼んでくる。
見栄を張って友達に彼氏がいると言ってしまったバージョンもあり。

