強さとはッッッ!!! |
返信 |
正直しんどいのOP板垣恵介じゃんッッッ!!!
スガシカオ 黄金の月 Live version |
返信 |
YouTube | |
おや?,この人の目標は「さだまさし」ポジション?。
@ふりめ |
返信 |
Quote | |
━━━━━━━━━━━
★オバマと今後の米国
━━━━━━━━━━━
11月4日の米大統領選挙は、民主党オバマ候補の勝ちとなった。米国史上
初の黒人大統領、またケネディ以来約50年ぶりに北部の都会のリベラル派が
大統領になったことで、来年1月20日から始まるオバマ政権は、現ブッシュ
政権が掲げた「敵対してくる国は先制攻撃する」といった単独覇権主義を捨て、
リベラルな国際協調主義に戻ると、世界から期待されている。
http://www.ft.com/cms/s/0/53dd02b6-a9c9-11dd-958b-000077b07658.html
しかし、すでにその期待を裏切る兆候が見えている。オバマ新大統領は、現
政権のロバート・ゲイツ国防長官を留任させる公算が高いと指摘されているが、
そのゲイツは10月28日、カーネギー国際平和基金での講演で、中国、ロシ
ア、イラン、北朝鮮などの脅威に対抗するため、米軍の核兵器を近代化せねば
ならず、1992年以来停止していた核実験の再開が必要だと述べた。
http://en.rian.ru/analysis/20081101/118086970.html
またゲイツは、米軍が対処せねばならない敵対勢力として、大量破壊兵器の
使用や開発を目論むテロ組織を支援する国々や非政府組織、個人が含まれると
も述べた。これはブッシュ政権が911事件後に掲げた単独覇権主義と同じも
のだ。ブッシュ以前の米国は、冷戦期に、米国とその同盟国を武力攻撃しよう
とする国に対して反撃を加える戦略を採っていた。だが、ブッシュ政権は、単
に米国を攻撃しようとする国家だけでなく、大量破壊兵器の開発を構想(夢想)
するだけの組織とその支援者に対しても、その組織が「テロリスト」であると
米国が認定すれば、先制攻撃を加えるという、好戦性の大幅な拡大を行った。
そしてゲイツは、現政権が終わり、次政権で留任するかもしれないというタ
イミングで、ブッシュ政権の拡大された好戦戦略が今後も維持されることを表
明した。ゲイツが表明したのと似た軍事戦略を、大統領安全保障顧問のスティ
ーブン・ハドレイも以前に語っていたと報じられている。
http://www.nytimes.com/2008/10/29/washington/29gates.html
まだゲイツが留任すると決まったわけではなく、本人は辞めたがっていると
の説もあるが、戦争の継続性を考えて、次政権の最初の1年程度、ゲイツが留
任する可能性も指摘されている。ゲイツが留任するのなら、オバマ政権は、ブ
ッシュ政権の単独覇権主義に近い戦略を受け継ぐ可能性が高い。ブッシュ政権
では「核兵器による先制攻撃」がよく言及されたが、ゲイツの「核兵器の開発
再開」の主張と合わせると、米国は今後も「核の先制攻撃」を選択肢として持
ち続けることが予測される。米国の物騒な態度は、政権が代わっても続きそう
な感じである。
http://network.nationalpost.com/np/blogs/posted/archive/2008/11/04/barack-obama-s-transition-team-cabinet-speculation.aspx
http://www.mlive.com/us-politics/index.ssf/2008/10/dems_sketch_obama_staff_cabine.html
ドイツのフィッシャー元外相はすでに今年2月「欧州は、米国が次の政権に
OperaのパネルにGmail |
返信 |
OperaのパネルにGmail Mobile( https://mail.google.com/mail/x/ )を入れると便利かも。
BenjaminFulford : オバマ大統領誕生 |
返信 |
Quote | |
様々な情報源によると、アメリカでは来年1月に人工的な危機が予定されている。しかしそれは911のような暴力的なものではなく、アメリカ国家の倒産が明らかになるような出来事である可能性が高いようだ。パウエル元国務長官もTVで同じような発言をしており、「オバマ大統領の腕が試されるだろう」という見解をしている。
オバマは大統領になったので、当然イスラエルに対して厳しい路線に変わるだろう。日本ではアメリカが民主党政権になったことによる不安もあるようだが、おそらく「アメリカにもっと投資をしてほしい」など、これからはアメリカが日本に頭を下げる態度に出るであろう。
そもそもオバマもマケインも裏は同じであり、彼らは与えられた脚本を読む操り人形に過ぎないが、最近の情報や軍人達の動きをフォローしていると、裏の脚本家自体が変わってきている可能性は高い。
http://ki8mkt.sa.yona.la/18 |
返信 |
相談できないんだから。
Re: 『iPhone』アプリ開発者は不況知らず?:開発者需要が5倍に
マクドナルドやルノアールなど全国 3500箇所での BBモバイルの無線 LAN が利用可能になった iPhone |
返信 |
Reply 自己レス iphone | |
---
本日(11/4)から、iPhone ユーザーは、マクドナルドやルノアールほか全国 3500箇所以上で利用できる BB モバイルの無線 LAN が無料で利用できるようになっています。早速ためしに接続してみました。接続は iPhone のみが対象です。
http://kengo.preston-net.com/archives/003908.shtml
---
れんあい |
返信 |
あの人と、ずーっとメールしてる。
好きになった日からずーっと。
1日1通。交互に送りあってる。
飲み会の前2人きりで買い物したとき、
歩調が合ってた。
パーソナルスペースに入っても嫌じゃなかった。
相手も避けなかった。
話してる時少し近寄ってみた。
離れなかった。
飲み会のとき4人席で隣同士に座った。
一緒に写メ覗き込んだりした。
近寄ったら携帯近くに持ってきて顔近づけてきた。
将来の話とかもしてるし、自分の恋愛話もしてる。
共通の趣味もたくさんある。
相手は凄くシャイで真面目な人。
自分からは告白しなさそう。
飲み会のとき私たちが仲良さげだったらしく
一緒に行ってた友達が
お前らカップルかよwってつっこんだ。
お開きのときもその友達
このあとは2人でゆっくりしてもいいんだよwって言った。
そういえばもともと大学の頃から友達に
2人付き合っちゃいなよとか言われてたの思い出した。
あの時は否定してたのに。
譲ってもらったものがあって、飲み会の帰りにお礼のメール送ったら
お返しはいいからまた飲みでも何でも誘ってってメール来た。
2人きりででもいいのかな。
いろいろ誘っていいのかな。
そのあと私も興味があった場所に行くってメール来たから
誘ってよってメール返した。
行くって宣言は誘ってるのかな。
今その返事まち。
痛いニュース(ノ∀`):小浜市長、オバマ氏に「特別名誉市民」の称号を贈る ことを検討 |
返信 |
Quote | |
小浜市長、オバマ氏に「特別名誉市民」の称号を贈ることを検討
1 名前: キス(北海道) 投稿日:2008/11/05(水) 16:43:13.58 ID:882oEUtG ?PLT
「特別名誉市民」を検討=オバマ氏に祝福メール−福井・小浜市長
オバマ氏が米国の次期大統領に決まったことを受け、福井県小浜市の松崎晃治市長は5日、記者会見し、同氏に「特別名誉市民」の称号を贈ることを検討する意向を示した。
自重しろお前ら。
老人医療も妊娠に関する医療も |
返信 |
もし、「より多くの人の命を助ける」
という視点を中心に話をするなら、
これから生まれる命より、これから死ぬ命を助けるほうが
数的には多いよなー。
沈黙の臓器 |
返信 |
夫の先月の健康診断の結果に「肝機能障害」って出てたらしい。
去年までは何ともなかったから、この1年で何があったのか…はて。
お酒は飲まないけど、うーん…慢性肝炎かなぁ?
肝臓って、沈黙の臓器って言うくらいで、自覚症状が出にくいからねぇ~
(自覚症状が出る頃には手遅れ、とかなんとか)
とりあえず、3ヵ月後に再検査ってことらしいので、
ものすごい緊急事態ってわけでもなさそうだけど。
「肝臓に良い食べ物」なんて検索かけると、たくさん出てくるんだけど、
いわゆる「肝臓に良い食べ物」ってのは健康な肝臓に対してであって、
弱ってる肝臓には逆効果なものがほとんど…なんて書いてあるトコも。
我が家では、肉はまず滅多に出さない。あっても鶏のささ身。
基本は玄米+雑穀、あとは野菜と魚。
困ったなぁ。何食べさせたらいいんだろ?