sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

眠い

返信

仕事

したくない

投稿者 q3e8mk | 返信 (0) | 2014/02/04 01:19:31

http://gt7u9x.sa.yona.la/1302

返信

本を全然読まなくなったから集中して活字が読めなくなったのか、

理解しながら活字を読めなくなったから本を読まなくなったのか

私を殺したのは誰で、救うのは誰だ

投稿者 gt7u9x | 返信 (0) | 2014/02/03 18:31:23

ガチ腐のカミングアウトってのは度胸いるんだろうなあ、と思った

返信

昔の知人が元気に18禁サークル参戦していることを知った。


サークル名と小説のサンプルが置いてあるサイトを割り出したので読んでみた感想がタイトル。そりゃサークル名その他もろもろ一切吐かないわけだ。

それよりあなたそれ出身校的にまずいんでないの。バチカンにお伺いは立てたのかしら。

夫は知っててちょっと呆れてるらしいけど特にそれ以上の反応もないそうで、弁護士らしいから、それなら日本国内のことくらいはまあなんとかなるか。

この先、まだそれほど大きくない娘さん二人がどっちに転ぶか。やっぱりまずはどっちにも転ばせないようにとりあえず隠す方向で行くのかな。絵描きじゃないからカムフラージュは比較的楽そうだけど。


それにしても、絵より小説のほうがエロいというか業が深い気がするのは何でですかね。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1) | 2014/02/03 16:32:11

http://x3ru9x.sa.yona.la/9007

返信

 細胞がすごい可能性を獲得したのは古生代の時代。 俺はそう考えている。  って、こんなもん言ったもんが勝ち。


● 古生代の時代、生物は、環境に適応できず 死にそうになると、体の一部の細胞を初期化して別な進化の方向を探った。


 ほんまかいな..


● STAP細胞の研究から進化プロセスの一端が明らかになる。 (予想)

  進化の謎を解くカギは細胞にある、ということが以前より鮮明になった。


● アニメの中で主人公が危機に瀕すると 体の一部の細胞が初期化して高速度形態変化し、特異能力を発揮する。 STAP細胞は特異能力の根拠でもある。

  コウモリの超音波。 ホタルの発光。 ヒルの冷凍冬眠。 藻の油の生成。 鷹の視力。


 ww

投稿者 x3ru9x | 返信 (0) | 2014/02/03 14:49:35

クセノケラトプス と トリケラトプス は違う

返信

 とさかに角があるのがクセノケラトプス。 ウォーキングwith ダイナソーの主人公。


● トリケラトプス モデル Sketchfab

https://sketchfab.com/show/6aa3ab02ce7349c293c5e4de79219307

投稿者 x3ru9x | 返信 (0) | 2014/02/03 14:33:29

Re: プールで

それなんてキャミィ

返信

みんな、エロい話題の時は食いつきがいいなぁ・・・(挨拶)


真っ先に思い浮かんだのがキャミィ。ファイッ。いや、あの格好、三次元でやったら軽く変態の域だと思います。

サウナから出てきたんですから、相乗効果を期待してコート着用でサウナインしていたのかもしれません。

・・・想像しただけで脱水症状に陥りそうです。


ところで今気がついたんですが、コートを羽織って競泳水着が見えなくなっちゃったら、

ただの「コートを着てブーツ履いたラテン人」じゃね?あれ?


自分はイングリッドさんでお願いします。

投稿者 sbifb4 | 返信 (1) | 2014/02/03 13:22:06

細胞の歴史

返信

 ① から ② までの時間の長さといったらないよ。  それだけ生命の歴史は長い。


 ジュラ紀は中生代の中。 古生代はそれよりも前。


 古生代、中生代、新生代、を色調で表すとわかりやすい。 イメージ持てる。


● 地球誕生、生命の歴史を1年にすると、人類は、

 >> 大晦日の夜7時には人類の祖先が誕生し、午前零時3分前にネアンデルタール人が絶滅、西暦の2000年間は最後の13.7秒に相当する。 <<


 2分か、3分。 13.7秒。


● もっと詳しいことは wiki

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E8%B3%AA%E6%99%82%E4%BB%A3

投稿者 x3ru9x | 返信 (0) | 2014/02/03 13:04:36

3D Hawai

返信

http://3dhawaii.com/#/l/Maui/Aston-Maui-Kaanapali-Villas/1230/zoom_out

投稿者 x3ru9x | 返信 (0) | 2014/02/03 12:41:21

マグロ

返信

(Googleレゴ + Sketchfab + Skup)


 恐ろしいのは醤油。 醤油がイルカの肉も食べ物にしてしまう。

塩、コショー、バター、オリーブ油、しかないなら 食べていない。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0) | 2014/02/03 11:45:15

マグロ は英語で Tuna

返信

● 養殖クロマグロは海で生存可能

  Farmed Bluefin Tuna Can Survive in the Sea.


● 日本がマグロ養殖の技術援助を提供した。

  Japan provided technical assistance for the tuna farming.


e8q5j9er

http://sketchup.google.com/3dwarehouse/details?mid=aacfe11dc944cee2fb6607aaed47575&prevstart=0

投稿者 x3ru9x | 返信 (0) | 2014/02/03 10:55:06

Re: 季節感は大事でしょうに。

プールで

返信

サウナから出て来た女性が、競泳水着に黒の膝下ブーツを履いて、黒いロングコートを手にプールサイドからカツカツ去って行くと言う、非常にフェティッシュ(自分基準で)な場面に出くわしたことがあります。


コートも羽織って見せてくれないかと念じましたが無理でした。

水着にロングブーツ、そんなのをリアルで見れるとは思いませんでした。

水泳中で、眼鏡を掛けてなかったのが最大の後悔。

あ、ちなみにラテン系っぽい美人でした。神様ありがとうございます。

投稿者 zwuqe8 | 返信 (1) | 2014/02/03 02:22:13

これから開店/改装するスーパーマーケット等の設計責任者に告ぐ

返信

頼むから、お願いだから、レジ前はいわゆるフォーク並びにならざるを得ないようなレイアウトにしてください。

それで結構みんな幸せになれると思います。


スーパーだけいつまでもああならないのは、何か理由があるんだろうか。

POS機器の引き回しとか?まさかレジ打ちが遅い人を無理やり鍛えるため?

投稿者 zig5z7 | 返信 (0) | 2014/02/03 01:25:24

Re: にんげんだっていいじゃないか

変態だっていいじゃない

返信

紳士だもの。





多分。

投稿者 y6p6jr | 返信 (0) | 2014/02/03 00:09:40

Re: ネットで論争とかもう無理

「ま、そのうち気づくわよ。大人になるってことは、近づいたり離れたりを繰り 返して、お互いがあまり傷つかずにすむ距離を見つけ出す、ってことに」

返信

しがらみ、なー……。


おとな、なー……。


おおきくなったらオレは何になるんだろうか。きっと何者にも


だいたい元ネタがもう古いもんなあ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0) | 2014/02/02 21:12:10

http://gt7u9x.sa.yona.la/1301

返信

今週を乗り切ったら物欲にまみれるんだ

明日はホームランだ

投稿者 gt7u9x | 返信 (0) | 2014/02/02 21:04:01

ネットで論争とかもう無理

返信

「○○という意図はわかるけど実際は△△になっちゃってるよね」


って話に対して


「○○という意図があってそうしてるんです!」


なんて反論が来ると、ものすごく虚しくなるし疲れる。


穏やかで短めな返事をテキトーにする。



っていうか、的外れじゃなくてももう論争がきつくなってきた。


昔はsa.yona.laでもいろいろ言い合ったなー。


俺だけじゃなくて昔のsa.yona.laは結構論争が多かったよね。


平和になった。


新規が少ないからsa.yona.laの年数分だけ平均年齢も上がってみんな老人になってるんじゃね?

投稿者 fj2sp6 | 返信 (1) | 2014/02/02 19:08:45

Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/1832

制服のコートの着かたで彼氏募集中かどうかわかる等、そういうローカルルール がまとまっているサイトはないか。

返信

迷った末に返信として。


いわゆるハッテンバ等において、ロッカーの鍵を着ける位置で自身のスタンスを表明するとか、その手のも。


こういうのって小さなコミュニティごとに違うこともよくあるだろうから、オープンなWebには出てきづらいというか、出しても意味がないのかもしれない。

制服なら制服自体が学校ごとに違うしなあ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0) | 2014/02/02 18:28:44

Re: まぁ、動画ほどじゃないですが、

http://zig5z7.sa.yona.la/3038

返信

せめてこれで。




ヒゲも生えるやつがあったようにも思うけどいい動画がみつからない。


カイワレ大根なんかの微速度撮影にも似たキモチワルさ。

そういえば最近はタイムラプスって言うのね。びそくどさつえい、なんて単語を意識したのは久しぶり。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0) | 2014/02/02 18:13:17

にんげんだっていいじゃないか

返信

へんたいだもの

投稿者 zig5z7 | 返信 (1) | 2014/02/02 18:07:15

http://x3ru9x.sa.yona.la/8997

返信

 現実の世界は 常に空気遠近法が掛かっている。 奥行き方向に何も掛かっていない ということはない。 目にとってはそれが普通。

 6月の梅雨どきに、スカッと向こうが見える というのはあるけど。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0) | 2014/02/02 16:32:27

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.