sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

sa.yona.la

Reply

Re: Cosplay.com - Waiting - Link and Dark Link - LinkInSpirit

ぁぅー

返信

キャラクター自体が白人顔なんだ・・・。

彫が深くて、目の色も明るいことが多い、しかも髪の毛も黒じゃない・・・。


のっぺりアジアンきゃらがもっと居てもいい。流行らないかもだけどw

投稿者 63z7u9 | 返信 (0)

Re: メールの返事をサイト上でするだけってどうなの

どゆこと?

返信

>メールへのリプライがサイト上だけ

どっかのコミュニティサイトとかでの出来事?

投稿者 wyjrny | 返信 (1)

Re: その分、弱点もありましたよ。

そうなんですか

返信

結構労力がいるんですね、やっぱり。


私の場合は、書く文章と喋る言葉だったら、書く文章の方がより硬い文章になる傾向があるみたいです。

喋るときは殆ど何も考えてないように喋っているからかも知れませんが。


あと、ある意味でこうして書いている文章も「作品」という気持ちで書いているので、どうしても文章で捻ってしまいますね。

顔文字は嫌いじゃないんですが、パソコンからは打ち込めない(キーが判ってない)部分が多いので。(苦笑)

携帯の場合は操作が面倒なので、顔文字や絵文字に頼ってしまいますけど。

投稿者 umu9xi | 返信 (0)

Re: 羨ましいと思います。

その分、弱点もありましたよ。

返信

意外と疲れますし。


気がついたら見えていて気がついたら見えなくなっていたので、落胆は意外とないです。

見えなくなって思うのは、会話の一字一句を記憶する力は落ちたかもしれません。


自分が何か言葉を外に出す時も書くようにしかしゃべれないので、いや、逆か?しゃべるようにしか書けないので、例えばチャットをしても相手からすると印象は普段の実生活での会話と見事に一致したそうです。幅が出るよりは精度が高まる(ような気がする)だけな感じですね。それは今でも続いています。


あー、口頭ではカッコやテンテンは使いづらいか。

「『あれどこだっけ』って言ってたよ」

「あれどこだっけ、って言ってたよ」

「あれどこだっけって言ってたよ」

の差は口頭では極めて小さいです。


この文章は話題が話題なので多分に意識して表記も見返したりしながら打ってますが、実際お会いすることがもしあっても、おそらく、文法なども含めてほんとにこういう喋り方です。あとは抑揚だけで。

この倒置法っぽい後付けなんかも。


ただし、ここもそうだし最近はそういう場合がほとんどですが、手書きでない場は変換(書けない文字があっさり打ててしまう)や辞書や1字あたりの労力(画数が多いと単に面倒)の問題があるので文体はやはり多少は違ってきます。

それでもフォントいじりや特殊な記号・絵文字などはあまり多用したくはならないというか、見えたことがないので即座にはできません。


1行に収まる(数字程度の)いわゆる顔文字は一時期多少慣れたので、余裕がある時にふざけて手動で打ち込んだりはたまにやります~~~t( ^o^)。o ◎

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: 昔あった症状

羨ましいと思います。

返信

そんな風に喋っている事が見えたのなら、文章にもっと幅が出たのかもしれない、と無い物ねだりをしてしまったのですが。

またいつか、見えるようになるといいですね。

投稿者 umu9xi | 返信 (1)

Re: PS3購入前に気付いた

PS3でアプコン

返信
まずアナログコンポーネット(D端子)でのアップコンバート出力可否について。DVDの運用ルールでは、著作権保護されているコンテンツのアップコンバート出力はHDMIのみにしか許されていない。著作権保護には市販ビデオに使うCSS、録画コンテンツに使うCPRMがある。以下はそのまとめだ。

本田雅一のAV Trends



長いので全文は引用しないけど、リンク先にわかりやすくまとまってます。


結論を言えばCPRMなDVDだとアウト。でも、1080iまではできた気がするけどどうだったかな。…違ってたら申し訳ないので後で試してみます。



【追記】
すいません。DVDのアップコンバートはやっぱりHDMIじゃないとダメでした…。1080iになってしまうのは、BD-ROMのアナログ出力の場合でした。


D3までしか出ないテレビだとPS3ソフトをプレイする際に多くのソフトでSD解像度になってしまうので(対応映像出力が480i/480p/720pというソフトが多い)、できればPS3を使うにはハーフHDでもいいからHDMI端子のあるテレビが欲しいところかも。

投稿者 u4hqe8 | 返信 (1)

Re: 少し違うかもしれないけれど

昔あった症状

返信

人と話をしている時に、その人の仮名遣いが漢字仮名混じり文で「見えた」。


映画の字幕や漫画の吹き出しのような感じで、どこにもないどこか別の平面に字が出ていた。句読点の位置は息継ぎに関係なかった。なぜか改行はなかったような感じ。


字体までは意識しなくて、プレーンテキストのデータそのものというか、どの文字かという情報だけが漠然と表示されていた。

例えば、つい「そんな思いっきりカタカナで笑わなくても」などと言ったら変な顔をされた。自分にとって「あはは」と「アハハ」は違っていたので。

インタビュー起こしの仕事とかすればよかったのかな。


同じこと(文章)をしゃべっていても人によって表記が微妙に違って面白かった。

今は見えないのでちょっと寂しい。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: 6k4ach008/アートとしての日本語

少し違うかもしれないけれど

返信

趣味で文章を書くのだけど、その時に意識するのは、漢字とひらがなの割合だったりする。

印刷するものは特に、その割合が重要だと思うから、書いた文章の中で漢字とひらがなが半々くらいになるようにする。


文章の流れも大事だけど、目をやった瞬間に与える視覚的な要素も、作品の一部だと思う。

投稿者 umu9xi | 返信 (1)

Re: 音速道路

間を取ると

返信

光速道路、ってそういう話でしょうか。


翻って今の拘束道路というか梗塞道路というか駐車場というか、あれ、ねえ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: 今年の夏は

きっと

返信

お疲れなんでしょう。

疲れたときは……どうしよう?

投稿者 uqachq | 返信 (0)

Re: http://k2dg5z.sa.yona.la/20

http://uqachq.sa.yona.la/24

返信

私にできるお返しはない!って思ってた

けど、逃げてただけかもしれない。


私にできること考えつつ、頼ってみようと思います。

ありがとう。

投稿者 uqachq | 返信 (0)

Re: 見てくれることは嬉しいんだよね

嬉しいです。

返信

誰かわからないからこそ、反応が率直でありがたいんですよね。

思わず返信したくなるようなこと書けると良いな。

投稿者 uqachq | 返信 (0)

Re: プラスにするのは。

簡単だけど難しい。

返信

プラスにしてくれてありがとう!

投稿者 uqachq | 返信 (0)

Re: ホワイト/Airジャケットセット for iPhone 3G

http://6v9xif.sa.yona.la/74

返信

APS銀座のスタッフ

新人さんらしき外人のお兄さん

片言の日本語で

「アイフォーン ハ モッテマスカァ?」


持てなきゃケース買わないよ(^^)


でも持って無くても買う場合もあるか

投稿者 6v9xif | 返信 (0)

Re: 居眠り癖

http://ykktw2.sa.yona.la/28

返信

睡眠障害の一種では?

一度病院行った方が良いかと。

睡眠障害とか睡眠時無呼吸症候群とかでググると

参考になるかと思われます。

投稿者 ykktw2 | 返信 (0)

Re: 似たようなので

http://63z7u9.sa.yona.la/97

返信

ちちんぷいぷい 


って、全国区?

投稿者 63z7u9 | 返信 (0)

Re: なぜ

返信

胃潰瘍になって、休んでいる間にこんなにコメが…。

出雲率上げレスありがとうです。


sayonalaでは、出雲のほうが、宮崎より流行ってますよ~♪

投稿者 uj7u9x | 返信 (0)

Re: 居眠り癖

私も困っています

返信

午前中、突然眠気が→1時間弱持続、で目を開けていられません。

持病でうつがあったのでその関連かと思ったんですが、なんか違う・・・。汗

投稿者 gc4ach | 返信 (0)

Re: 終戦記念日

記念といっても

返信

いい意味とは限らないんじゃないのかなぁ。

記憶に留めておく日という意味の記念日。

風化させないための日。

投稿者 zndg5z | 返信 (0)

Re:

http://yeachq.sa.yona.la/20

返信

こうなってくると、「禁止」という言葉の定義が、微妙に私とあなたで異なっているのではないかと思えてきました。

私にとって禁止とは「ルールによってしてはいけないと定められていること」であり、ルールの一部なのです。

あなたは「禁止」をどのようなものとして捉えているのでしょうか。

投稿者 yeachq | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.