Reply
Re: ユウウツ
Re: それでも来た道
Rainbow in my soul by 佐野元春 |
返信 |
Reply |
失くしてしまう事は 悲しいことじゃない
輝き続けてる Rainbow
There's a rainbow in my soul
焦らずにゆくさ
なにも迷うことはない
失くしてしまうたびに 君は強くなる
輝き続けてる Rainbow
There's a rainbow in my soul
破れた胸のどこかで
輝き続けるRainbow in my soul
幸せの夜明けのために
輝き続けるRainbow in my soul
JASRAC方面に配慮して抜粋でお送りいたしました
SOMEDAYだけじゃないんだぜ<元春
Re: http://vidg5z.sa.yona.la/1745
ブラウザはプラットフォーム、Flashはプラグイン |
返信 |
Reply |
> IEなどが、独自解釈のCSSやJavaScriptを利用することで嫌われたのは、
> IEでしか表現できないサイトが増えることによって、MSという一企業にWebが乗っ取られるのが危惧されたから
サイトを作る側としては、
1. IE5/6のCSS2、JavaScript(JScript)実装等がショボ過ぎた、
2. それらを向上させるようなアップデートを全くしない、
3. なのにシェアはでかい、
という、技術の進歩に対する「目の上のたんこぶ」状態だったこともIEを叩く一因だったのではないかと。
(アンダースコアハックなどでがんばるって方法もありますが、根本的な解決にはならないし)
(Gmailが最初はIEを捨ててFirefoxらへんをメインターゲットにしていたのには感動しました)
それに対してFlashは、プラグインであり、
インストールすればより機能・表現力が向上するっていうもの、
逆に言えば「使わないなら使わないで問題が無い」。
このため、Web開発全体に影響を与えるIEと違って叩かれることはなかったのではないのでしょうか。
(JavaAppletみたいな感じ)
個人的には、以前Ni○eのサイトがFlash一色な上にサイト内検索ができないせいで
欲しい商品を探すことができず、「ユーザビリティ低すぎだろ」と文句を言っていた記憶はあります。
(Flashというよりその制作者への文句なので、ちょっと違いますが)
(ちなみに最近のGoogleはFlashもクロールできるようになったみたいです)
Re: http://fqmktw.sa.yona.la/269
http://xmny3v.sa.yona.la/551 |
返信 |
Reply |
まあ私もOperaメインなんですけどネ。10αを使用(やけに安定したアルファ版……)。
ブラウザ自体の動きはFirefoxより断然きびきびしていて小気味良いです。これが離れられない理由のひとつ。
Re: http://vidg5z.sa.yona.la/1744
http://fqmktw.sa.yona.la/271 |
返信 |
Reply |
----前置き----
私はそういった業界の者でもなんでもないんで間違った認識はあるかもしれませんが…
----前置き----
Web標準に関してIEがイロイロ言われるのは、
CSSやJavaScriptの独自解釈や拡張、およびActiveXによる独自仕様が激しい(激しかった)からです。
FlashはあくまでObjectの1つに過ぎないので、Web標準とはあまり関係ないはずです。
むしろFlashプレーヤーがインストールされていれば基本的にどのPCでも同じように表現されるので
リッチなWebアプリケーションは(Ajaxが発展するまで)Flashで作られることが多かったと思います。
関係あるとすればおっしゃってるようにSEO(検索エンジン最適化)ですね。
検索サービスでのクロールは全くできないわけではなかったと思いますが、
決して効率のいいものでもありません。
Ajaxがもてはやされるのはそこも大きいでしょうね。
Re: 芝生の生命力は異常
Re: http://vidg5z.sa.yona.la/1743
オープンソース派 |
返信 |
Reply |
まずAdobeの公式Flash作成ツールの1つであるFlexはオープンソースだし、
Flexがオープンソースになる以前からOpenLaszloというFlexライクなオープンソースソフトが存在しています。
つまりFlashはオープンソースソフトウェアを利用することで作ることができるんです。
それとオープンソースソフトウェアはその名の通りソフトウェアをターゲットにしてるから、
Web関係はちょっと土俵が違うと思う。
オープンソースソフトウェアのターゲットはOSだったりOfficeだったりブラウザだったり画像処理ソフトだったり。
MSが対象にされやすいのは上の例を見たら一目瞭然ですよね。
ついでに言うと、Ajaxライブラリの登場以来、Flash自体の存在価値が減ってきてます。
今では動画での利用が大半を占めているし。
まぁ企業サイトとかでは未だFlashを利用しているところが多いけど。
うちもそうだけど、上役は動きのあるページを作りたがる傾向があるので、そういったのはやっぱりFlashの方が得意だから。
まぁでもAjax(というかJavaScript)なんてオープンソースそのものだから
それを使ってFlashの立場を奪おうとしていると考えると
言葉ではなく態度で反発していると言えなくもないのかもしれませんね。
Re: Operaに関する最近の雑感
http://fqmktw.sa.yona.la/269 |
返信 |
Reply |
sa.yona.laでOpera10 alphaの存在を知ってからFirefoxからOperaにメインブラウザを変更したけども。
とりあえずアドオンの更新が必要なくなったのだけでもけっこう嬉しい。
それと起動が速いこととか。
Operaでは見づらい(見れない)サイトもあるけど、Ver.1.0以前のFirefoxを使っていたころよりはマシだし、
やっぱり結局はIE使わないといけない場面は逃れられないから
そこまで気にならないかな。
ただkwoutだけはFirefoxのアドオンが便利だったので
Operaになってから利用頻度が激減した。
47mktwはkwoutによるオンラインブックマーク的利用だったので
それを見てもらえば一目瞭然だけど。
今はdel.icio.usとModiphi SMARTでの評価がその代わり。
Re: 月夜の晩に小さな村が滅びたお話。
http://g2tw2s.sa.yona.la/234 |
返信 |
Reply |
>月夜の晩に小さな村が滅びたお話。
…このフレーズ、俺のセンサーに触れました。
おぬし、なにかしら脳内ストーリーを持っておるな?
吐き出してみれ、俺が咀嚼しちゃるげへへ
#酔っ払ってます
Re: 結果
Re: http://xmny3v.sa.yona.la/545
http://43ifb4.sa.yona.la/11 |
返信 |
Reply |
金曜日の夜に家でゆっくりするのもいいですよね。
Re: え・・・えらい。
いいめも おこづかい帳 |
返信 |
Reply |
いいめも http://www.ememo.jp/
の「いいめも おこづかい帳」を携帯でつけています。完全にメールのみなのでわりとお手軽
Re: え・・・えらい。
めんどくさがりなのですが、 |
返信 |
Reply |
「散財.com」で家計簿をつけています。
他人の反応があると楽しいので、なんだかんだで続いています。
Re: おいおい