雑感
8k → AI → 量子コンピュータ |
返信 |
雑感 AI |
たとえば、8kの空撮映像から特定の100カ所をAIで認識し、その最短ルートを量子コンピュータで瞬時に出す、なんてこともできるようになる。
8kを感度の高いセンサーに置き換えてもいい。
● 量子コンピュータを生かすにはセンサー類が必要となる。
【予想】 将来、センサー類と量子コンピュータの組み合わせで抜群のペアが生まれる。
http://x3ru9x.sa.yona.la/14693 |
返信 |
雑感 |
● 最適なエネルギーミックスのバランスを量子コンピューターで計算できるんじゃないの?
● アメリカ抜きのTPP11か国への物流ルート
1000品目を11か国に流通させる最適の物流ルート、なんかも量子コンピューターで。
「TPP11ヶ国の最適物流ルートは量子コンピューターで計算しています。」と言えば、アメリカはギクッとする。
http://x3ru9x.sa.yona.la/14692 |
返信 |
雑感 |
ビットコイン開発のヒントになったのは、「そろばんが日本中で使われていて、石油が安く電気代も安かったころの日本」 なのではないか。 ビットコインの開発者はそのことを知っている人だ。(開発者が日本人か外国人かはわからないが)
だから 仮想通貨は日本と縁(えん)がある。
電力消費の少ないスパコンや量子コンピューター(計算リソースミックス)、それとエネルギーミックス、それらがこれから大事になってくる。
ウォッチドッグスのUBIsoftはフランスの代表的ゲーム会社でアメリカの 会社じゃない。 |
返信 |
雑感 |
しかし、ウォッチドッグスにしろアサシンクリードにしろ音楽面が弱い。 ゲームタイトルの個性を際立たせるような音楽じゃない。 あのBGMではコンサートは開催できない。
次の新しい戦争とは、仮想通貨戦争ではないか。 |
返信 |
メモ 雑感 |
仮想通貨のセクターが戦場になる。
ビットコインが成功してきたことで弾みがついた。 いずれ国際金融資本とも戦うことになる。 国際金融資本と戦うと言うなら、それこそ本当の戦争だ。
ドルの価値を担保しているのはアメリカの軍事力、つまり米兵の命で担保されている。 そのドル(基軸通貨) を取り囲むように仮想通貨が発達して行けばドルは包囲される。 その状態でゲームの理論が働けば、ドルの力は弱まってしまう。
国際金融資本をおびやかす方法にヒントを与えたのは日本であった。
そうであるなら、日本は仮想通貨を絶対やめない。 日本はビットコインを守り、他の仮想通貨も推進する。
円はドルと仮想通貨をブリッジする通貨となることで質的に変化し、量だけではない独自の値打ちを持つに至る。
ビットコインの発明者は日本人ではないか |
返信 |
雑感 |
ビットコインが担保にしているのは、CPUの計算力と電気代で、計算リソースを元にしている。 この 「計算リソース」 というところがポイント。
ビットコインの発明者は「計算リソース」という概念と感覚を誰よりもはっきりと意識していたわけだ。
計算リソースの多さ、正確さ、強さが国を富ませるという感覚をもっていたのは日本人。 日本人は昔からそろばんが当たり前で、当時の国内のそろばんによる計算リソースは他の国に比べてすごかった。
ビットコインの発明者は、そろばんの計算リソースがふんだんにあった日本からアイデアを思いつき、それを形にしたのではないか。
俺が思うに、ビットコインは2人で作られた。 1人の数学者がアイデアを出し、それをもう1人の凄腕プログラマが形にした。
アイデアを出した数学者は子供のころ、バチバチとそろばんをしているおじいさんかおばあさんかの背中を見ていた。
アシヤのお父さんは確かロシアの軍人だった。 |
返信 |
雑感 |
ということは、アシヤが日本の情報をお父さんに伝えたなら、アシアは情報収集の任務をしていることになる。 アシヤは日本の男が好みそうなタイプなので選ばれたのかもしれないな。 そういえば、アシアのまわりにいるロシア女性もみんな日本の男が好みそうなタイプだった。
アシアは日本のインターネット産業の情報をロシアに送っているわけだ。 それも UUUM(ウーム) の内部にまで入り込んで。
いや、前に見たアシヤがお父さんを紹介する動画、あの動画も怪しい。 普通、わざわざ自分のお父さんの紹介動画なんて作らない。 フランス人女性もドイツ人女性もカナダ人女性もお父さん紹介動画なんて作っていなかった。
まぁー しかし そんなことどうでもいい。 巫女舞いとカラテの動画を見て日本の感覚をガチッとしておけば。
選挙と言えば街頭演説 |
返信 |
雑感 |
「街頭演説」 が年々その価値を増している。 街頭演説で候補者の声を直接聴くからマスメディアにもウェブにも影響されない。 街頭演説がなかったら簡単にマスメディアやウェブの印象操作を受けてしまう。 この街頭演説のしきたりをなくしてはいけない。
街頭演説とまっとうな新聞だけでも、まっとうな選挙ができる。
うるさくてかなわないけど、元気があってうるさいぐらいの方が実は健全。 マスメディアやウェブを通すと、おかしな外国勢力が入ってきて誘導されてしまう。
民進からはじかれた人をリベラルと言っておくのはいい手 |
返信 |
雑感 |
青山氏は、大手メディアが使っているリベラルという語は本来のリベラルの意味じゃないと言ってるけど、普通の人はリベラルの意味がわからないからリベラルをスルーする。
俺は「カレーライス」には限界があると思っている。 (カレー味の料理は別) |
返信 |
雑感 |
カレーは、スパイスを混ぜて混ぜて一番おいしいブレンドにし、それを一年の間 食べたいと思ったときに取り出して食べれるようにしたもの。 それだから季節感に乏しい。
季節を感じるように調理された旬の料理には負けてしまう。
季節の旬のものをカレー味にする方向なら「カレーライス」を超えられる。
ここに発想の違いがある。 一年中、食べたいと思った料理をそのとき食べれることが食の幸せなのか、それとも 季節の制約の中で季節の旬のものを食べれる方が幸せなのか。
これは俳句や、ツイッターの140文字のことにも通じる。
http://x3ru9x.sa.yona.la/14613 |
返信 |
雑感 |
中国はビットコインを停止したり、ヤフージャパンを閲覧不能にしたりと馬脚を表し始めている。 こんなとき動いちゃ負け。
「山は動かんぞ。」(武田信玄) という言葉通りに不動であるべし。 馬脚を表すとそこが弱いところだからそこを突かれる。
ディープラーニングで画像認識したあとは認識した対象の置換だなぁ |
返信 |
雑感 |
認識して置き換える、 初めはそのへんからだな..
認識して照合する、認識して置換する..
「ディープラーニング」 に対して 「スパースモデリング」 というのもある。
● スパースモデリング : エッセンスを抽出する感じでの省略化。 間引き。 ないところに着目した省略化。
海水の温度が下がらないと気温は下がらない |
返信 |
雑感 |
日本列島の気温は海水の温度しだい。
海に浮かぶ岩の船。 天の岩舟 = 日本列島。
水に泣き、水に助けられた。 水、水、水。 あふれかえるほどの水。
あふれかえる水と揺(ゆ)れる大地。 その不安定さゆえの柔軟性。 絶対存在のゴッドなど感覚に合わない。
日本列島の水と大地がゴッドを否定する。 いや、否定じゃない、凌駕する、だ。
(つづき) 日本人と欧米人のCGツールの使い方の違いです |
返信 |
雑感 |
セルルックとフォトリアルということで、もう完全に方向性が違ってきてる。 日本は独自路線に入っております。
そういえば、ドイツと日本ではシンセサイザーの使い方も違った。
クラフトワークとYMOからの進歩の違い。 日本はYMOからPerfumeまで進んでCGキャラやアニメまで巻き込んで発展した。 ここまで来る過程でシンセはエレクトーンとも合流してエレクトーンもよくなった。
ドイツはどうなったのか。 クラフトワークからどう発展したのか。 んー テクノDJとかクラブサウンドは発展した。
Adobeの若年層(12-18歳)に関する衝撃的な調査発表。 |
返信 |
ニュース 雑感 |
https://togetter.com/li/1130045
まぁ
● 西欧型 -- 「神が世界を創った」 であるから、いろいろ物作りすることは神に近づく(神を補佐する)ことで いいこと。 で、その形は、ピラミッドを作り上げていくように構築していく感じ。 そのとき四隅のバランスも考えている。
● 日本型 -- 循環の中で物作りしている感じ。 循環の真を捉え、それと対話しながら物作りする。 物作りをしていても、何か循環する中でやっている感覚がある。(米作りの感覚からきているのだろう)
そんな感じではないか。
感覚がかなり違うから..
アメリカ人の多くが創造的な仕事を指向した結果 → プアホワイト層の増加。 やから..
アルビントフラーの言ってたことは分かり易かったけど、日本はそうはなっていない。 何かが違う。
そもそも 日本はまだメカトロニクス(電子制御)を追求している。 日本とアメリカは、半導体を作り始めたころに物作りの方向性が違う方向に進んだ。
アメリカはアルビントフラーが言った通りの方向に進んだ。 日本は違う。 日本もそうゆう方向に進んでいると思うのは間違い。(と俺は思う)
これから先、まだまだ分かれていく。 いつまで欧米追随の感覚でいるのか。 もうとっくに袂(たもと)を別(わか)って別路線に入っている。
神道には聖書やコーランにあたるものがない、その代わりに 「道」 がある |
返信 |
日本 雑感 |
「道」の中の「型」はルーティーンでありメソッドである。 それが経典の代わりをする。 型を実践し、体験することで(経典を読むように順番に) 体が何かを感じ、何かを体得する。 その体得したものをもって神道の教えとする。 神道はそうゆう発想をする宗教なのである。
それは盆栽であってもいい。 盆栽は単なる造形ではない、盆栽は木々との対話である。 葉っぱや枝を刈る行為の中で自然と対話し、その中で何かを感じ 何かを体得する。 それをもって神道の教えとする。 (盆栽神社あります、木の神を祭っている)
神道とは、そうゆう発想とからくりを持った宗教なのであります。
そもそも 聖書を読んだとしても その内容をどれだけ自分のものにできるかは分からない。 だったら実践から入って そこで掴んだものを真の内容とする。 そうゆう発想です。