sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

MEMO

返信

コキア

http://www.yasashi.info/ko_00014.htm

投稿者 q3e8mk | 返信 (0)

Re: どしたのワサワサ

ふつくしい、、、

返信

最近すっかり返信番長。


フィボナッチ 野菜



日本でも種子が販売されており、その特異な形状に人気がある。なお、立派なフラクタルを形成させるのは容易ではないため中級者向けとされる。 また、流通量は多くないものの全国的に生産、販売されており、11月下旬~2月上旬頃に出荷されている。

ロマネスコ - Wikipedia


次これお願いします。


以下いちおう。

動いて見える画像

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

氷水かぶり

返信

 タイ、ミャンマーの水かけ祭りだな。 意味は 「清め」 「みそぎ」、で仏教的。


 アメリカ人が氷水をかぶって自分を清めることなんかないだろう。 清める意識なんてまったくない。


 そうこうしているうちにも、エボラ出血熱はひろがっている。 何かおかしい。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

Re: 現場の人間がマジレスするYO!

http://x3ru9x.sa.yona.la/10784

返信

 ありがとうございます、勉強になります。 現場の作業の重みがズンッと伝わってきます。


 自分の一連のテキストなんて想像と妄想で書いただけのものだなぁ とわが身を振り返りつつ、

ウェブにおいての 「伝えることの難しさ」、リアルにおいての 「届けることの難しさ」、を再確認しております。

 (^_^;) Thanks.

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

眼鏡やコンタクト

返信

眼鏡やコンタクトも大丈夫ですから、コンタクトは戦場が難しいため、使い捨てレンズを使用することになるでしょう。他にも酔い止めの薬や部分必要となる薬などは硬貨がどのようになるかわからないですが持ち込み可能です。そして打ち上げの瞬間には最も危険な瞬間ということも言えます。カウントダウンというのは3日前から実は始めます。出発の時間が近づいてきた時、宇宙旅行のツアー客となって宇宙船に乗り込んだということになります。最後のカウントダウンが始まるのですが、地獄の打ち上げのために分単位で出店事例が進められていますが、実はカウントダウン焦り3日前から始まっています。

投稿者 scihqe | 返信 (0)

どしたのワサワサ

返信

ツメレンゲちゃんがニョキニョキとリフトアップしてまいりました。


mqikg6up


この、何とも言えない密集感がたまりません。わさわさする。


zrdershi

続きを読む

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

正直、もういいいかな、って・・・(´・ω・`)

返信
3iubmcfd


どうしたもんだか・・・

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

Re: ワンランク上の変態

まさかとは思ったけど嫌な予感がしたから念のためググったら出るわでるわ

返信

聴診器 二人用


医療従事者の新人が血圧を測る時に教官側も一緒に聴く、ってニーズがあったのか。いろいろあんなあ。練習機なのね。そういえばフェラーリは複座のF1マシンを持ってるそうですが、それも本番ではまず使わないだろうし。


ということで、モノとしては至極真面目なモノでした。少なくとも本来は。多分。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: もうGoogle Glassでいいんじゃないかと思うんですよね

ワンランク上の変態

返信

もう聴診器を片方ずつ装着して、お互いの胸の高鳴りでも確認し合えばいいんじゃないかな。まさぐりつつ。


引用画像が負けフラグなあたりに悪意を感じます。

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

転職活動

返信

本格的に

頑張らねば・・・

投稿者 q3e8mk | 返信 (0)

Re: えっろーい

もうGoogle Glassでいいんじゃないかと思うんですよね

返信

※画像は本文とはほとんど関係ありません


jugcfdqv

とりあえず目先の問題を。


>多分アレ、コードでお互いが繋がってるってのがいいんだと思うんだ。

同じWi-FiなりBluetoothなりにいるときは視界がバラ色になるようなアプリがありゃいいんですよ。メガネ同士が1m以上離れたら震えて15cm切ったら自動的に外れるとか。


んで、そこまでやっておいて、冬になったらなっがーいマフラーを時代錯誤に2人で巻けばいいんですよ。ふん。青春なんてバーカうんこバーカ(僻)

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

適当が一番

返信

多くを語らずあわよくば神秘的な雰囲気を出そうとする癖は一生治らないだろう

だってだって、語ると今度はうざいぐらい長い自分語りを始めるからね

バランス感覚がないのだ

投稿者 gt7u9x | 返信 (0)

台車の、車がくるくる回るほう。

返信

台車ってアレです、これ


これは押しながら方向を変えられないと不便で、でも車が4つともくるくる回ると今度は直進性が保てないので、4つ付いている車のうち2つはくるくる回り、残り2つはまっすぐに固定されている製品が多い。


そのうち動くほうの話。


たいていの台車は、取っ手から遠いほうがくるくる回る。

これ、不便じゃないか。

回るのは取っ手に近いほうが便利じゃないかと常々思ってるんですがどうでしょうか。


フォークリフトなんかはそうなってるんですよ。荷物から遠いほう、つまり後輪のほうが舵角を取れる。

だから曲がる時は普通の車のような内輪差ではなく「外輪差」を意識しないと大事故に直結するんですが、そんなの車両感覚なんだからつまり慣れだし、それは台車を初めて触る人ならどっちでも同じはず。


さらに、てこの原理を考えれば、作用点は支点と力点の間にあるほうが力は少なくてすむんだから絶対にらくちんなんです。

「手-固定-くるくる」だと、くるくるの頭を向けるにはくるくるの分の力を丸々加えないといけないけど、「手-くるくる-固定」ならそんなに要らない。


しかも、頭を狭いとこに突っ込む場合、固定が頭のほうが振る時のマージンは少なくて済むはずなんです。最初にコーナーを攻める時に頭をデッドにインベタにすればいいので。

くるくるが先だと、最初にデッドに付けるのは固定側(つまり手前側)にしなければならず、その分、頭側のスペースに余裕がなければならない。


と知人に言ったら「頭を振り回せる方が楽だ」と言われたんですけど、これは慣れなのかなあ。

百歩譲って慣れだとして、どっちも慣れなら狭いところに突っ込みやすいほうがいいだろうにと思うんですが、どうでしょうか。


メモすごく気持ち悪いフォークリフトふたつ

http://youtu.be/vAiwLRGsNrE

http://youtu.be/BTp2UAaihaI

忘れなかったらあとで埋め込む

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: タイムリーなのがあったのでメモ。

えっろーい

返信

> 「彼女の耳朶は僕の舌と唇が覚えている。」という書き出しはどうだろう。

早く書いてうpれよー。締め切り9/15な!


> そういうの微笑ましすぎるからBluetoothでやんなさい。

多分アレ、コードでお互いが繋がってるってのがいいんだと思うんだ。多分。

したことないから分かんないけど(涙)。

投稿者 y6p6jr | 返信 (1)

Re: 日本通運が50億円投じ新システム、車両1万2000台を効率管理:ITpr o

現場の人間がマジレスするYO!

返信

うちでも業務端末(FOMA使用)で


>ドライバーが手動で「荷積み作業開始/終了」「休憩開始/終了」などを入力し、状況を随時報告する。


こういうの↑やってますが、コレをする時間のせいで業務が逼迫するくらい、現場はカツカツです。一回の入力にかかる約10秒が死ぬほど惜しい。理由は、業界全体で慢性的に(使える)人間が足りないから。

自分の仕事を卑下するのもなんですが、ぶっちゃけ肉体労働で底辺寄りの仕事ですので、低賃金で人間が集まらない。

更に言うと、こんな仕事でもセンスがないとつとまらないので、雇ってみても使える人間は約半分くらいです。


・受け持ち地域の顧客氏名、住所、実際の家の位置を頭に入れなければならない。最初は地図を見ながらで良いのですが、最終的には何千件分もの情報を完璧に暗記しなければならない。しかも転入出があるので、頻繁に記憶の現行化をしないといけない。


・更に効率的に配達をするためには、与えられた荷物から瞬時に無駄のない配達ルートを脳内構築しないといけない。配達時間帯が指定されている場合はそれを順守しなければならないし、各家毎の時間帯による在宅率の高さなども考えないと無駄に動くことになる。


・自分の所で取り扱っている商品が多種多様なので、それに関する業務知識も身につけなければならない。また、取引相手毎に取り扱いの独自ルールが適用されているので、それも個別に覚えなくてはならない。


なんだかんだで、仕事についてこられる人間が限られちゃうんですよね。適性のある人間を集めたいんですが、雇ってみないとわからないジレンマ。更に低賃金。労働力不足は、正直安易に解決できる問題じゃ無いと思う。


『送料無料』も消費者的にはいいんですが、過剰な価格競争でサービスに対して『適正で、あるべき対価』を払うことが当たり前でなくなってしまった今、しわ寄せを食らっている物流の現場を改善することは困難だと思います。


長距離トラックの運転手とか、もの凄いスピード出して信号無視しながら仕事しているではないですか?ヒヤっとさせられる思いをして腹を立てたりもしますが、反面、人の命を奪いかねない危険行為の裏側には安さ至上の消費行動があって、結局自分自身で自分の首を絞めてるんだよなぁ。とも思ったり。危険走行を擁護できるものではないけれど。


とりあえずアマゾンで頻繁に書籍をご購入されるお客様や、毎月しまじろうからお届け物があるご家庭には、A3サイズのメール便でも入る大きなポストを設置していただきたい切実な気持ち。これだけでインフラ整備するよりは簡単に物流が捗るようになりますから・・・・

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

Re: こっちのが格好良くね?

予想される事案の補足(主に補聴器の方)

返信

・学校でデコが禁止される。これはしょうがないっちゃしょうがないかも。

・警察が取り締まりたがる。説明書を持ち歩くしかないか。


以下本文の方に蛇足。

チャリ中高生の何が危ないって、学校付近での逆走。

通っていた高校の敷地が坂に面してまして。生徒の大多数にとっては登校時は上り坂、緩い右カーブ。

でも歩道が電車通学組で埋まり、門の前には横断歩道がなかったので、車にとっての下り左カーブ車線を遡上するチャリ高校生の群れが風物詩として問題になってました。

ケータイいじりながら漕げる斜度ではないのがまだましですが、ほんと、やめて。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

日本の農業と食料自給率

返信

食料自給率を100%以上にしなければ、将来的に日本は破滅する。

それを考えず、自分の利益の事しか考えていない馬鹿な連中ばかり。

TTPなんか容認したらアメリカの思うつぼだってことを理解していないのか、それとも目先自己利益しか考えていないのか、どっちだとしても馬鹿安部は日本の事なんか考えてないのは明白だ。

TTPに関し、理解不足の奴が多いのも問題。

JAが全て正しいとは言えないが、

安部が正しくないのは確かだ。

税金の事など全てに対して、こいつは頭が悪い。

増税なんかしたって、個人の景気は良くならんし、生活水準が下がるだけ。歴史的な事を考えたら、統計的に増税は庶民を苦しめる悪法でしかない。



http://news.infoseek.co.jp/article/shupure_34115

TPPで険悪となったJA全中と安倍政権の対立は、国益なき利権闘争で出口なし!- 週プレNEWS(2014年8月20日06時00分)

安倍首相と全国農業協同組合中央会(以下、JA全中)の対立が続く。

きっかけは、今年5月に政府の規制改革会議の作業部会がまとめた「農業改革案」。

同案にはJA全中が全国699の地域農協を指導する「中央会制度」の廃止など、JAグループの根幹を揺るがす内容が盛り込まれていた。

これにJA全中の萬歳章(ばんざいあきら)会長が猛反発し、徹底抗戦を宣言。

その結果、政府が6月に閣議決定した「規制改革実施計画」からは「廃止」の文字が消え、「自律的な新たな制度に移行する」という表現になった。それでも政府は来年の通常国会に「農協法改正案」を提出し、中央会制度を抜本的に見直す方針だ。

一方のJA全中は7月25日、自己改革案の検討を8月から本格化すると発表。政府主導の改革を牽制(けんせい)する構えを取るが、「JA全中はこれまで既得権にあぐらをかいて農家のことを考えてこなかった」

そう嘆くのはフォトジャーナリストの堀田喬氏だ。

「俺が都内の一流ホテルで張り込みをしていたとき、そこを定宿にしている萬歳会長がレクサスの最高級車に乗って入ってきた。

あれで本当に長靴を履いた地方の農家の気持ちがわかるのか。

今のJAはまるで金融屋。

農家に金を貸し、トラクターをどんどん買わせてきた。

政治に対しても、票で自民党をコントロールできると思ってきた。

安倍首相はそれに反発しているんだ」確かに、JA全中は農協法によって全国の農協の指導や監査を行なう権利を持ち、その見返りに約77億円もの賦課金を非課税で集めている。

「安倍首相は地方に行くと、農協に頼らないで独自に先進的な農業に取り組んでいる農家をしょっちゅう視察している。農林水産物の輸出1兆円を目指すなか、『農業はJAに頼らなくてもできる』ということをアピールしたいんだよ」(堀田氏)

一方、元大臣秘書官のO氏は、安倍首相がJA解体を目指す理由をこう分析する。

「本当の狙いは農業改革ではなく、TPPとセットにすることで、自分が長期政権を築くために必要な、アメリカからのバックアップを得ることです。

これは小泉政権の郵政民営化と同じパターン。同時に〝既得権益集団に立ち向かう自分〟というイメージを世間につくろうとしている点でもまったく同じです」

結局、首相にもJA全中にも「国益」という観点は欠落しているようにも見える……。

「農協のシステムには弊害もありますが、日本の食の安全には貢献してきた。このまま乱暴にTPP参加とJA解体を決めてしまうと、中国の期限切れ肉とアメリカの遺伝子組み換え野菜の肉野菜炒めを食べるしかない国になりますよ」(前出・O氏)

そんな意見もあるほど、先行きは危惧されるが、それぞれの思惑で国民目線の歩み寄りにはほど遠い。食の安全を守りながらの農業改革でないと困るんですが!

投稿者 zm5z7u | 返信 (0)

http://x3ru9x.sa.yona.la/10782

返信

● 自動車産業

● 渋滞緩和の信号システム

● 物流トラックの運行&荷物管理


 これらはセット。 この3つを現実世界で実践的に動かすのは本当に難しい。

自動車関連のことなら進んでいると思われている日本でも、これらのことが 今年 やっとできた。


 これから実績を積みつつシステムをよくし、PHV EV 燃料電池車とセットで輸出する。 たぶん目指しているところはそんなところなんだろう。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

大都市の道路交通シミュレーションをS-Quattroで実現

返信
 官公庁や自治体、企業など広く社会に情報システムを提供しているNTTデータ。アジアなど交通の密集が進む世界の大都市への提案として、道路交通の渋滞を予測し、 適切な交通量になるよう信号制御を行う先進的なシステムを開発した。 そのシミュレーション基盤として重要な役割を果たしているのが、S4 Simulation System(以下、S-Quattro)だ。

シミュレーションパッケージ S-Quattro ユーザー事例紹介 株式会社NTTデータ 様


 舛添氏は韓国に行ったときこのへんの渋滞緩和技術のことを話した。 渋滞緩和はロジスティクスに関わり、ひいてはECに関わってくる課題。

 これがあってはじめて 物流トラックのIT化が有効になる。 物流トラックのIT化はトラックにIT機器を載せただけではうまくいかない。

 日本通運で やっと今年 運用がはじまった。


 こうして道路に付加価値を付けることで また一歩ロジスティクスを世界に伸ばせる。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

日本通運が50億円投じ新システム、車両1万2000台を効率管理:ITpr o

返信
 オペレーション支援システムでは、車両ごとに設置した車載機から、GPS(全地球測位システム)を使った位置情報を取得したり、スマートフォンから現在の作業状況を収集し、物流作業全般を管理する(図1)。作業状況は、新たにスクラッチ開発したスマートフォン向け「作業登録アプリ」を使い、ドライバーが手動で「荷積み作業開始/終了」「休憩開始/終了」などを入力し、状況を随時報告する。

News & Trend - 日本通運が50億円投じ新システム、車両1万2000台を効率管理:ITpro


 物流トラックに専用スマホやGPS運行管理機器を取り付けるのは簡単なようで難しい。 交通信号の問題もあるしコースの問題もある。 2011年から取り掛かり始めて今年初めて運用できるようになった。

 多品種少量配送のロジスティクスが一歩前進した。


 現場の物流システムがよくなってはじめてECが伸びる。 韓国にアリババが入っても物流の現場は渋滞ばかりで車が進まずドライバーが疲れるだけ。 そもそも渋滞を緩和しないとトラックに情報機器を載せても意味がない。

投稿者 x3ru9x | 返信 (1)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2024 HeartRails Inc. All Rights Reserved.