Re: http://k2dg5z.sa.yona.la/73
http://rsifb4.sa.yona.la/86 |
返信 |
Reply | |
ありがとう(´;∀;`)ニコッ
今見直すと眉毛が太くて苦笑いしました。剃ってあげないと!(・∀・)!
Re: かわいい~!
見てくれてありがとう! |
返信 |
Reply | |
ジュンは顔や体が作りやすい図形で出来ていて意外と早く作れました。
形のパターンを覚えていて作りたいものに合わせて応用していくような感じで作っています。
ビーズは何よりも根気あるのみ!な気がします。
図は読みにくいし糸は通らなくてイライラしてきてもだんだん形が出来ていくのを見るとやる気が出てきますね。
株の裏 今回の株価大幅下げは、ヘッジファンドによる空売りによるもので、明らかに相 場操作目的! |
返信 |
Quote | |
こないだメンバーブログに書いた時もそうだったけど、今日もたまたまスカパーをつけたら藤原尚之氏が出てたw
途中からだったし、パソやりながらだったもんで、あまりはっきりとは内容わからなかったけど、ごく簡単に言うと、タイトルのようなことを言ってたようだ。
まぁ、はじめの頃は、現金化目的での現物売りも当然あっただろうけど、元々そういうのであれば昨年夏よりもっと前から連中はわかってるはずで、それまでにもっと売ってくるはず!
にもかかわらず、株価が本格的に大きく下げはじめたのは正味今年に入ってからといってもいい。
(それまでの下落は、2003年からの上昇に対するごく普通の調整的なチャートであり、当ブログでチャートから私が予想してきたのとほとんど同じ展開になっている)
それが、三日前に実施した空売り規制以降、日経平均は一気に反発しはじめたわけです!
ちなみにこの空売りというのは、我々一般投資家がやる日証金から株を借りてきて売るのとは違って、連中は普段から元になる株券もなしにやるまさに空売りなのですw
それを取り締まるよ!と言ったわけで、どうせ外資に対して本気で取り締まることなど日本にできるわけないし、すぐまたほとぼりさめて外資がのさばりだすんだろうけど、とりあえずそれ以降、連中のイカサマ空売りがひとまず収まったというわけで、この三日間の日経上昇は、それを裏付ける結果といえると同時に、メディア等で煽ってるヘッジファンドが現金化のための現物売りというのが嘘だったということの証明ともいえるでしょう。
(厳密に言えば、現物売りも当然含まれるけど、今回一気に株価を下げた主役はヘッジファンドの空売りということ→現金化目的ならなるべく株価下落を抑えながら売ってくるはず)
つまり、今回の一気下げはこれまで言ってきてるように、連中によって仕組まれた相場操作ということが明らかになったということです。
なお、参考までにいっておくと、この後明日また上げるようであれば、月足で2003年の窓を埋めずに終わってしまうことになってしまうので、できれば明日は少し下げて、9,063円以下で今月を終わってもらった方がいいかも・・・w
いずれにしても、しばらくしたらまた二番底つけにくる必要あるやろけどね。
Re: セフレ
http://6i2sp6.sa.yona.la/17 |
返信 |
Reply | |
私も基本的には、愛のあるSEXがいいと思っています。
でも、なかなか恋人にこうしてほしいなど言いにくい事もありますよね。
言ったとっしても受け入れてくれるか、引かないかと心配したりして、言いたいこといえなかったり。
そんなとき、セフレだったら平気なのかなぁ~?と思ったりします。
快楽を求める人間だけですよねぇ、セフレなんて・・・。
でも、やっぱり、愛してる人とだけと私は決めています・・・。
Re: あ、いえ
的外れならすいませんw |
返信 |
Reply | |
g9e8mkさんがおっしゃっている
>APIだとtitleとかtagとかbodyに値を渡せますけど、
>rssでもそう言う形で、記事のidとかを指定して抽出できるんじゃないかと思いまして。
これは、APIを使用しているからこそできることだと思います。
AtomフィードにはAtomAPIというAPIが実装されているサーバでは標準でいくつかの
昨日をGETメソッドを渡すことで利用可能との事。
参照先: http://www.goodpic.com/mt/archives/000164.html
RSSでちょこっと探してみましたけど、標準化されたAPIみたいなものは
なさそうですね。
同じことをするならRSSを解析してその中のデータをプログラム内で解釈。
解釈データを元にエントリーURLを検索。というような形なのかもしれません。
…夜勤明けなので何言ってるか自分で分からなくなってきちゃいましたw
Re: http://rsifb4.sa.yona.la/81
http://k2dg5z.sa.yona.la/73 |
返信 |
Reply | |
むしろこっちのが愛嬌があって好きなので、泣かないで(´;ω;`)ウッ
浅野いにおヤバイ、マジヤバイ |
返信 |
comic | |
「世界の終わりと夜明け前」がおもしろすぎる
たこ焼き屋のオッサンがイケメン過ぎる
「ソラニン」がおもしろすぎる
ビリー大好きだ
ムスタングとBD-2と彼女欲しい!
三次元萌え |
返信 |
某氏と飲みに行ってきた。
お酒は好きなようだけど、自制しているみたいなので「もっと飲まないの?」と勧めたら、
「ライン超えると大変な事になるからダメ。セクハラとかするよ?」と言われた。
…当然、ライン超えるまで飲ませましたが何か?
結果、ツインテールをやってみてくれと10回以上せがまれる事に。
…やりましたよ!個室だったし!好きな人に言われたらやるしかないでしょ?
某氏は萌え萌えしつつ、可愛い可愛いと褒めてくれました。
と言うか、超見つめられて、可愛いって連呼された…
「三次元にも萌えるんですね…」と言ったら「それはそれ、これはこれ」と。
お前は二次元と三次元は別腹か!www
端から見たら完全にバカップルだと思うのですが、何も進展はしてないのです。
あーもう好きすぎる。
ジャパン・ハンドラーズと国際金融情報 : 民主党政権の対日戦略担当を輩出する「ストーンブリッジ・インターナショナル 」とは |
返信 |
Quote | |
アルルの男・ヒロシです。
本日のNHKスペシャルは、昨年の暮れからシリーズで放送されている「日本とアメリカ」の第2シーズンの第三回目でした。今回のテーマは去年の第1シーズンの一回目に続いて、「ジャパン・ハンド(ラーズ)」。次期アメリカ政権の対日担当者のところに日参する、ワシントンDCのマサチューセッツ通りにある日本公使館の日本人外交官の動きを中心に追いかけたものです。
この番組は再放送が6日にあるそうなので、見逃した人は録画するようにしてください。
この番組で民主党側と共和党側の対日戦略家が何人も紹介されていた。共和党の筆頭に来ていたのが、お馴染みマイケル・グリーン(戦略国際問題研究所・日本部長)である。相変わらずマイケルは、「日本褒め殺し路線」である。「日本よ世界でリーダーシップを発揮しろ(自衛隊をアフガニスタンに送れ)」と主張している。
マイケルは、日本は無責任にも、今の国際情勢で高みの見物を決め込もうとしていると批判し、それを「パラダイス鎖国」という言葉で表現していた。なかなか良い言葉だ。パラダイス鎖国は行きすぎでも、「洞ヶ峠を決め込む」という感じで良いと思う。この番組をみても、「いかん、日本はアメリカに捨てられる!」と危機感を持って、この「褒め殺し」に乗ってはいけない。
共和党戦略家でもう一人紹介されていたのは、マイケル・R・オースリンという若手研究者である。イエール大学教授で、現在はアメリカン・エンタープライズ研究所(AEI)フェローである。彼はAEIのウェブサイトでたくさんのペーパーを発表しているが、彼が一躍有名になったのは、金正日死後の北朝鮮処理について提案した、North Korea's Marshall Plan(北朝鮮復興マーシャルプラン)という小論文がきっかけらしい。(同論文は2006年WSJの論説欄に寄稿された)
このプランでは、「総額1千億ドルを米国、日本、韓国が北朝鮮へ投入して、民主的な半島統一国家へと移行させろ」というものだという。この基金の使い方は主に韓国に決めさせ、それをIMFと国連で監視するという計画らしい。日本は資金だけを出させられる、ということらしい。(2006.08.17 泉幸男氏の<国際派時事コラム>朝鮮国への悔(くや)しのマーシャル・プラン http://a.mag2.com/0000063858/20060817202718000.html)
=====
なお、オースリンは産経新聞の古森義久氏のインタビューにも答えている。
(【グローバルインタビュー】米シンクタンクAEI常任研究員、マイケル・オースリン氏 2008.9.27)
http://sankei.jp.msn.com/world/america/080927/amr0809271100007-n1.htm
North Korea's Marshall Plan
By MICHAEL R. AUSLIN
http://online.wsj.com/article/SB115559163779035427.html
=====
NHK番組からは、相変わらずアメリカが与えた宿題を日本がこなすという路線が継続していることが分かる。ワシントンの石井公使は、日米の協力案件を何とか打ち出そうとするが、逆にマイケルに「安全保障分野の協力はどうした!」と恫喝される始末である。
現場の苦労というのも大変だと思うし、アメリカにある公使館の仕事だから、アメリカの意向を忖度する方向になってしまうのだろう。しかし、「日本は協力関係できる分野を探していますよ」と向こうに言えば、アメリカは「ほう、そうか。じゃあこれをやってくれ、あれもやってくれ」という要求が来るようになる。
それを東京に伝えて、外務省の経済局と北米局の課長級たちがが話し合って、アメリカを喜ばせる政策が自民党に提案されるのであろう。
Re: http://zt5z7u.sa.yona.la/4
http://4wz7u9.sa.yona.la/28 |
返信 |
Reply | |
叩けよさらば与えられん、とは言うけれど、叩いたら壊れてしまいそうで・・・。
臆病者は多くを望まず、多くの扉の前を素通りするだけ。
寂しさのヤツとはもう、不本意ながら二年ぐらいの付き合いです。
そろそろあしらい方というか、取り扱い方に慣れてきました。

