Re: 今週末は相当負けな気がします。
そうそう、ソレっすわー。 |
返信 |
Reply | |
なんかね、ちょっとオシャレ雰囲気なサイトだけに、みなさんリア充にみえるんスよ。
最近特に充実自慢もあったしな(個別指摘)
今週末は負け組のみなさんによる積極投稿をお待ちしています。(威嚇)
ちなみに自分は土日とも仕事です。スタートラインにも立てませんヨ?
Re: sa.yona.laって、
今週末は相当負けな気がします。 |
返信 |
Reply タイトルで全部言っちゃった | |
もういっそ表参道とかで実況してやろうかとすら思う。
死して屍拾う者無し。
キムジョンイル・・・・洗脳教育を受けた国民が顔を向けるべき先と奉(たてま つ) った目印・・・・アイコン・・・・その裏には外交手段を呼び出すゲートがあっ た。 今、北朝鮮首脳部は外交手段を呼び出すゲートを失い、手元のスクラップ で兵器という名の無力な道具を作っている。 あのソフトウェアには完全にアク セスできなくなってしまったのだ。 |
返信 |
フレーズ | |
いやほんと、外交に国の命運がかかっている。 しかし あんな絶妙な瀬戸際外交 誰にもマネできないだろぅ。
もう 国を開くか、さらに閉じるか、兵器に走るか、そのどれかだ。
キムジョンウンがおやじのマネをして瀬戸際外交をしたなら さじ加減を間違って必ず失敗するよ。
ジョンウンにあんな博才はない。 いい教育を受けているから893にはなりきれない。
たぶん 紆余曲折を経て国は徐々に開かれていく。 あのピョンヤン開催のサッカー試合が 一番目だった。
ジョンウンはこれから国営企業を何個も作るはずだ。 やつは経営者な指導者の道を選択する。 (一応予測)
もしかして あのサッカーの試合もスポーツ経営としてジョンウンがタッチしていたかもしれないぞ。
スポーツから入ったのか? 十分考えられる。 だとしたら 嗅覚ももっていて素質もある。 まぁバカじゃないことは確か。
儲けて金を回せば周囲は黙る。 少なくともそれは肌で感じているはず。
あのでっぷりした体格が経営者の体格に見えてきた。
とはいうものの、北朝鮮はそんな生易しい国じゃない。 押え込まれていた軍部若手の暴走があるかも...
(政治犯 20万人)
sa.yona.laって、 |
返信 |
土日に投稿するのは負けな気がする。
同じような気持ちになっている人はいないだろうか。
道端で石を彫ってる人のことをボーッと考えるブログ |
返信 |
あれは何の話だっけ。
主人公が、タイトルのような人を見かけて、何を彫ってるんですか、って。
最初は(何かの)像を彫っていた。
でもうまくいかなくて、別のものを彫り始めた。
それでもうまくいかなくて、また別のものを彫り始めて。
それを繰り返すうち、ほら見てくれ、石がこんなに小さくなってしまった。
この道、今きみが来た道、そこに小さな窪みがあるだろう。
私が石を彫ってる間、何千人もの人がこの道を通って行ったけど、たまにその窪みにつまずく人がいた。
だから、私は、今彫ってるこの石をその窪みにぴったり合うようにして、窪みを塞いだら、鑿を置いて私もこの道を歩いて行ってみようと思う、
みたいな話。うろ覚え。
Re: .hta ファミリー (ドットエッチティーエー ファミリー)
Soundation (サウンデーション) |
返信 |
Reply .HTAファミリー | |
wavファイルをつなげてループ音を作る音アプリです。 ドラム音 効果音、素材つき(そのつどダウンロードする)。
こうゆうのよくあるんだけど まぁ一応。
(インストール版なのでexeファイル。 本体はhta ファイル)
* open save はログインしている必要がある。 ミックスダウンしてwav として書き出すのにはログイン必要なし。
* midi 素材を使うのもログインしている必要あり。 ログインはサイトから
* .sngとは、エディロールが販売するデスクトップミュージック作成ソフト「ミュージくん」などで作成されたMIDIファイルに付く拡張子のこと。
・ Soundation 元サイト -
(もちろんブラウザ上でも使えます)

・ アプリ スクリーンショット

・ 今回はインストールウィザードをつけました。 単にコピーするだけです。
インストールパス初期値は、win7 → C:\Program Files (x86)\HTA Family\Soundation Studio
xp → C:\Program Files\HTA Family\Soundation Studio
HTA Family というフォルダを作ってそこにまとめます。

・ ためしに作ったドラム音。
http://x3ru9x.sa.yona.la/2094 |
返信 |
ニュース | |
ベトナムは、従来より中国やタイに次ぐ製造拠点として注目されてきましたが、アセアン新興国の経済成長に伴い中間層の消費購買力も増しており、若年層の消費人口の多さ故に消費市場としての注目も高まっています。それに伴い、製造業のみならずIT産業や飲食店など日系のサービス業の進出も増えてきて、現在約2000社の日系企業がベトナムに進出しており、ここ数年は年間400~500社の企業がベトナムに進出しています。 2013年5月27日
http://v6x8mk.sa.yona.la/35 |
返信 |
おれは人を傷つけることに果たして耐えられるのか。
http://gt7u9x.sa.yona.la/868 |
返信 |
ただ目的のために切る、切る、切る
切って始めて形になる
余分を捨てない限り何にもなれない
http://x6a7u9.sa.yona.la/233 |
返信 |
もうちょっと器用に生きたいかな
