Re: >オレたちはガイジンになめられている、という鬱屈した被差別意識
もうダーツの旅にしようぜ |
返信 |
Reply | |
会談の類は、地球儀にダーツ投げて刺さった土地で、そこの原住民のコスプレでやる。
たとえばアメリカだったら当然頭に羽を飾る等する。南極だったらもちろん燕尾服を着る。
Re: 確かイッセイミヤケの服の話。
>オレたちはガイジンになめられている、という鬱屈した被差別意識 |
返信 |
Reply | |
ほれ、戦後生まれの日本人は、未だに『生まれたときから敗戦国民』ですから。
太平洋戦争が終わって今年で67年。どれだけ経済で隆盛を極めても、武力で負けたという史実は政治的な力量でアメリカと対等になり得る機会を与えてくれないのです。
斉藤隆夫の反軍演説の一節に、「国家百年の大計を誤るようなことかありましたならば、現在の政治家は死してもその罪を滅ぼすことは出来ない。」というのがありますが、まさにその通りで、この「被差別意識」は先人による最大の負の遺産だと思う。
まぁ、現代に生きる自分たちに求められているのは、ソレをいかに気にせず未来的展望でやっていけるか、というスキルだと思われます。あと見栄え。(しつこい)
ステマ関連の記事を読んでいていくつか気づいたこと |
返信 |
雑感 | |
価値(力)を生み出している情報の有り方とはどんな有り方なのか、箇条書きしてみた。
ステマ情報も無価値じゃない。 その向こうには商品の流通があるわけで経済活動がある。
商品の流通のないところでステマしてもあまり意味はない。
ステマは商品の流通と同期して商品の情報も流通させる商業活動。
というわけで、商品の流通ありきという条件で、
① ステマによる商品情報の流通(流布)。 今 話題になっている。
② 対話の創造。 これは津田さんの活動。 津田さんは田原総一郎氏の線を自分の色を出しながら継いでいく。 話し合いたくない相手でも話し合わなければ前に進まない、そんなとき対話の場を作り議論するのはすごい価値がある。 そうゆうタフな対話を作り出せるかどうか、そのへんこれからの津田さんの仕事。
③ 情報からエッセンスを引出しながら文脈を作る。 これは佐々木氏。 まとめて文脈を作らないと細切れなままでは付加価値が付いてこない、これは必要な作業。 自分を空中分解させないために個人としても必要な作業(自己キュレーション)。 洞察力、推理力、間を読む力が身に付く。
あともう一つ、
④ ツールのコンテンツ化。 道具をコンテンツに化けさせる。 道具屋は道具屋に徹するべし、とか言って道具を道具の領域で固めてしまうとするのは頭が固い。 たとえば、アップルのsiri (音声認識AI) をキャラクター化(コンシェルジュ) してお話を作り世界(観)を作ればそこで商品情報を流通させられる。(楽しめるステマ) ドラえもんもお話のネタは道具。 プロダクションIGのXi AVANT(クロッシイ・アバン)
もこの手のコンテンツ。
どれもその作業は難しい。 それだけ高度化している。
消費するのは簡単だけど作るとなると時間と労力と根気がいる。
こうゆう作業としてちょっと重いものが2012年の方向性なのかも...
なにか面白いものないかなぁーと思ってウェブをつらつら徘徊していると、きっちりこの4つを踏んでいる。
http://q7ny3v.sa.yona.la/1230 |
返信 |
で、ぶらぶら歩いてたら美術館があるじゃないですか。いやしかし企画展示で常設部屋はどこだ、ないらしい。企画は木彫、冨永朝堂の多くの作品の女体の腰から尻の仕上がりに生きてたらサトエリ始めユニチャーム尻に夢中だったろうなぁ、とシンパシー。
至る所にはるやま有り |
返信 |
検索したら絶対沢山出ると思ったのに
Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/1227
ラーメン、中洲まで行って屋台 |
返信 |
Reply | |
話の種に。
中洲のストリートミュージシャンは比較的うまいというか層の底が高い印象です(チューニングがあからさまに狂ってる人は少なかった)。
あと、マカーならAppleストア巡礼。
記憶では心斎橋の半分弱。興味ない人は通り過ぎても気づかないかも。
追記:久留米在住の知人に確認したところ、「屋台はボられないように注意」とのことでした。
ゆるぼ:ビール系&缶チューハイに合う低塩分&低タンパクの肴 |
返信 |
Reply | |
ペロッ…これは…伯方の塩ではなくモンゴルの岩塩!
とか鑑定できるぐらい極めたら面白そうですね
変わり塩…クレイジーソルトぐらいしか知らないなぁ、要調査
骨量不足も指摘されてるので、大袋で売ってるダシ用の煮干しを
かじるってのもありかも
http://q7ny3v.sa.yona.la/1227 |
返信 |
急募!天神で明日早朝開始の第2セッションまで空き、食うもの、見るもの、なんかない?。じゃ、おやすみ。
Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/1226
唐突にアフィリエイト2。 |
返信 |
Reply Quote Amazon | |
お湯割りに。
これもずっと欲しい。
Re: いい話がひとつもでない
Re: http://g2tw2s.sa.yona.la/513
ツマミではなく酒の方を替えるってのはだめですかね |
返信 |
Reply | |
定番となりつつある変わり塩(抹茶塩など)で、味に変化をつけつつ舌に塩を直接触れさせることで絶対量も減らす、というのも考えたんですが、酒オッケーなら飲み方を変えてしまうというのもありかもなあ、などとぼんやり。
すんごい甘いor煙いウイスキーをストレートでチェイサーに炭酸水、とか、むちゃくちゃに強いカクテルばっかりいろいろ4杯くらい、とか。
ひれ酒くらいの塩分だったらいいのかなあ。あれならツマミ入りだし。
Re: 唐突にアフィリエイト。
http://g2tw2s.sa.yona.la/513 |
返信 |
Reply | |
…なんかバクテリオファージっぽいフォルムでよいですなー。
見ようによってはセイバーヘーゲンのバーサーカーのようにも
もうここ十数年ほど食事はすべて外食or内食だったんだけど、
この苛烈な食事制限に対応するにはやはり自炊するしかないかー…
http://q7ny3v.sa.yona.la/1226 |
返信 |

出張夜勤で賀詞交歓会のタダ酒にあぶれたので、ひとりグワシ交歓会。




