真っ直ぐな人間が苦手です。 |
返信 |
日記 | |
書きたいことがまとまらないままこんな時間に・・・。
友人との考え方の違いからちょっと嫌な気持ちになったのだが、その気持ちを上手く表現できない。
昔観たアニメか何かで、「みんなから好かれる人間になることは可能か」という問いがあった。
その答えは、「NO」
なぜなら、「みんなから好かれる人間を嫌いな人間がいるから」というものだった。
彼(友人)は、優秀で、努力家で、真っ直ぐな人だ。
ただ、素直に尊敬できないのは、彼が、頑張ればみんなから好かれる人間になれると思ってしまっている人間だからだ。
もちろん、簡単に諦めろとか、はじめから期待するなと言いたいわけではない。
完璧を目指して努力するのはいい。
でも、どっかで自分を疑うもうひとりの自分がいたり、どうにもならないことがあるってことを意識する必要があるんじゃないかなと思う。
ましてや、うちらの仕事(彼と俺は同業者)は答えのない仕事だ。
人それぞれ考えが違うし、今だけではなく、数年後、数十年後先のことまで考えないといけないので、今うまくいっているように見えてもそうじゃない可能性もある。
彼はそういうことに対して盲目的過ぎる気がする。
確かに、彼のつくる器は強固で美しい。
しかし、彼は自分のつくった自称完璧な器からこぼれ落ちるものがある可能性に気付いていない。
その器が本当に適切な形状なのかについて疑う気持ちがない。
簡潔に言うと、彼は、自分でこうするのが正しいと思ったことを、かなり高いクオリティでやってしまう人間で、優秀故に不可能性や他者性に鈍感な、自己相対化のできない人間になってしまったということかな。
まあ、優秀なのは優秀だし、強固で美しい器をつくるだけでも凄いことなんだけどね。
やっと音が鳴りそうな予感 |
返信 |
フラッシュ動画の音は鳴るのに音楽ファイルの再生で音が鳴らなかった謎が解決。
fluxメニュー → [Applications] → [システム] → [Gnome] → [Gnome Control Center] …と開いていく。
↓
GNOMEの設定メニューが出るので [ハードウェア] → [サウンド] でサウンドの設定を開く
↓
[効果音の設定] という別ウインドウが開く。
[デバイス] タグの [イベントの音] と [楽曲と動画] の項目をALSAに変更
試しにRhythmBoxでネットラジオを再生したところ音が鳴った。時々ブツッと途切れる。
CD再生はまだ試していない。
http://qnjrny.sa.yona.la/8 |
返信 |
雪が降ってきた。
Re: 当たり前に愛情か・・・・
んにゃ |
返信 |
Reply | |
> 私の書き込みがそれに該当した
これはよくわかんないけど(^^;)
いずれにしても、今はそれはどうとも思ってないですよ。前述の通り。
中学生くらいの頃は、ものすごい嫌だったけどねぇ~。
ちょうど中学生っていうと、反抗期の子も多くて、
「反抗したら殺される」と思って生きてきたわたしにとっては、反抗できることが羨ましかったし。
親に愛されてることに気付かずに反抗ばっかりしてることに、苛立ちも感じてたし。
それ以前に、ふつうに平和に暮らせてるひとが憎かったり、悔しかったりしたよ。
でもホント、生きていられてよかったなーって思うし、
自分で死ななくてよかったなーとも思うねぇ。
リップ悪虫 |
返信 |
画像 表情 | |

唇によるいろんな表情 :
http://viridis-somnio.deviantart.com/art/Expressions-of-a-Black-Cat-95375175
面白いなー。
人の口としての表情とキャラとしての表情が頭の中でパチパチと切り替わる。
キャラに表情を与えるには何をヒントにするといいかがわかる。
Re: Windows7について
UbuntuのMark Shuttleworth氏、Windows 7を褒め称える |
返信 |
Reply | |
window7に関してスラッシュドットでカキコがあった。
http://slashdot.jp/linux/article.pl?sid=09/01/23/076250
引用 :
Vistaが振るわなかった事で、
「MSの絶頂期は終わった。後は落ちるだけ」と侮る向きもある中、
「そんな認識ではダメ、Windows7はVistaより手怖い」とアラートを発するのは、
とても正しい認識に思えます。
など。
Ubuntuの人が褒めてるという。ちょっと興味がわいてきた。
Galeria |
返信 |
javascript | |
カーソルを合わせると画像が浮き上がり、クリックで拡大。
via PHPSPOT開発日誌。
http://s202250659.onlinehome.us/galeria/
初期の暗くなっているときがよくないなー。
これじゃそそらない。カーソルが乗って明るくなるんじゃ、一手もたつく。
そのあとのアクションはすばやくていいんだけど。
Polaroid Gallery v.1.01 |
返信 |
flash | |
ポラロイド風に写真を美しく魅せる画像ギャラリー「Polaroid Gallery」。 via PHPSPOT開発日誌。
http://www.no3dfx.com/polaroid/
PHPSPOT開発日誌(紹介記事) :
http://phpspot.org/blog/archives/2007/10/polaroid_galler.html
http://xmny3v.sa.yona.la/392 |
返信 |
あたまいてー
バファリンがどっかにいった。。
Re: BAUM
http://k2dg5z.sa.yona.la/107 |
返信 |
Reply | |
tablyはぜひ内部設計を刷新して再販してもらいたいですね.
あのデザインを捨てるのはもったいなさ過ぎる….
アカデミー賞の楽しみを倍増させる“13のトリビア”(VARIETY) - Yahoo!ニュース |
返信 |
アカデミー賞の楽しみを倍増させる“13のトリビア”(VARIETY) - Yahoo!ニュース
うわー,なにがなんだか。知らないにもほどがある。洋画ってあんまり興味が持てないんだよな
Re: ナニで苦労した?
当たり前に愛情か・・・・ |
返信 |
Reply | |
そうですか・・・・。
過去にそういう体験をされ、当たり前に愛情を受けていて
それを当たり前だと思ってる(幸せなことだと思わない)のが憎らしかった。
に私の書き込みがそれに該当したのですか・・・・・。
今現在も生きていられて良かったですね。
これからも無理せずがんばって生きて下さいね・・・・
聞きたかった理由はあなたの最初の書き込みに察するに昔にいじめをしていた側のリーダー、
もしくは会社の部下をいじめて楽しんでいる嫌な奴か、現にロイヤルニートであり
マリーアントワネットのような発言を繰り返してそうな人物だろうと
思い、嫌気がさしたので、どういう体験をされたのか興味を持ったからです。
メール |
返信 |
私信はGmail,各種サイトに登録するときなどはlivedoorメールのアドレスを使っている。
livedoorメールは中身はGmailだから結局Gmailが2つ。
で私信用Gmailからlivedoorメールをpopで読んで一括管理。
# ちなみに本家Gmail2つよりいいすよ。アカウントを切り替える必要がないから。
ちょっと面倒なことがあって,livedoorメールの段階で迷惑メール判定されたやつはpopで取れない。
だからときどき直接見に行かないといけない。
livedoorメール=Gmailは迷惑メールフィルタを無効にできないからどうしようもないんだな。
同じことを考えてる人: http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3138904.html
でもlivedoorメール=Gmailは"+"でアドレスが作れるから捨てがたいんだよねー
# さらにちなむと,現在Operaでlivedoorメールに行くと,途中で止まってCPU全部もってかれる。なぜだ。
# 簡易HTML https://mail.google.com/a/livedoor.com/h/ または
# モバイルページ https://mail.google.com/a/livedoor.com/x/ ならOK。


