Reply
Re: Webデザイン
私はこうしてる |
返信 |
Reply | |
私も自分でシステムも画面もデザインしてますが…
デザイン関係の本を買って読んでると「なるほど」と思うことはあります。
が、それが実際に身についているかどうかは?ですね。
それでも考え方はわかってくるので『大ハズレ』はしなくなったかなぁとは思ってます。
個人的に一番の難所はやっぱり色です。
これこそセンスによるので、私では絶対いいものはでてきません。
そこで頼ってるのがCOLOURloversというサイト。
ここにはセンスのいい人がカラーパレットを登録してあるので、それをいただいてます。
最近だと「カワイイ系でお願い」とかいう無理難題を言われたときに
PalettesのSearchでKeywordsに『cute』といれて探しました。
おかげで何とかそれらしくなりましたよ。
でもやっぱりデザイナーに頼めれば一番ですよね。
完成したのを見ると、自分のはやっぱりどこかダサく感じてしまいます。
Re: マスコミの話
Re: 可能性あり?
Re: 恋する年頃
超久しぶりに sa.yona.la |
返信 |
Reply | |
結婚直前って男も女も一番色気がある時期じゃない?
いっつもこーってことは、そういうのが好きなのかもね。
直前じゃなくて直後以降なら不倫はできるよきっと。
夢から醒めるから。(俺も醒めた。)
Re: http://yf9xif.sa.yona.la/93
http://wvdg5z.sa.yona.la/109 |
返信 |
Reply | |
これ何してるんだろうな。よくわからん。
Re: http://rmrny3.sa.yona.la/293
ぎょえあああああ!!!! |
返信 |
Reply | |
うう、金色のやつとか、透明のやつとか混じっていましたか!!??
怖いよう…!!
Re: Javascript自体が
Web用の言語って |
返信 |
Reply | |
JavaScriptにしろCSSにしろ
どれも結局はHTMLに寄生してるんですよね…。
マークアップとデザインを切り離す、ていうのは夢物語だと思ってます。
>・イベントから動き出す割にブラウザの仕様まで考慮しないといけない
手前のJavaScriptではこれが一番厄介ですね。
ちょっとしたことなら大丈夫だけど、結局jQueryやprototype.jsといったライブラリを
うまく使っていくしかないのかなぁと。
話はちょっと変わりますが
JavaScriptのライブラリを使うことにはだいぶ抵抗なくなったけど
IEバグ回避のために使うCSSハックってのだけは
使うのに抵抗があるんです。
Web上の表現はよくなるんだろうけど、
そうやって回避するのは本質的じゃないというか…。
「プロ」のWebプログラマだったらそんなこと言ってられないと思いますけどね。
Re: http://xmny3v.sa.yona.la/322
http://fqmktw.sa.yona.la/170 |
返信 |
Reply | |
そうでした、以前作ってあったのをすっかり忘れてました。
Googleでの検索は頭になかったです。
というか方法を知りませんでした…。
ありがとうございます!
Re: せめて
http://yctw2s.sa.yona.la/18 |
返信 |
Reply | |
>3大義務くらい守ってもらわないと困りますな。
普通の人が守らなければならない義務は普通の法律に書いてあるので、やっぱり憲法を守る必要はない。
憲法・・・国用
普通の法律・・・普通の人用
普通の法律は国が作るので、「憲法に違反する法律は無効」というルールが出てくる。
Re: 問1
Re: マジかよ。。。
お腹がゆるくなる? |
返信 |
Reply | |
以下、FAQの最後の項目からがんばって転記。
こういう大事なことはペッと貼れるようにしておいてほしいもんです。
How many FRISK's can be eat safely during one day?
Sweeteners are safe when comsumed in a normal way. If you consume too much sweeteners they may have, for instance, a laxative effect. To know when too much is too much. You have to know the ADI (Acceptable Daily Intake) of the ingredients.
The Acceptable Daily Intake is defined as the amount of a food additive that can be ingested daily in the diet without appreciatable risk on the basis of all facts known at the time. "Without appreciatable risk" refers to the practical certainly that injury will not result, even after a lifetime of experience.
For Aspartame the ADI is 40 mg per kilo body weight per day. For Acesulfame K it is 15 mg per kilo body weight. Solbitol has no ADI.
Example for a person who weights 70 kg:
1 FRISK Tablet = 144 mg contains 0.3% Aspartame (=0.432 mg)
ADI = 2800 mg
This person can eat 6.481 FRISK Tablets a day to reach the maximum of the ADI.
1箱/日くらいのペースで1週間くらいかじり続けたことがありますが、個人的にはなんともなかったです。
FAQには他にもアレルギー関連、カロリー、歯への影響などいろいろ載ってますので、おひまならぜひ。
Re: 怒られた。
薬じゃなくても、FRISKでさえ |
返信 |
Reply | |
http://www.frisk.com/ (注:音出ます)
サイト内からコピペもkwoutもできないんですが、安全な摂取量がFAQに載ってます。
体重70kgの場合、なんと1日7錠未満です。
あれは普通50錠入りですから、安全に食べ切るには1週間以上かかる計算に。
もっと軽ければもっとかかります。
気が抜けちゃうよ。
Re: 怒られた。
明治製菓:Gトローチ |
返信 |
Reply | |
Q. 1日何個まで使用できますか。(服用間隔)
大人(15歳以上)1回1個を1日6回まで、5歳以上15歳未満のお子様は1回1個を1日3回まで、いずれも2時間以上の服用間隔をおいて口中に含み、かまずにゆっくり溶かしてください。
ものにもよりますけどね。。。
結構うまいのが多いので気付かないとどんどんいっちゃいますよね。