sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

sa.yona.la

Reply

Re: これはひどい

外交官特権でちょっとした問題になってる場合があるとかないとか。

返信

要はこのナンバーに対して駐禁とりづらいんだそうです。


人を見た目だけで判断するのはアレですが、それでもいくら何でもどう見てもお前外交官じゃねえし仮にそうであってもそこに公用もねえだろという母親と子供(多分)が堂々と止めて颯爽と街に消えていったのを見たことがあります。


そりゃ、あんたの国に比べりゃ道も狭けりゃ駐車場も高いだろうけどさ。って、どこの方かは存じませんが。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: 宗教

自称精神科医にした質問とその回答。

返信

zig5z7「宗教は妄想から生まれたものだと思うかどうか」

相手「必要に迫られて生まれたものだと思う」


飲み屋みたいなところで会ってすぐ聞いただけで、相手とはそれっきりなんですが、妙な説得力がある言葉でした。


個人的には穏健な不可知論者です。無責任とも言います。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: なんだか

ふはははは

返信

木を見て森を見ず、ってのはこういうのを言うんでしょうね。。。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: http://gfg5z7.sa.yona.la/90

あるひとはあるみたいですよ。

返信

>実質的に生計を別にしないと…一緒に住んでいたのでは離婚する意味もあまりありませんし。

前の職場で、職場結婚で離婚して二人とも離職していない、という人たちがいました。

離婚して、すんごいせいせいしたみたいです。

子供3人含め全員同居のままだそうです。


また、離婚して別居するからって言うんで引っ越しの手伝いに行って、その後そのままzig5z7含め3人で楽しく飲んだ、という、訳の分からない元夫婦もいます。

元旦那が借りたアパートの保証人は元嫁(が実家に戻ったので、そこ)です。


かたちはひとそれぞれですなあ、と思いました。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: やな話ですが、盗難/紛失対策でもあるんですよ

なんだか

返信

そんなに考えてて、その結果があれに反映されていると思うと、すげーなーって思う一面また笑えて来たww

投稿者 wyjrny | 返信 (1)

Re: 68億人のヒーロー(ヒロイン)

だからこそ人は皆

返信

>主人公が結末を知っていたことはない。

主人公が望む結末を信じて数十年演じ続けるんじゃないですか。ははははは。


以下蛇足。

いわゆるハリウッドものとか、爆弾どーんとか、血がぴゅうぴゅうとか、そういう映画はあまり好きじゃない。

脇役だって自分の中では主人公、的な見方をどうしてもしてしまう。

ひねくれてるんだろうな。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: これは

やな話ですが、盗難/紛失対策でもあるんですよ

返信

携帯電話に、あまり重要な情報は入れないようにしてるんです。

じぶんちの番号を「うち」とか「自宅」とかで登録してると一発じゃないすか。

なので、自分のは電話帳に本名で普通に紛れ込ませてます。


携帯電話直の番号なりアドレスなりをひとに教える場合はそれなりに覚悟をして教えますし、向こうが登録したければ発信元アドレスや番号通知でわからないような登録の仕方はしないでしょうから、これで用は足りる、という面もあります。


あとはまあ、メーラーの仕様によっては「ハイフンふたつ以降は本文と見なさない」という設定ができるものもあるようなので、それと絡めてひとネタ仕込もうとしたら「のりしろ」「やまおり」「たにおり」「きりとり」しか思いつけなかったというのもあります。

投稿者 zig5z7 | 返信 (2)

Re: 発売からしばらくは置かなくていいと思います。

結局そこにいく話なので脱線むしろウェルカムです

返信

図書館なんてものは「分散した集合知」であるべきだと思ってますし、多数決は少数派の意思を尊重するためにあるという面もあるとも思ってるので、むしろ数が(特に、初動が)出てない本ほど置くべきなのではないかと。


で、初動が出てない本の中から選ぶとなると、それはもう当然すごい見識が要るはずですよね。


コストの話をするなら、それこそ税金なんてそういうときのためのコストでもあるんじゃないかと思います。


と考えるとやはりデジタルアーカイブでしょうか。

それならタダでも納得できる部分はあります。ほんとに紙をランダムアクセスでめくりたければ、あるいは所有欲を満たしたければ、買え、と。


追記:

そこでの「まもる」って平仮名表記、すごく好きです。

守るも護るもあるので。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: ギークをびくっとさせる言葉

だから

返信

「日本のweb」って概念をいい加減捨ててみてはどうでしょうか。

どの国の~とかいう今までの考えなく、接続されているデータを

自由に取得できる場という視点でインターネットを見れば、それを

取捨選択するだけだと思うのですが。

何に対して憂いを持たれてるのか、あまり分かりませんがあなたの

文章はどうも端的に物事を捕らえている様な気がします。


オープンソースの件もそうですが、自分の意見と逆の人間(団体)に

噛み付いても疲れるだけで、それこそ「日本のweb」とやらを

「残念」にしないように、活動してみては?


あなたのエントリに対して、論調に対しては否定しますが、

発言すること自体は考えさせられる事が多いので楽しいですけどw

投稿者 wyjrny | 返信 (0)

Re: これは効かないハズ

フォーカル「プレーン」

返信

カメラはわりと好きだけど写真の原理に詳しくない素人の戯れ言としてお聞きください。


画角がある程度狭い場合、ピントって、球面じゃなく「フィルムと平行な平面」に合う「と知覚してる」気がするんですが、どうなんでしょうね。


この画像の場合、最もミニチュア感が出るのは手すり際の人間(と、手すりそのもの)であるのは自明なのでそこを狙い撃ちすることになると思います。

一方、橋脚は「地表との接面」に対して垂直(=地球の中心から放射状)に立てる(建てる?)はずなので(大規模な吊り橋なんかは、間隔で言うと根元よりてっぺんの方がちょっと開いてるはずではあります)、ということは、カメラを「垂直」に(=光軸を「地表」と平行に)構えた場合、橋脚はフォーカルプレーンと平行になる「はず」です(厳密には地球が丸いため平行にはなりませんが、そう考えて実用上差し支えないかと思います)。


なので、画像を上下にぶった切ってぼかすだけだと効いてるんだか効いてないんだか確信が持てない画像になるのではないか、と思いました。

そこから水平方向に伸びる路面(と、その支えとなるトラス構造)が一様にボケているせいもあるかもしれません。


さらに、いくら「フィルムと平行な平面」と言ってもあまりに視点からの現実の距離が違いすぎると当然遠近感を意識せざるを得ないので、橋脚なら橋脚で上の方はまた別のマスクでちょっとアレするとか、そのへんがティルト/シフトレンズの収差などと相まってオモチャオモチャするのではないかと。


カッコだらけですげえ読みにくい文章だ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: これは効かないハズ

たぶん

返信

http://q7ny3v.sa.yona.la/642

この話の様に、望遠側におおきくボカしを入れるとなんだか物足りない感じになっちゃってるんだと思います。

自分もちょっと加工してみましたがこれは難しい。。ツール使ってうまく加工すれば見えそうだけど確かに効きにくい感じがしました。

投稿者 wyjrny | 返信 (0)

Re: ギークをびくっとさせる言葉

ひとことで言い返せる

返信

元ネタは「ギークをピクっとさせる 10 の発言」、日本なら何 ? あたりですか

ネタ元を示さないのもいまいちフェアじゃないなーという気はするがそれはとりあえずさておき


VBはまあ、とっつきやすさという点では他の抽象化度の高い言語よりは優れているかもね

あなたのいう「オープンソース」は世間一般で言われる「オープンソース」とは定義が違う、なのに

そこを説明せずにじゅっぱひとからげに「オープンソース」と一言でまとめてるあたりに

明確な悪意を感じる

オープンソース「厨」などとレッテル張りまでして、必死すぎ


結論:

つまらないネガティブキャンペーンを

見えない敵に向かってひたすら張り続けているあなたが一番残念だよ


Web標準の件でさんざん叩き伏せられたのをそんなに根に持っているのか?

無知なのは罪じゃない、自分の無知を誇ることが罪なんだよ

無知の知、ってな2000年以上前にソクラテスが看破してることだぜ?

投稿者 g2tw2s | 返信 (0)

Re: 高校生みたいな愚痴をいまだに吐き続ける。

大学生だって

返信

わかります・・・!!!!!

現実は厳しいですね。

でも夢さえ見いだせない。

真面目に頑張っている人だってたくさんいるけれど、

私にとって「大学生」は単なる肩書き。

投稿者 uyy3vd | 返信 (0)

Re: 出張ホト

これは効かないハズ

返信
tdg6upt5

んー,効いてる気もするなぁ。

投稿者 q7ny3v | 返信 (3)

Re: http://zm5z7u.sa.yona.la/27

http://gfg5z7.sa.yona.la/92

返信

レスいただいてたんですね、ありがとうございます。今まで気づかずにすみません。

てっきり男性かと思っていましたが、女性でしたか!

それにしても、年齢と言い、立場と言い…それはびっくりですねぇ…。

投稿者 gfg5z7 | 返信 (0)

Re: コッソリ

http://gfg5z7.sa.yona.la/90

返信

戸籍謄本や住民票は普段、なかなか見る機会もありませんしね。

でも、旦那に秘密で、はさすがにないです。笑

実質的に生計を別にしないと…一緒に住んでいたのでは離婚する意味もあまりありませんし。

投稿者 gfg5z7 | 返信 (1)

Re: http://rnyxif.sa.yona.la/4

http://gfg5z7.sa.yona.la/89

返信

新しい人生…頑張ります。今はとりあえず自分の収入を上げるべく。

投稿者 gfg5z7 | 返信 (0)

Re: わはははは

これは

返信

何だこの署名w

投稿者 wyjrny | 返信 (1)

Re: 図書館では新刊は読めないようにしたらどうか

発売からしばらくは置かなくていいと思います。

返信

今日の朝日新聞朝刊(実家なので私の政治的立場とは無関係)にも図書館について書いてありましたね。

新刊に限らず,利用者数を基準に置く本を決めるのはやめてほしいです。

娯楽性が高くて人気の高い本に偏り過ぎな気がします。(もちろん人気も価値も高い本もありますが)

人気はないけど価値はある本を税金で買って図書館に置くことに意味があるんであって,税金使わなくっても売れてる本ならわざわざ図書館に置かなくてもいいのにって思います。

ある程度時間が経って,話題もなくなり売れなくなったときにまだ価値があると認められれば,それはそのときに置けばいいわけですし。

図書館にある“価値のある本”をちょっと難しめだけどタダで読むためには仕方ないしと思って読んだり,ちょっと背伸びしてみたり,きちんと選び抜かれた本が置いてある図書館の危険な香り・知への誘(いざな)いに負けるっていう経験が大事だと思うんですよ。

でも今の大衆に媚びた図書館にはそういうのないんですよね。

ヨーロッパなんかでは司書のレベルも高くて,どの本がいいかとか深い知識をもってるらしいですけど,日本の司書は大学でちょろっと単位とっただけでただ本を整理するだけの雑用係みたいなもんになっちゃってる気がします。(私が知らないだけかもしれませんが)

コストを抑えるためにバイトを使うなんてざらですし。(これは事実です)

本当は然るべき見識をもった人が価値のある本をしっかり選ぶようなシステムにすべきだと思うんですが。

ただ,コストのこととかも考えると,利用者は少ないけど価値のある本をまもるには,1つの図書館単位ではなく,ネットワ-ク化して取り寄せるとか,(Googleの例の件には反対ですが)デジタル&データベース化するしかないのかなとも思います。

なんか,元の話題から脱線してるんでこの辺で。

投稿者 fj2sp6 | 返信 (1)

Re: KY

コッソリ

返信

>できることならコッソリ別れて、

これ、一瞬、「旦那にも秘密で離婚届を提出し」の意味かと思いました。

案外それでもしばらくは回っていきそうなのが、他人事ながら怖いです。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2024 HeartRails Inc. All Rights Reserved.