sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

sa.yona.la

英語

英語学習コミュニティーサイト 「エントイ」

返信

http://www.entoy.jp/


 今度は どんなタイプだぁ?


エントイより :

giveのコアは、『自分のところから何かを出す』ということです。このgiveの使い方のタイプとして、

① give A「Aを出す」、

② give A to B「Aを出してBに差し向ける」、

③ give B A「BがAをもつ状況を生み出す」の3パターンがあります。


 ③があったか、再認識。

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

Hostile Takeover

返信

hostile 

━━ a. 敵の;

     敵意のある, 敵対する, (企業合併・買収などが)対象企業の同意なしの (~ takeover 敵対的乗っ取り);

     (環境などが)適さない;


 hostile takeover 敵対的乗っ取り

↑これを調べてた。 goo辞書にはあったけどyahoo辞書には書いていなかった。

これからgoo辞書にしようか。


「検索キー」「英単語」

投稿者 fh9xif | 返信 (1)

Re: ランナーズワールド

ランナーズワールド.com

返信

 雑誌ランナーズワールドの本家サイトを訪れた。

さすがにグーグルブックサーチへのリンクはなかった。

 

 ウェブの方には動画があって、ロケーションや大会の雰囲気がよくわかる。

 

Runner's World 本家:

http://www.runnersworld.com/

 

 同じ記事がウェブの方にもあるとPopinで単語を調べられるから楽。

ウェブテキストになっていない場合OCRでテキスト化するってのもありだろう。

 

 

 雑誌の方はグラフィック豊富。気の利いたイラストもある。

 

・ 使ってる辞書ソフト

  PowerEJ翻訳これ一本 と

  ブラウザプラグインのPopin

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

Re: ランナーズワールド

調べ方

返信

・ 調べ方  ブック検索、詳細検索で雑誌にチェック、そのあといろんなキーワードで検索、

  するといろいろ雑誌が出てくる。 つってもそんなに多くない。

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

Re: 歴史的な雑誌記事を無料閲覧,Googleが雑誌アーカイブを提供

ランナーズワールド

返信

 こうゆうのもわかりやすい。雑誌の内容が走ることに関しての内容なので。

靴についてであるとかウエアーについてだから想像がつく。

 この雑誌は今年の12月号まで読めるようになっている。

 

・ Runner's World (2008年12月号)

http://books.google.com/books?id=p8gDAAAAMBAJ&as_brr=3&hl=ja&rview=1&source=gbs_all_issues_r&cad=2_2

 

 

・ その他 Men's Health (2008年10月号まで)

http://books.google.com/books?id=VMgDAAAAMBAJ&as_brr=3&hl=ja&rview=1&source=gbs_all_issues_r&cad=2_2

 

投稿者 fh9xif | 返信 (2)

歴史的な雑誌記事を無料閲覧,Googleが雑誌アーカイブを提供

返信

 新聞に続いて雑誌までもが閲覧できるようになった。 うわーー。

雑誌の中で言及されている場所は地図で表示。

 一般科学雑誌の場合 文章自体はそんなに難しくない。単語さえわかればまずまず読める。

経済誌は難しい。

 

・ Popular Science 2007年10月号↓:

  (この雑誌の場合 2008年2月号まで閲覧できる)

 

 

http://books.google.com/books?id=Ge_B-61tEqIC&as_brr=3&hl=ja&rview=1&source=gbs_all_issues_r&cad=2_2

via

http://zen.seesaa.net/article/111009663.html

 

・ 閲覧ページまとめ:

 

投稿者 fh9xif | 返信 (1)

VoxブログサイトのQotDから英語に触れる

返信

 Six Apart社のVoxブログサイトでQotD(Question of the day)ってのがある。

この質問が日によって英語サイトと日本語サイトで同じときがある。

こうゆうとき英語の勉強になる。直訳っていうわけではないけれど内容は同じ。

 

 そして これを読むのはグーグルブログ検索がいい。QotDのところだけを抽出できる。

 

・ 日本語QotDの質問の並びを見るならこのページ↓。ここで並びを日付順にする。きっちり一日一質問出ている。

http://blogsearch.google.co.jp/blogsearch?....(別窓)

・ 次に英語QotDの方↓。並びを日付順にする。

http://blogsearch.google.co.jp/blogsearch?....(別窓)

 

 

 最近だと、2008年10月19日の質問、

QotD:あのシーン

質問内容: 最近観た映画の中で、一番印象的なシーンが出てくる映画のタイトルとその理由を教えてください。

 

 この日 英語サイトも同じ質問内容。

QotD: King of the World

質問内容: What's your most memorable scene from a movie?

 

 そして、

・ この質問に日本語側サイトの中で誰がどうゆうふうに答えているかを見るには、ここ↓。 "QotD:あのシーン" という同じタイトルがずらっと並ぶ。

http://blogsearch.google.co.jp/blogsearch?....(別窓)

・ 次に英語側サイトではどうかというと、ここ↓。 "QotD: King of the World" という同じタイトルがすらっと並ぶ。

http://blogsearch.google.co.jp/blogsearch?....(別窓)

 

 

 QotDの質問ってわかりやすい英語一文なので とっつきやすい。

そのわかりやすい質問に答えているのだから答えの方も見当がつく。

 このへんのところから英語ブログに触れていくと楽な感覚で入っていけるんじゃないだろうか。

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

アルク(英和&和英辞書)用検索プラグイン for Firefox

返信

http://chikura.fprog.com/index.php?UID=1181057537

投稿者 fh9xif | 返信 (0)

forth・coming - goo 辞書

返信
forth・coming

forth・coming
━━ a. やがて来る(べき); この次の; ((しばしば否定文で)) すぐ間に合う; 進んで気持ちを打ち明ける; 親しみやすい.

forth・coming - goo 辞書



一度出会ってから未だに納得のいかない英単語。それがforthcoming


なぜ「次の」とか「すぐ間に合う」と、

「進んで気持ちを打ち明ける」「親しみやすい」が同じ単語のニュアンスに含まれるのか。


高校生の時の俺がこの単語に出会った瞬間、本気で単語に対して殺意が湧いたのを覚えている。

投稿者 g9e8mk | 返信 (0)

道聞かれた

返信

外国人に道聞かれた。

2年ぶりぐらいかな、日本語以外で聞かれたのは。

ふだん日本人しか見ないとこなので、いきなり聞かれると無駄に焦りますね。


やっと先月のTOEICの点数が来た。

特に悪い条件もなかったので実力通り。てか予想した点数と寸分違わず一致。ワロタ。

日本にいて日本人しかいない環境だから、実践の機会がなかなかないな~。しゃべったのがほんとに2年ぶりだから。

投稿者 viktw2 | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2024 HeartRails Inc. All Rights Reserved.