sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

by誰か&改変

返信

明日じゃ遅すぎる。今日でも遅い。昨日のうちに済ませなさい。

投稿者 kbz7u9 | 返信 (0)

http://ucmktw.sa.yona.la/8

返信

何が論理的に言えだ

親切にしてやってんのに馬鹿にしたような言い方しやがって

お前がいつも人任せだから知らんだけだろうが

説明したらしたでそんなもん知らんだぁ?

マジで死ねよ

後、お前にはあんなのは作れねーよ

分をわきまえろカス

投稿者 ucmktw | 返信 (1)

そろそろ

返信

よし、新年気分終了。


こんな時間から、集中開始。


…いちいち宣言しないとできないってところは、これから直さないとなー

投稿者 cmb4ac | 返信 (0)

lonely comp

返信

孤独は独りで抱え込んだ時、完成する。


ー今日の格言ー





今年の抱負は「助け助けられ」

投稿者 g9e8mk | 返信 (0)

ブラッドピット(ブラピ)

返信

ハズレなし

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

今日の決め打ち

返信

ムートンブーツの女はイタい

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

正月でも働いている人がいるからこそ日本は動いている

返信

携帯落とした件もそうなんだけど


大晦日に密林でカートをぽちったあげく

正月早々不在再配達させちゃってごめんね>宅配屋さん

二度としません…とは断言できないけど(笑(ぉぃ

投稿者 g2tw2s | 返信 (0)

ただいま。

返信

バイトが終わりました。

高校時代から続けてきたけど何だか居辛くなってきました。

いやがらせを受けているとかじゃなく、自分の問題です。

どの年代とも壁を取り払って対応できる人が多いだけに、

融通の利かない自分が余計に惨めに思えて仕方ありません。

人から「気が利くし働き者だ」と褒めてもらったこともあるけど

私は義務を果たす前に権利を主張してばかりのズルイ人間です。

感情を抑えることが出来ずに泣いたこともあります。

泣けば二度と元の関係が修復できません。

心にしこりが出来たまま、後ろめたい気持ちでいっぱいです。


人に気をつかわれるくらいなら、もういっそ空気になりたいです。

投稿者 c2rny3 | 返信 (0)

American Recovery and Reinvestment (米経済回復・再投資計画)

返信

asahi.comに書いてあったオバマ次期大統領の週末の定例ラジオ演説が

http://www.asahi.com/international/update/0103/TKY200901030090.html?ref=goo


CHANGE.GOVのBlogに、YouTubeのビデオで出ていた。

http://change.gov/newsroom/entry/american_recovery_and_reinvestment/


"I am optimistic that..."

トップはオプティミストでないとつとまらない...

投稿者 rhjrny | 返信 (0)

植草一秀の『知られざる真実』: 市場原理主義者の詭弁−NHKスペシャルから−

返信
j7ershiy

2009年元日の東京は厳しい寒さのなかで夜明けを迎えたが、美しいご来光を仰ぐことができた。年越し派遣村も厳しい寒さに包まれたと思う。一刻も早く、すべての人々に暖を取る住居が求められる。

2009

年初から「カナダde日本語」様、「晴天とら日和」様には、本ブログの過分なご紹介を賜りまして心よりお礼申し上げます。また、多くの皆様が本ブログに対して身に余るコメントを掲載くださいまして心よりお礼申し上げます。

一握りの人々が富を独占して多くの人々が生存権さえ脅かされる世を、すべての人が人間らしく健やかに生きてゆける世に変えるために、小異を残して大同につき、力を合わせてゆきたいと思います。本年もなにとぞよろしくお願い申し上げます。

元日夜にNHKが経済問題、国際政治をテーマに討論番組を放送した。「市場原理主義者」と「反市場原理主義者」の討論が行われた。

竹中平蔵氏と八代尚宏氏が「市場原理主義者」の代表として討論に参加した。旧外務官僚の岡本行夫氏も小泉政権の首相補佐官として「市場原理主義者」を擁護する発言を提示した。

竹中氏は「市場原理主義」の言葉を使われることを好まないらしい。「市場原理主義」は小泉竹中政治が実行した政策を表現する上で、もっとも的確な言葉であるが、的確であるがゆえにこの言葉が市民権を得ることに抵抗を感じるのだろう。

竹中氏の発言はワンパターンである。竹中氏の発言を要約すると以下のようになる。

サブプライム危機と言われるが、株価下落は日本の方が米国よりも大幅である。日本の不況深刻化には日本独自の理由がある。

三つの問題がある。第一は「改革」が停滞して、経済成長の予想が低下したこと。「期待成長率」の低下が株価下落をもたらした。「期待成長率」が低下した理由は「改革」が逆戻りしているためだ。

第二は「コンプライアンス不況」。さまざまな分野で規制が強化されて不況が生じている。これも「改革」の逆行が原因だ。

第三は日銀の金融緩和が不十分であること。ゼロ金利政策解除、量的金融緩和政策の解除が不況深刻化の原因だ。

日銀が金融緩和を強化して、「改革」を進めることが問題解決に不可欠だ。

これが竹中氏の主張だ。番組に出演したほとんどの識者が竹中氏の発言を冷ややかな視線で聞いた。

竹中氏は「分配の格差」、「生存権を脅かされる労働者」、「年金制度の崩壊」、「後期高齢者医療制度」、「セーフティネットにカバーされない多数の国民」の問題に対して、まったく解答を示すことができない。

続きを読む

投稿者 sfu9xi | 返信 (0)

年賀状

返信

送られてくる年賀状の

結婚しました報告、子供の写真等を見るたびに

他の奴らは前途洋々なんだなと思い気が滅入る

投稿者 ucmktw | 返信 (0)

自分の癖

返信

スロースターターなのを何とかしたい。

始まってしまえば後はスイスイ進むのに。

投稿者 4jw2sp | 返信 (0)

スラッシュドット・ジャパン | あなたのプレゼンめそっどは?

返信
過去、/.Jでも高橋メソッド(その書籍化時ストーリー、海外での高橋メソッド紹介事例)、/.Jストーリーにはなっていなかったようだがもんたメソッド、べつやくメソッドなど、インパクトを与えられるプレゼン方法について話題になったことが何度かあったのは記憶にあることだろう。

スラッシュドット・ジャパン | あなたのプレゼンめそっどは?



べつやくメソッドって初めて聞いた。もんたメソッドは実際使ったことあるwあれは結構評判が良かった方だと思う。

投稿者 gfg5z7 | 返信 (0)

Re: http://vidg5z.sa.yona.la/1126

ぶっちゃけると

返信

無事に戻ってきた一番の原因は

古くてぼろっちかったからではないかと、わりと本気で思っています。

いくら往年の名機とはいえ、P504iなんて使ってるやつぁ

もういねえよ…


落とした場所がはっきりしていた(電車の中)、

電話会社に即遠隔ロックしてもらった、

といったこともあるんでしょうけど

投稿者 g2tw2s | 返信 (0)

初詣帰り・3

返信

携帯、無事戻ってきた!

すばらしいぞK鉄&見つけてくれた人にも多謝!


その余韻を味わいつつ熱田詣で

おみくじ引いたら大吉!よーしいいぞ!


地元に戻ってから

一番初めに詣でた近所の神社にお礼参りしました


ちょっと年初からごたごたしましたが

まあなにごともなくよかったよかった

投稿者 g2tw2s | 返信 (0)

さめた珈琲

返信

今年はちょっと勉強してみようと思う。

早速このお店であたたかい珈琲とともに。

でもでも。

本来の目的である勉強にsa.yona.laして画面を覗き込む時間ばかり。

いかんなぁ。

約束の時間まで3時間くらいあるから。

せめて2時間は勉強しよう。

投稿者 gxvdg5 | 返信 (0)

したね・・・。

返信

したね・・・、えっち。


気持ちいかった~。

今回はダーリンがイクまで頑張りました~。

気持ちいいって言ってたよ~。

ダーリンの上で寝ました~。


いつの間にか隣に寝てた。

いつ、隣に・・・。

今さっき、起きた。


また、寝るときしたいなぁ~。


お風呂入って、ナメナメして~。

投稿者 6i2sp6 | 返信 (0)

現実よこんにちは

返信

宿題まったくやってねえ。

いくら休みがあと1週間以上あるからって余裕ぶってると、地獄を見そうだ。

とりあえず今日の夜はパソコン切って11:00まで勉強してよう。

投稿者 4jw2sp | 返信 (0)

おばあちゃんち

返信

5日ほどのんびりしてから戻った。

いつもなら持っていくMP3プレイヤーも捨てて何もかも忘れてすっきりした。

案外ゲームよりいつでも音楽を聴いていたいという欲望が邪悪なのかもしれないといった感じ。

投稿者 rsifb4 | 返信 (0)

ヒマすぎて死にそう

返信

そろそろ休日を持て余し気味です。

だからつってばりばり働きたいわけでもないけど。


バイク乗ってちょこっと釣りに行ってきた。

なんも釣れない。風がビュービュー吹いててめっちゃ寒かった。


お、地震じゃね?

投稿者 8ghqe8 | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.