この国は外来語がそのまま定着して、自国語になってしまう国ですから。古くは 「おてんば」とか。 |
返信 |
Reply |
『ミュージック』も『ストア』も、もはや日常的な単語であればこそ、
『music store』で不便する人がいないわけで、わざわざ新たに造語を作る必要がないんでは・・・
やっぱり言葉は必要性あってのものですし。
更に言うと、外国所出のものですから外来語扱いで、無理に日本語にしなくてもいいんでは?とも。
サービス業は、第三次産業で概ねいけるんじゃね?ダメ?
Re: さっき親父が死んだ
いつかは来る日とはいえ |
返信 |
Reply |
お察しします。
お察しも無理だな、関係や想いなんか他人にはしょせん全部はわからん。
そこまで良い親父と思えているならなおさら。
そんなときに、なんか駄目じゃないほうが駄目です。
ある程度どっか駄目になるのはしょうがない、忙しくなって多少無理するのも止むを得んかも、でも全部駄目になるような無茶はしないで、送ってあげてください。
日本語でmusic storeってなんていうの。 |
返信 |
思考の泡 |
「CD屋」とか「レコード屋」とか、結局は記録媒体を売る店、モノを売る店、な言い方。
「サービス業」「コンサル」なんかもそうだけど、形のないものを売り買いする日本語って、びっくりするほど乏しい。
それはとっても難しいなって |
返信 |
思考の泡 |
仮に「現代文語の基礎知識」という本を編むとしたら、AAや顔文字まで網羅しなきゃいけないもんな。
あれは口語ってくくりでもないでしょう。そもそも発語できない。
http://zig5z7.sa.yona.la/2899 |
返信 |
思考の泡 |
不意に思い出したので特定覚悟で。
高校の時、「スデニー」という渾名のやつがいた。
アクセントはディズニーと同じ。
まんま、既に、です。
ではなぜ既になのか、は、ごっそり忘れたけど、副詞が渾名になるのはそうとう珍しいんじゃないか。
どうせ口癖か英語の授業中の発言だろうとは思う。
げんきかな。
覆るか、肥満の定説 原因はカロリー? 炭水化物? :日本経済新聞 |
返信 |
Quote 肥満 |
覆るか、肥満の定説 原因はカロリー? 炭水化物?
日経サイエンス
Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/1754
http://zig5z7.sa.yona.la/2898 |
返信 |
Reply 思考の泡 |
素材というか心髄で迫る感じ。
お品書きにいちいち「ライスのマグロ載せ ホースラディッシュとソイソース仕立て 〜ショウガの甘酢漬けを添えて〜」とか書かないし。
「核で斬り込む」と書くと21st Century カミカゼサムライっぽくなる。
んっジャガジャーっ。
んっジャガジャーっ。「アゥ!」
んっジャガジャーっででれっでーででーれ。んっジャガジャーっででれっでーででーれ。
自分で文章にしろと言われると大変 |
返信 |
苦手分野がはっきりすれば後はその部分を集中的に鍛えればあなたの文章力は見違えるほど向上するでしょう。学生を4人ずつのグループに分け授業で論文を使うとします。やはり最初は話を聞いている時は意味を完全に理解してているんだけど自分で文章にしろと言われると大変な気がすると多くの学生がいます。話し言葉というのはずるずるしているものです。我々の持っている知識というのはこの受動的知識の割合の方がずっと多いのではないでしょうか。痛いです企画書は文章スタイル的に全く異なるものです。あなたはテレビで得た知識を確実に自分のものとして定着することができる。
「Tokyo Otaku Mode」はどうやって起業を成功させたのか |
返信 |
Quote |
「Tokyo Otaku Mode」はどうやって起業を成功させたのか?
やったもんが勝ち、みたいな起業。
http://q7ny3v.sa.yona.la/1754 |
返信 |
想像力の補完にあずけてそこそこディティールを省くのが浮世絵に始まる日本の絵画だったりマンガだったり文化なのかな、というクールジャパンな思いつき。欧州では宗教画は夢で光の世界だけど現実世界を写実写真を目掛けた中世絵画の進歩の途中でどんどん影の面積が大きくなったという、印象派の革命まで暗くなるワンウェイ。「想像力で補完」されるもの、エロい。
【China Watch】「風車」と闘う“ドン・キホーテ”習主席の時代錯 誤:イザ! |
返信 |
Quote |
今夏以来、習指導部は官製メディアと警察力を総動員してネット上の反体制的世論に対する掃討作戦を展開してきた。ネットへの検閲を強化しながら多くのオピニオンリーダーの拘束・逮捕に踏み切った。その一方で、知識人たちが求める「普世価値」(民主・自由・人権などの普遍的価値)を、「西側の陰謀思想」だと決めつけ攻撃の集中砲火を浴びせている。
http://x3ru9x.sa.yona.la/7700 |
返信 |
メモ |
・ スカルプト or B2M で立体的にし、レンダリングして影だけを得る。(モデルは捨てる) そのあとハイライトなんかを手描きする。 そうゆう手もある。
・ あの青い画像なんとか言ったなー、 法線マップ、ディスプレイスメントマップ。
Substance Designer と Bitmap2Material |
返信 |
CG ソフト |
Substance Designer はUnity3D と相性がいいらしい。
→ http://cghub.com/forum/showthread.php?t=18357&page=2
● Bitmap2Material の方、イラストからマテリアルを作る。 これなんかは背景画に使える。
ペット育成コミュニティ「peaco」 |
返信 |
ゲーム コミュニティ 遊び |

株式会社セミック(本社:東京都港区、代表取締役社長:由井睦洋)は、オープンβテスト中のブラウザで遊べるペット育成コミュニティ「peaco」
正式サービスを、10月25日(金)お昼12時より開始。スケールアップしたメインコンテンツを公開いたします。
へぇ。
そんなのあったのか・・・
全然知らなかったわ。