Re: PHP
ホイールでくりくりビューア |
返信 |
kwout ひさびさ | |

SimpleViewer via kwout
上記の画像リンクはデモページ(Lo-Res)に飛びます。
機能解説とダウンロードは http://www.airtightinteractive.com/simpleviewer/ にて。
マウスのホイールで次々と写真をめくれるページを見つけたので
右下にあった「SIMPLEVIEWER」と表示されてるのをクリックしたらここが出てきました。
クリックがホイールくりくりになっただけで指の負担が全然軽くなった。びっくり。
んで下にPostcardViewerってのを見つけたので「もしかしたら」と思ったら
前に紹介した http://viktw2.sa.yona.la/78 と同じサイトだった。あはは。
AutoViewerもいいんだけど大抵はもっと見たい時に早送りされて「ちょ、ちょっと待った!」ってなっちゃうんだよな。
追記:大きく表示されてる写真を(要はFlashの部分を)1回だけクリックしないとホイールでめくることができません。
ブラウザがそうなってるんだからここはしょうがないのかも。
Nevada(金融危機特集):金融危機情報(イギリスとアイスランドの金融 戦争) - livedoor Blog(ブログ) |
返信 |
Quote | |
今回の金融混乱で徐々に世界中でエゴが出てきており、G7およびG20で求められています『世界的協調体制』が揺らいでいます。
現在勃発しています金融戦争は『アイスランドと英国』間ですが、【英国】は反テロ法を発動し【アイスランド】の銀行口座を凍結しており、【アイスランド】は英国民の口座を凍結し預金保護を英国民には及ばないとしているのです。
どちらもどちらですが、ただこのようなことが世界中で起これば世界の金融市場はガタガタになり、株式は売り合戦となり底抜けすることもありえます。
今、世界は完全協調を求められており、現在勃発しています【アイスランド・英国】の金融戦争は早急に終結させる必要がありますが、果たしてどうなるでしょうか?
15日に予定されていますEU首脳会議でどのような結論が出されるのか、
世界中が注目しています。Nevada(金融危機特集):金融危機情報(イギリスとアイスランドの金融戦争) - livedoor Blog(ブログ)
死体が残る残虐なゲーム |
返信 |
http://it.nikkei.co.jp/digital/column/gamescramble.aspx?n=MMITew000026092008&cp=2
引用開始
現在の最新ハードの性能であれば、倒したモンスターの死体を消さないで残しておくことは簡単にできる。もし、そこら中に倒したモンスターの死体が転がっているようなロールプレイングゲームがあったとして、日本で商品として成り立つだろうか。それは難しいと思う。
一方、最近の欧米のゲームでは、倒した敵の死体が一定時間は残っていることが多く、日本人は残虐な印象を受ける。
引用終了
近頃大人気のゲームとして
モンスターハンターがある訳ですが
あれは死体を捌く所もある訳ですけれどもね。
まぁ 部位欠損も角とか尻尾で深刻に残虐ではありませんが。
しゅうちゃん |
返信 |
と言う名前ののらネコがいる。
血統書付きにもかかわらず飼い主に捨てられ
次に拾われた床屋も移転しまた孤独になったしゅうちゃん。
グレーの毛足がちょっと長めで、もふもふしている。
半開きのように見えて実は半開きでない不思議な口元も魅力的。
が、私は一度も実物を目にした事はない。
実に姿を晦ますことに長けていて
話でしかその存在を知らない。
今日暇に託けて
妹や子供達とで“しゅうちゃんを求めて”出掛けた。
とらやでクリームぜんざい食べて
その甘さに喉をしがしがさせつつ探索したが
しゅうちゃんの姿はどこにもない。
あるのは近所の人達が置いてある
しゅうちゃん用のごはんと水の器のみ。
しゅうちゃんホントに存在するんだろうか。
http://ki8mkt.sa.yona.la/14 |
返信 |
いらいらする
グインサーガ 123巻 |
返信 |
ラノベ | |
タイトルで匂わせているように、前巻までのダメ女のウダウダな話に多少の区切りがついて、次の展開への予告編という感じはある。どこまでダメ女の話で引っ張るかと思ったが、とりあえず話を進める腹づもりがあるのには救われた。
しかし例によって、2人の会話で後半全部が覆い尽くされて終わり、というパターン。これはもうグインサーガ(というか、この作者)のいつもの展開と言うしかない。ただ、前巻前々巻あたりで酷かった、登場人物の愚痴、独白だけで数十ページという、読む気も失せる内容よりはマシだった。
にしても、次の展開への序章は良いんだが、あと書きで作者自ら「今までの 120巻以上は物語の序章でした。これからが本編」なんて言い切るところは、相変わらずふざけた話だ。当初 100巻完結とか言ってたのは、もはやなかったことになってるとはいえ、自らの余命がどれだけあるかも判らない状況で、延々とここまで付き合ってきた読者に対して、そんなことをよく言えたもんだと思う。
この作者は読者を“500円読者”と揶揄するくらいだから、何とも思ってないのだろうが、正直俺としては早いところ終わって欲しいと思っている。作者がこれから 100年生きようとも絶対に完結はないだろうから、終わりの形は一つしかないけど、話途中で終わるなら早くして欲しいと本気で思う。一度読み始めたら、余程のことがない限り、最後まで付き合ってしまう自分の性分が哀しい。
にしても、近年は誤字が酷いのもこのシリーズの十八番になってるが、今巻も酷い。作者が病気でちゃんと校正できないんだったら、編集者など周りがきちんと校正しておけよ、と思う。
ゲームのほうがまだ許せる。 |
返信 |
今日は長時間パソコンに向かっている夫。数時間休んだものの、またもやタイピングの真っ最中。
ゲームにはまっているのなら、まだ許せる。
人に見せるため(自分を認めてもらうため?)の文章を書いているのが許せない。
私だって普通にブログ更新したいけど、夫に「そんな暇あったら掃除でもすれば」と思われそうでできない。
※フルタイムで働いているので、ただでさえ家事があまりできてない
大半の意見はそうであっても |
返信 |
生死観 | |
最愛の人を亡くした人がいて
周囲は
「そっとしておこう」
「気軽に立ち入ってはいけない」
と言うけれど
そういう意思表示があったら
そっとしておくのは必要だと思いますが
自分がその人に何ができるか
真剣に考えて行動したいです
その人が必要としていることで
自分にできることがあったら・・・と思います
http://qbw2sp.sa.yona.la/11 |
返信 |
問題はたまにじゃないところだ
http://qbw2sp.sa.yona.la/10 |
返信 |
とまあそんなかんじでねー
いらいらするのはたまにあってもいいんじゃないのー
生理前だしー
あーピルもらってこなきゃー
これ以上おもいのいやよー