sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

Skupプラグイン 「SUbD」

返信

(拡大)

 曲面化ツール

https://extensions.sketchup.com/ru/content/subd

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

NoiseCancel 0.1.0 - JPEG圧縮等で発生したノイズを除去するPhotoshop用スクリプトが 公開 (3D人)

返信
数多くの便利ツール等を公開しているイラストレーターsenra(spiral)氏によるノイズ除去Photoshopスクリプト「NoiseCancel 0.1.0」が公開!

NoiseCancel 0.1.0


 このノイズキャンセル(強) を3回ほどかけると、いい感じのソフト化処理になる。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

http://ubiu9x.sa.yona.la/41

返信

私の居場所はここだけだって言うとき、大体その場所も大したところじゃない

投稿者 ubiu9x | 返信 (0)

蟲師後編

返信

仕事が滞る

投稿者 x6a7u9 | 返信 (0)

Re: まだあったのか! - SUPER EUROBEAT

http://ubiu9x.sa.yona.la/40

返信

のど自慢でいうところの横森良造のような存在であらせられましょうや。

投稿者 ubiu9x | 返信 (0)

まだあったのか! - SUPER EUROBEAT

返信

ふと思い立って調べてみたら元気に新作発売中の模様。


ユーロビートの祭典!!アニヴァーサリー・イヤー!!
全世界が注目する伝説的コンピの決定版!!240作目の快挙!SEBの勢いは止まらない!

3次系鉄板楽曲を50曲+次世代ヒット楽曲50曲、2枚組で怒濤のノンストップ!
更に話題騒然!業界沸騰!!NIGHT OF FIREとYESTERDAYのEDMリミックスを独占収録!

DISC | SUPER EUROBEAT(スーパーユーロビート)



何がどうアニヴァーサリーなのかの説明は一切ありませんが、とにかく何かしら目出度いようです。

それにしても240ってあなた。無理やりキリが良くなるように計算してみたら、月1リリースで20年です。仮にそうだとすると、よくもまあ。実際どうなのかは知らないけど、確かに大昔からあるイメージ。

いま、エイベックスのスーパーユーロビートってどういう人が聴いてる/踊ってるの?


ともあれ、これもガラパゴス伝統芸能として細々と受け継がれていくんでしょうか。

まるで雅楽のように。あれも日本発祥の音楽ではありませんが、今や逆に「本国」から留学生が来るそうです。保存しておいてくれてありがとう、って。それもいろいろどうかと思うのぜ。


いわゆるユーロビートみたいなものの中でも音使いの変遷みたいなものはあるんだろうか。やっぱりあるんだよねきっと。

最新とvol.1を聴き比べてみたくなったけど買うほどの熱意はないです。


以下蛇足。

演歌、の伴奏。ヴァイオリンだかトランペットだかで、もう、この人しかいない、という御仁があらせられるそうで。

そのお方の紡ぐ音には何とも言えない味があるらしく、ここぞというシゴトは全部その人に集中しちゃうんだそうです。セミ人間国宝(昭和)。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: これがあの女のHUISね(発動篇)

ディスプレイ全体のスクリーンショットを壁紙にするというイタズラを思い出し ました。

返信

でもこれ、書体をろくにカスタマイズできないんだったら、イメージマップの方が絶対楽だと思いました。

クリック(タップ?)で反転などのギミック/フィードバックがあるならまだしも。


そのうちその方法が主流になりそうな気がします。今のうちに先行者利益を。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

http://q7ny3v.sa.yona.la/2508

返信
160910_221710.jpg

ポールピースこんなに凹凸してるしポジションごとにも違う。全体の高さ設定が雑で申し訳なく。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

日本語の 「デッサン」 は、英語では 「ドローイング」

返信

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

【Skupモデルでイラスト】 鉛筆デッサン風加工

返信

 箱に木目があるからデッサン風に見える。 これがツルツルのものだとCG臭が出てしまう。

● 3Dモデル- http://bit.ly/2c1g7fx

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

これがあの女のHUISね(発動篇)

返信

【前回までのあらすじ】


待ちに待ったクリエイト機能が八月末に実装されまして。

本日ようやく時間を見つけていじり倒すことができました。


以下、使用感。


mtubmcfd


背景に画像を配置できる。(540×870pixel)


カスタマイズするキーに割り当てられるのは画像データとテキスト・・・なのですが、テキストに関してはサイズ変更こそ可ですがフォントは選べず、またキーエリア内での文字位置の調整はできません。キーに対して何らかの修飾を行いたい場合は、それを画像データとして用意する必要があります。


ただし、画像データも配置にルールがありまして、予め用意された16×28マスのグリッドに強制的にスナップするように配置されます。1グリッドが30×30pixelなので、画像の縦もしくは横の長さが30の倍数に固定されるわけです。


zp9qvz2w

続きを読む

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

http://ubiu9x.sa.yona.la/39

返信

xfsでフォーマットされたディスクが読めるのではないか・・・という淡い期待を元にVirtualBoxにubuntu入れたがUSBを認識せず。Extension入れてもダメなんだが。

WindowsはUSBディスク自体を認識しているから、ハードウェアは死んではいない。

投稿者 ubiu9x | 返信 (0)

おっぱい

返信

投稿者 x6a7u9 | 返信 (0)

http://ubiu9x.sa.yona.la/38

返信

NAS死んだ死にたい

投稿者 ubiu9x | 返信 (0)

洗濯機で蚊も洗いそうになった。

返信

あっぶねえ。蓋を閉める直前にヒュッと入っちゃうの止めてもらえませんかね。お前もオレも誰も幸せにならないぞ。

実際は蚊くらいなら回しちゃっても大した害はないんでしょうけど、なんとなく嫌。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

http://q7ny3v.sa.yona.la/2507

返信

ヒエラルキーでいうと暴走族の構成員ヤンキーにあたる層のオタクカルチャー方面が、そのトップの庵野新海ムービーを劇場映画興行収入を記録的に押し上げた。印象的な夏だったな。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

だから1月2日は配らないほうが地獄なんだってば。

返信

1月3日にガッチャンコするノウハウを持った職員がどれだけ残っているやら・・・・

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

ブラック上司

返信

こんにちわ。

面白い話がのっていました。


ネットでです。

まぁたいていいまはネットでみていますね。

ネットです。


ブラック上司


っていう話がのっていました。

色々とありますね。

ブラックな話てちうのがたくさんありますえん。

ブラック上司ですね。


本当にひどいですよね。

まぁあえて挙げなくてもわかりますね。

ようするに、ブラック上司のせいで、

手柄やら何やらが全部取られる。

部下はやりたくなくなる。

生産性が落ちる。


できる人間がどんどんとやめていく。


そして、組織がうまくいかなくなる。


やがて、企業がおわる。

ていうことなんですね。


つまり、そういうブラック上司が存在しているということで、

日本経済にも悪影響が存在する

っていうことなんですね。


つまり、そういうブラック上司は

どんどんと排除できるような世界に変えていくしかない。

ってことですねw


まぁ無理かw

投稿者 ck3vdg | 返信 (0)

http://q7ny3v.sa.yona.la/2506

返信

シン・ゴジラの締めくくり。「この国はスクラップアンドビルドで立ち上がってきた、これからも」テーマ匂わせ感にウザさ。内需の消費すなわち人口はもう増えない、だから次の手を産業界で模索してるのが「サスティナブル」。当面は最終周回のスクラップアンドビルド、一旦壊してでサスティナブルなものを供給することをテーマに、量が増えないので付加価値が利ざや、頑張ってんだよ。地デジ化、スマホ、いろいろお上のお世話にもなってますけども。「売り抜きゃいい」って裏切りモノはもっと辛く裏切りモノとして吊るし上げられる、アレとかアレとか。

石原さとみの「ウィンウィン」はイイよ。絶望的な火炎放射のオゾマシさ神々しさ美しさの場面がパーフェクトに腰が抜けたのに、ショーモナイ少年ジャンプスケールでテーマ匂わしエンドはなんかシラけた。でも「リアル」持ち上げするならもうちょっと現実産業界に注目してよぉ、と。結局勝った戦力が「最新軍事テクノ」をオトリにした、化学工業と建設機材だったってフィナーレにシンパシーだっただけになおさらですよ。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

http://fyru9x.sa.yona.la/185

返信

たまにここを覗くこともつらく感じる

投稿者 fyru9x | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.