| http://q7ny3v.sa.yona.la/1689 | 返信 | 
パーソナルな値踏み。適正な対価って難しい。
| http://x3ru9x.sa.yona.la/6678 | 返信 | 
| サッカー | |
ホンミョンボが谷底に落ちた。
また 変な横断幕。 あの横断幕がホンミョンボを谷底に突き落とした。
あの横断幕が言わんとしていたことは、"こんな試合に興味なんかないよ" であった。
| http://gt7u9x.sa.yona.la/1230 | 返信 | 
厄年には早いのになんでこんなに厄男
Re: 断捨らないことによって得られる精神的安定感みたいなもの。
| 人生のバックアップについて、形見分けの時に思ったこと。 | 返信 | 
| Reply 思考の泡 | |
形見分けといっても死去の直後ではなく、しかも死んだのは親族でもなく。
ぜんぜん別の件で知り合いの家に行ったときに雑談をしてたら、そういえばそれ死んだ親父が持ってたよ、あれまだ捨ててなかったはず。出してくるから持っていけ。
で、それの入っていた小箱が出てきて。
めんどくせえから、箱ごと持っていくなら、やる。要らないものは捨てていいから。
一瞬考えて、もらってきました。
オレはその死んだ親父さんとも話したことはあるんだけど、オレなら「この箱の中で、オレが使わないもの」は捨てられるんです。
事実、そういうものは捨てたし。
きっと、自分では使わなくて正直じゃまなんだけど捨てるのも売るのもなんとなく嫌、だったんだろうな。
| 断捨らないことによって得られる精神的安定感みたいなもの。 | 返信 | 
| Reply | |
究極ではゴミ屋敷なんでしょうけど。真似はしませんが、売らない派、かつ捨てない派です。(でも、中古品は割りと買う。なんでだろう。)
『母屋』の他に不用品をためておける『離れ』がある素晴らしさ、田舎暮らしの利点はまさにそこなのです。農家からお宝がでてくる仕組み。自分も溜め込むだけ溜め込んでます。起動しないハードや絶対読み返さない雑誌とか。
いざとなったら発掘すればいい、と思えるところが、人生のバックアップをとっているような気分にさせるんですかね?
>「あげちゃう」というのもあるか。マッチングがうまくいけばそれでもいい。
事例1
友人が駅前で見知らぬ人に声をかけられ、なんの脈絡もなしにリンゴをもらったことがあります。
くれた人曰く、「たくさんあって食べきれないから」(なんだそれ)とのこと。勿論、捨てたそうです。
事例2
以前Yahoo!JAPANのサービスに『なんでも交換』というのがありました。ヤフオクの物々交換バージョンで、交換でなく無償で放出することもできました。
一度だけ試しに放出したことがあったのです(オクで落とした品にオマケでついてきたPC関連商品。不必要だったので)が、申し込みは多数来るのに、いざ譲渡しようと決めた相手にメールしても返事が来ない。仕方ないので二番手、三番手と候補を落としていっても誰も返信してこない。
結局わかったことは、タダの物に群がる人間のモラルはそれなりだ、ということだけでした。程なくサービスも終了しましたので、語るもがな、だったのかと。
あげることは、売ることより断然難しいと思う。
| 不用品を売るのはなんとなく好きじゃない。 | 返信 | 
| 思考の泡 | |
だって、売ると金になっちゃう。
だから捨てるか取っておくかの二択。
おかねはだいすきなんだけど、それはそれとして、オレんとこに来たものはオレんとこで終わらせてやりたい。
いらないなら、絶ちたい、というか、オレが手に掛けたい、というか。
お金に換わっちゃうのが嫌。
売れたらその分で飲んじゃえば別にいいっちゃいいんですけどね。
なんかね。なんだろうこれ。
「あげちゃう」というのもあるか。マッチングがうまくいけばそれでもいい。
でもフリーマーケットでご自由にお持ちくださいするのや1円即決のオークションはどうも嫌。わがまま。
あくまで知り合いのニーズに応えるのがいいのかな。
自分でもよくわからない、ゆがんだ物欲。
物欲?支配欲?
| 魔改造 | 返信 | 
| YouTube | |
・元
Learn Cajon Introduction - www.learncajon.com
http://www.youtube.com/watch?v=9sH9Q1tn1s4
・わかる
Vater Percussion - Jen Lowe - Vater Cajon Brush Demo
http://www.youtube.com/watch?v=yy-V_BTBUqo
・そういうのもありだよね
Schlagwerk Heck Stick + Side Kick HQ-Version
http://www.youtube.com/watch?v=HeBdC4G_SLM
・まて
Gigpig drums musikmesse 2012
Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/1687
| やりすぎの例2つ | 返信 | 
| Reply YouTube 手間のかかることを | |
神保彰 ワンマンオーケストラ Thriller
http://www.youtube.com/watch?v=WAAN1jLoVwA
ドラムでも全部やりたい、という気持ちはわかるんですけども。そこまでせんでも。
手段が目的になってる気はする。
あとマイケルアンジェロ御大。
Michael Angelo Batio: Double Guitar Shred Medley
http://www.youtube.com/watch?v=iQ8ml7eENuI
ミュート用の器具がつくりつけにしてあるのもすごい。いろいろすごい。でもかっこよくない。
ってアウトプットジャックの位置はそこでいいのか。プラグがストレートだとさしづらくない?
ボリュームポットの向きも気になるところ。
| http://q7ny3v.sa.yona.la/1688 | 返信 | 
えー昨夜から今日にかけて、「人間力大学入試批判論調」「ビギン」「風立ちぬ」などについてディスりました、ツイッタなどで。あと末男とプールに行き、近所のお祭りで射的をしました。
| 2008/07/22 23:06:29 | 返信 | 
| 日記 | |
そういえばsa.yona.laが始まったのって夏だったよなーとふと思った。
タイトルは自分の初投稿日時。
あれから5年っすか・・・。
5年前に戻りたい。
しかし、運営さんにとってどんな利益があるのかわからないこのサービスがこんなに長く続くとは。
Google Readerだって終わったというのに。
お疲れ様です。
ありがとうございます。
| http://q7ny3v.sa.yona.la/1687 | 返信 | 
「一人で全部」てスタイルに憧憬はあるのだけれど、なんかこれはやり過ぎ。
| 終戦のエンペラー観てきた。 | 返信 | 
予告編観た印象から歴史ドキュメンタリーだと思って楽しみにしてたら、ほぼフェラーズ准将の愛のメモリーだった。あれ?
劇中の日本人よりもアメリカ人のほうに共感できる不思議。戦争によって日本人の価値観が大きく転換したんだぜ、ってことだけはわかった。
これの1:05あたりからと、
これの1:45あたりからが、
同じに聞こえるんですが・・・気のせいだと思う。
| 誰もきっと一人じゃ寂しい生き物さ | 返信 | 
半分、僕の願望である。
| http://x3ru9x.sa.yona.la/6663 | 返信 | 
| 雑感 | |
零戦開発のアニメがどうのこうの言ってる間に、零戦の動力性能に匹敵する電動プロペラ機の技術がほぼ揃ってきたのであった。
堀越二郎の系譜は受け継がれていますよ、心配しなくても。
| "北大とNIMS、金属-空気二次電池のための高性能可逆酸化物電極触媒の開 発に成功" | 返信 | 
| 技術 | |
北海道大学触媒化学研究センターの竹口竜弥准教授が、金属-空気二次電池の空気極触媒として、充放電にほとんどエネルギーロスを生じない高い触媒活性を示す層状ペロブスカイト酸化物電極触媒を開発した。また、物質・材料研究機構(NIMS)の魚崎浩平フェロー(国際ナノアーキテクトニクス拠点)らと共同で、可逆触媒機能実現の機構と、その理由を明らかにした。同触媒を金属-空気二次電池の開発へ適用することにより、充放電時のエネルギーロスの少ない電気自動車向け次世代二次電池の実現が加速されるとする。変動の激しい風力や太陽光発電などで得られる再生可能エネルギーの平準化も可能となることから、エネルギーの安定供給も可能になると見られる。2013年6月23日付けの米国化学会誌(Journal of the American Chemical Society)に論文が掲載されている。
・・・・
電気自動車用の蓄電池として有望視されている金属-空気電池の理論エネルギー密度は、現在実用化されているリチウムイオン電池の200Wh/kgをはるかに凌ぐ。リチウム空気電池では11140Wh/kg、アルミニウム空気電池では8100 Wh/kgであり、ほぼガソリンのエネルギー密度に匹敵する。金属-空気電池の二次電池化が実現すれば、ガソリン車並みの航続距離を持つ電気自動車が可能になる。
http://sustainablejapan.net/?p=4336
---------
んー、もうすぐ電動で空を飛べますねー。
"ほぼガソリンのエネルギー密度に匹敵する" すごーーい。

http://x3ru9x.sa.yona.la/6212
強力なモーターなどは すでに出来ている。 あとは電池だけだった。 そのメドが立ってきた。
あと少し。
| 風呂あがりに 裸で四つん這いになり、扇風機にケツ向ける | 返信 | 
「風 掘りぬ」 (風が掘ってきた)
| しょっく(´;ω;`) | 返信 | 
| ばか | |
きょうのひるまにはっけんした
いっぽんだけ、まっしろないんもうがある(´;ω;`)
しろいはなげをはっけんしたときよりもしょっくでかい
| http://q7ny3v.sa.yona.la/1686 | 返信 | 
もう余命のほうがショートだから思い切って言います。間違ってて残りの人生が分岐したとしても、生命保険も充分に入ってるし住宅ローンも死ねばチャラだからそれほど大きな問題にはならないハズ。「オレ人間力は割りと高いよ」。
