Reply
Re: 同意>名作
九州はワンダーランド |
返信 |
Reply |
菱沼さんは絶対マグロだよな
ああ、間違いなくそうだな
とかいうやり取りを匿名掲示板で見てニヤニヤしている俺はもうダメですか。
そうですか。
そうですね。
Re: 技術、だと思います・・
いろいろな必然の積み重ね |
返信 |
Reply |
このことに自分で気づけなかったとは情けない…
自称メカフェチ・テクフェチ・サイエンスフェチ・軍事オタの名が泣くぞ>俺
ヘリコプターの操縦って、複数要素の複合的な操作で、いろいろと難しい面があるんです。
ロータの回転に伴う作用・反作用とか揚力が左右非対称だとか…
いろいろと小難しい話はあるのですが、大雑把なところを理屈で言うと
・静止状態からは、メインロータの回転数の大小で上昇/下降
・メインロータが一定回転数に達した後は、ブレード(回転翼の一枚一枚)のピッチ(傾き)調節で揚力を調整して上昇/下降
(上昇/下降するのにいちいち回転数を上げ下げするのは効率が悪い)
なので、ホバリングしてる相手にフォーカスを定めて一度フレームレートを「シンクロ」できれば、
以降の動画はすべてあのような「UFO」動画になり得る、というわけです。
ちなみに、wikipediaによるとメインロータの回転数は300~400rpmらしいので、
秒間に直すと5~6.7回転/秒となります。q7ny3vさんナイスつっこみ。
いつぞやも言ったような気がしますが |
返信 |
Reply |
だれかに書き込んだ覚えがあります。
「行きたい」と思ったら行けるんです。その思いさえあればいけないところなんてありませんよ!
#こんどは綺麗な女性といきてぇぇぇ。ここなら誰でも口説けそうな気がするwww
Re: すごい!
ありがとうございます |
返信 |
Reply |
なんか、自己満足のつもりで写真はっつけてる中でこういうコメント頂くと嬉しいですね。んで、調子に乗って構図を狙っちゃったりするとボロボロになるというw
南十字星は南半球を代表する星座です。なので北半球では地平線すれすれでしか見えないんですね。
撮影した場所も浜なのですが、南十字の一番下の星は水平線ぎりぎりにしか見えていません(ちなみにその右下は漁をしている船のかがり火です)
なので緯度的に見える場所でも、北半球では海水温が高くなりやすい南西諸島では低い雲が出来やすいので見えなかったり
時期を外してしまうと十字の一部分だけが顔を出すといった状況になりやすいです。(大体今の時期が一番観望に適してるといわれてますね。22時ごろに南中するので。)
ケンタウルス座の足部分の星がポインターとなり右にずらしていくと南十字につきあたるので、次こそは見れるといいですね!
白い砂浜と青い海の構図はどう撮っても絵になるし見ていて気持ち良いので、夜中活動するのに日中も浜に居ることが多かったですw
Re: Flash は作った事無いけど
http://x2tw2s.sa.yona.la/192 |
返信 |
Reply |
> そもそもスクリプトって何ぞねって言うと、「ビルド、コンパイル等を使用することなく機能の追加変更削除が行えるプログラム」 となるかと思います。
そんな定義あるんですか?それって単にインタプリタのことじゃないですか?
ActionScript はそもそも自分で Script って名乗ってるし、言いたいのは Flash は (結果物だから) スクリプトじゃないけど ActionScript はスクリプトっていうことですかね? (ActionScript はインタプリタではないですが。) それなら分からないことはないですが、何というか私はそういう厳密な話をしているわけじゃないので (多分元の方も) その辺でスレ違いがあったんでしょうね。すいません。
Re: 遊びに行ったら、
Re: 金曜ロードショーでやるらしい
いえ,優しいんじゃないんです |
返信 |
Reply |
実を言うと顔はないかもしれません。マンガで群衆として描かれるΩΩΩΩこんな顔です,たぶん。実はちゃんと顔があるツモリなのですが,ツモリの顔のままではミエナイらしいのでお面を付けています。ちょっと優しくされるとツモリは確信になります。でも裏切られると暴れちゃうかもしれません。
膨大なヨゴレ背負って風呂に来たカミサマはあんなに迷惑だったのに上客扱いされてて妬ましいです。
Re: そうだよあほだよ
http://6i2sp6.sa.yona.la/108 |
返信 |
Reply |
鬱よりはいいですよ!
一日を有意義に使って羨ましい!
一日何にも進まないとメゲメゲですよ…。
Re: 技術、なのかなぁ
Re: 技術、なのかなぁ
http://q7ny3v.sa.yona.la/602 |
返信 |
Reply |
5枚翼で,25フレーム/秒だと毎秒5回転の整数倍で同期しますね。ロータの回転数ってどのくらいなんでしょうか。毎フレームが2000分の1秒くらいの露光だと回転角が1度未満になる。静止して見えるかもしれません。逆に1フレームの露光時間が長いとフツーの小ハエがスカイフィッシュに映るわけで。
Re: HIND UFO
Re: http://x2tw2s.sa.yona.la/188
えーと |
返信 |
Reply |
私はユーザエクスペリエンスの話などはしていません。
ユーザにとっては、「そんなもん、動けばなんでもいいじゃん」で終わりです。
>Flash をスクリプトと呼んでも別に間違いじゃないと思いますよ。
という一文が(今の文脈では)間違っている、と言いたいだけのことです。
Flashを製作するときにスクリプト(ActionScript)を使う、というのは間違いではありませんが、
実際にWebブラウザ(正確にはプラグインか)が解釈するのはそれらから生成されたSWFファイル等であって
元のActionScriptそのものではない、ということです。
まあ「そもそもスクリプトとはなんぞ?」とか言い始めるとキリがないのですが