sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

sa.yona.la

メモ

オートページャー

返信

 スクロールバーが下まで行くとナンバリングページが次々出るやつ。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

http://zig5z7.sa.yona.la/2454

返信

アカキナノキ

http://s.webry.info/sp/hibihima.at.webry.info/200802/article_1.html

キニーネの物語

http://www.org-chem.org/yuuki/quinine/quinine.html


フィーバーツリーのトニックウォーターおいしいです。これ。

http://www.whisk-e.co.jp/news/2012060500.html

容量あたりでシュウェップスの倍、という価格がネック。

Qトニックよりはましか。Qトニック飲んだことないけど237mlの24本に5kは出しにくい。

そのうちいろいろ揃えて飲み比べて遊びたい。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

アサシンクリードのキャプチャー画像

返信

 遠景のあたりや水面など よく見るとモヤモヤーとした何か塗りのようなシェーダー効果が掛かっている。

これは Vueでもない、Vrayでもない、MentalRayでもない、単なる霧でもない、独特な何か。

 この効果で深みと味を出しているんだろうな。 すごいわ。

一言でいえば、シェーダーで混色している。


 そのモヤモヤーとしたものだけを抽出。 こんな感じのもの (下)  これは圧縮ノイズじゃないです。(キャラの方には何もかかっていないことから)

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

http://zig5z7.sa.yona.la/2414

返信

この時計、かっこいいなあ、と思ってたんだけどいかんせん高い。

掛け時計に10まんえん(€885)は出せんのだ。



ふと、Arduinoとかで自作してる人いないかな、と探してみたら案の定。

http://dougswordclock.com/shop/

30cm角。キットなら$179。がんばれば買える。

いかん。最初に高いの見たから金銭感覚が変に。


メモ

海外Arduino情報

http://arduino-japan.com/


ここ数年、何か作りたい、という漠然とした欲求だけが、おそらくはあまり健康的でない形でうすぼんやりとくすぶっている。

ささくれてるんだろうな、と思う。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

http://x3ru9x.sa.yona.la/4072

返信

 アサシンクリードの加工のはニコニコ静画用として もう少し磨く。 一旦保留。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

マスクとはモノクロ画像

返信

 基本的に このモノクロ画像がデッサンの効いたものだったら マスクだけで絵が描けてしまう。

 ArtRage ではこのマスクのことを ステンシル と呼んでいる。 確かに ステンシルの方がストンとくる。


● パーツごとの領域マスクや、肌色のところの階調マスク などいろんなマスクを丁寧にセットしたレイヤー

● 塗ればトーンがそろう そのイラスト用パレット


 こうゆうファイルを作れば ピクシブで言うところの 塗ってもいいのよ用データになる。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

オレ用メモ - AppleScriptで起動音制御

返信

http://d.hatena.ne.jp/zariganitosh/touch/20121219/startup_volume_controller


10.8でも有効っぽい


あとで試す

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

オレ用メモ - 第16回文化庁メディア芸術祭 受賞作品展 2月13日より24日まで開催

返信

http://j-mediaarts.jp/


2月13日から24日までの12日間、国立新美術館(東京・六本木)をメイン会場に、受賞作品等を紹介する受賞作品展を開催します。
本展では、アート、エンターテインメント、アニメーション、マンガの4部門で国内外3,503作品の応募から選ばれた受賞作品や審査委員会推薦作品、功労賞受賞者の功績等を紹介します。各部門の審査委員による厳正な審査で選ばれた作品群と、様々なイベントを通じて、メディア芸術の"いま"を映し出します。

第16回文化庁メディア芸術祭


usbrshiy

スーパーデラックスって何がだよと思ったらドメインまでsuper-deluxe.comで依然わかりません。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

オレ用メモ。いぐー!いぐー! —「デザインあ」展

返信

もうすぐ始まる。六本木。




関連:サントラも売ってる。

NHK「デザインあ」

NHK「デザインあ」

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

オレ用メモ。くそっ、くそっ - ディズニーマジック2つ

返信

http://www.youtube.com/watch?v=aTLySbGoMX0&hd=1

( http://gigazine.net/news/20130131-paperman/ )


http://www.rirelog.com/archives/72493


ほんと、うまいわ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

すげえ - 8×8ドット日本語フォント「美咲フォント」

返信
美咲フォントは 8×8 ドットの日本語ビットマップフォントです。
JIS 第一・第二水準をサポートしています。
一部の記号を除いた全ての文字は 7×7 ドットの範囲に収まっているため、
文字同士を隣接させても行間・字間が確保できます。

8×8ドット日本語フォント「美咲フォント」



あとでいただく。


無理やりにもほどがある、と思って眺めると意外といけてびっくり。

さすがに6*8は厳しいみたい。そりゃそうだ。


サイトトップを見てみたら、そうか、やはりドッターだったか。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

なんとなく思い出したもので

返信

http://www.konpeito.co.jp/shouhin.html


http://zig5z7.sa.yona.la/1724


誰かー。だれかー。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

http://x3ru9x.sa.yona.la/3783

返信

>> MITもそうですが、すでに先進的な大学では、授業をよりインタラクティヴに、学際的(Anti-Disciplinary)に、そして実体的な体験を重視する方向へと変わってきています。つまり対話を通して何を学ぶかが重要になってきているのです。メディアラボが長年やってきたのは、まさにこのことなのです。


 加えて、いわゆる「メイカームーヴメント」も、教育を見直す大きな契機になっていると思います。これまでのスタートアップはソフトウェアが主流でしたが、いまハードウェアのイノヴェイションが大きな潮流となっています。こうした動きによって、新しいハードウェアを生むための教育が必要になってくるでしょう。いまアメリカ中に3Dプリンターなどを常備したハードウェア製作のレンタルラボができています。そこではバイクからロボットまで何でもつくることができますし、製作のための講義なども行っています。行ってみると、これがメディアラボにそっくりなんですね。 <<


http://wired.jp/2013/01/03/vol5-frankmoss/

~~~


 対話。


 2013年の潮流は "学び" か..

大きい変化が来ているのは確か。


 こんな人と こうゆうことについて こうゆう対話をしました、という記事、あるいは 対話そのもの、そうゆうスタイルの記事に興味が向くようになってきている。

 自分も デビアント内を回っているときは、モデル志望の人が提供するストック写真を 誰かどうゆうふうに加工して どんなやり取りをしているか、を見ている。 プロと思われる人の美麗なイラストもいいんだけど レベルが高いがゆえに一方通行で対話がない。


 自分が対話的なスタイルで取り組む作業といえば、ストック写真の加工 and 提供者との挨拶程度のやり取り、となるか。 3Dモデル提供者のモデルを使うもある。 (そのへんが入口)

投稿者 x3ru9x | 返信 (1)

恐竜イラスト (デビアント)

返信

http://atrox1.deviantart.com/gallery/

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

年末年始に都内の大型書店で買おうかなと思っている本リスト

返信

上田早夕里『魚舟・獣舟』光文社文庫

岡田淳『二分間の冒険』偕成社文庫

尾崎翠『第七官界彷徨』河出文庫 『尾崎翠集成』ちくま文庫

木下是雄『理科系の作文技術』中公新書 『レポートの組み立て方』ちくま学芸文庫 『日本語の思考法』中公文庫

桜坂洋『All You Need Is Kill』集英社スーパーダッシュ文庫 『スラムオンライン』ハヤカワ文庫 JA

沢村凜『黄金の王 白銀の王』角川文庫

白川道『流星たちの宴』新潮文庫

樋口毅宏『さらば雑司ヶ谷』新潮文庫 『日本のセックス』双葉文庫

横森理香『ぼぎちん』文春文庫 集英社文庫

ミヒャエル・エンデ『鏡のなかの鏡―迷宮』岩波現代文庫

フィリパ・ピアス『トムは真夜中の庭で』岩波少年文庫

プロイスラー『クラバート』偕成社文庫

トーマス・マン『ブッデンブローク家の人びと』岩波文庫

投稿者 fj2sp6 | 返信 (0)

ミク MMD用モデルデータ

返信

http://piapro.jp/t/KPU3


関連 :

 デビアントの中の日本人(モデリング and CG画像) - http://touko-p.deviantart.com/


 デビアントでがんばってるなー。

来年から 絡んでいこうかな..

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

http://x3ru9x.sa.yona.la/3739

返信

http://domain-of-darwin.deviantart.com/gallery/

進化コミュ


http://dinosaursclub.deviantart.com/gallery/?26710556

恐竜コミュ


http://en.wikipedia.org/wiki/Geologic_timescale

生物のタイムライン

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

http://x3ru9x.sa.yona.la/3558

返信

-

引用 :

 10億台のWindows機で”安泰”、”無風”というイメージを持たれるマイクロソフトだが、実際には時代の節目で会社の向く方向を大胆に変えることで生き残ってきた企業だ。95年に発売されたWindows 95ではインターネットを過小評価していたが、発売直前に方針を大胆に転換。「これからはインターネット中心に製品を考えねば成らない」とゲイツ氏が全社員に話し、インターネット接続機能を猛烈な勢いで開発し始めた。


 2000年には”.NET"構想を発表。ネットワークサービスとソフトウェアが連動する中で、安全でリッチなユーザー体験を作り上げる必要があるとし、全製品を新しい考え方で再構築することを宣言。全製品の向かう方向を一気に転換。この”変わり身”の速さこそが、マイクロソフトの発展を支えてきた。


 では、スマートデバイスが台頭する今の時代に、マイクロソフトはどう対処しようとしているのだろう。過去の転換点とは異なる行動にマイクロソフトは出ようというのだろうか。


 シノフスキーの去った今、マイクロソフトの次期トップ候補として名前が挙がっているのは、ビル・ゲイツのスピーチライターとして活躍し、バルマーがもっとも目をかける幹部と言われている最高マーケティング責任者のクリス・カポセラである。


 エンターテイメント&デバイス部門プレジデントのロビー・バック、XboxやZune開発に携わったジェイ・アラード、チーフソフトウェアアーキテクトのレイ・オジー、それにボブ・マグリアとスティーブン・シノフスキー。マイクロソフトを支えてきたテクノロジー・ギークたちは、もうマイクロソフトにはいない。


 これまでマイクロソフトの発展を支えてきた、時代に合わせてのドラスティックな変化への追従。その旗を振る人間がいなくなったと感じるのは筆者だけだろうか。マイクロソフトは、一番の”強み”を失いかけているのかもしれない。

~~~


 方向性のかじ取り のところ 興味深い。

何年か先の風景を描けてるかどうか、か..

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

ラーメンの周辺風景

返信

 ラーメンがあって その周辺の風景。

エレジーあり、ブルースありの。


 アイテムと背景画の関係性。


 「俺のブルース聞かへんかぁ~」 でキャラクター登場。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Esri CityEngine

返信

http://www.esri.com/software/cityengine/

シティーエンジン

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2024 HeartRails Inc. All Rights Reserved.