sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/2355

フィギュアスケート界の日本人は、卓球界における中国人のような立場になりた がっているのか、とも思いましたが、やや違うかも。

返信

柔道、マラソン、女子バレーボール、ジャンプ(スキーの)、……日本から広めようとしたものや世界に殴り込みをかけたものや色々あるけど、代理戦争としてのスポーツに取り組む感覚に根本的な違いがあるような気が。


それも選手本人ではなく、周りの。

世界レベルまで行けるような人は、分野を問わず、たいていは人格も素晴らしいものがあるのでいいんだけども。


いまのところ代理戦争になってないものでは「相撲」がありますが、これはこれで肝心の横綱に日本人は久しくおらず。

鳥人間コンテストも、あれに出てる学校はそろそろ運転手扱いのスポーツ推薦を受け入れそうな勢い。MITなんかが出てくるようになったらまた違うだろうか。


以下蛇足。

「異国で活躍している同胞」って、その異国での知名度はこっち側ほどでもない、という現象は日本だけだろうか。

サッカーなんかは各国の代表や元代表が各国で選手や監督やって入り乱れてるだろうからそうでもないか。

スポーツ以外の日本人だと、逆に日本でのほうが無名なことも多そう。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

尾骶骨は元尻尾だから使わない、盲腸はもう草をあまり食べないから使わない、

返信

では口蓋垂は、と思ったら「余った部分」という身も蓋もない記述が。

これが本当なら、蓋もないどころか逆に蓋にすら余ってるというか。要らない。


と思ったら2、口蓋垂音というのがあるのですね。のどちんこを取ってしまうと例えば「本」という語すら発音しにくくなるケースがあり得るような感じなのでちょっとびっくり。


たったいま熱いカップスープを飲んじゃって、まさにあのあたりが不快なんです。オレのせいだけども。


以下ふろく。

盲腸の図をぼーっと見ていたら、虫垂のことを「appendix」と言うのね。なんだか誤差っぽさがすごい。ああそう言えばこんなのもあるよ的な、もう、補遺。まるで房総半島のような、と言ったら千葉県民にぶっ飛ばされそうですが。あはははは。

って盲腸≠虫垂なのね。こうしてオマケみたいな脈絡のない袋小路な知識ばかりが増えていき、

入力中にかっとなって「≠」を単語登録し、…


続きはいつもの調子

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: フードコートでハンバーガー食ってたら目の前を全力で走り抜けていった女児が 手にしていたソフトクリームのクリーム部分だけを豪快に落下させていってワロ タ。

http://zig5z7.sa.yona.la/3890

返信

「ほうとうイェー」のあれ。

https://www.youtube.com/watch?v=Y8Uh8hqFVN4

撮影後にスタッフが美味しくいただ……


以下蛇足。

飲み食いしながら歩くことの楽しさ、というのは何だろう。別に味が劇的に変わるはずもないんですが、何故か美味しい気がする。背徳そのものの味か。

歩いていなくても、立ち食い/立ち飲み系の店なんかにも似たものを感じる。立つという姿勢の緊張感がもたらす味か。


でも立食パーティーや休憩の缶コーヒー等は別にそうでもないのよね。これはこれで何故だ。


結局、シチュエーションなのか。その幼女も、お買い物ついでのフードコートだったからいろいろ振り切れちゃったのか。


今度スタンディングデスクでメシ喰ってみようかと思ったけど家にスタンディングデスクはない。買うほどの熱意でもない。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

湯畑

返信
7c6fdqvz

投稿者 x6a7u9 | 返信 (1)

えぇ・・・

返信

ジュエルペット終わるとかマジでどうなってんのう

投稿者 x6a7u9 | 返信 (0)

Exxtra by Reiner Knizia (Amigo) ルール和訳

返信

EXXTRA

AMIGO Spiel No. 8200

A Game by Reiner Knizia


Japanese Translation


German Edition: (C) 1998 by AMIGO Spiel + Freizeit GmbH.

English Translation: Reiner Knizia and Kevin Jacklin.


All rights reserved.


This Japanese Edition of "EXXTRA" is a re-translation from the Knizia-Jacklin's English edition. This edition is made by Sawada Taiju, through the courtesy of Dr. Reiner Knizia and Mr. Kevin Jacklin.


If you want the English edition, visit http://www.convivium.org.uk/



エックストラ


ライナー・クニーツィア作品

アミーゴ社製


三~六人用

八歳以上向け

ゲーム時間三十分



内容物


サイコロ六色計十二個

 ・各面に 1,2,3,4,7,X の数値が振られたサイコロ六つ

 ・各面に 1,2,3,5,6,X の数値が振られたサイコロ六つ

木の駒六色計六つ

足つきのカードによるプレイヤー表示器、六色

盤一枚

 ・一から二十までの得点マス

 ・スタート地点

 ・ゴール地点

 ・サイコロ設置用の梯子、0の段から5の段まで

ルールブック一冊



ゲームの概要


プレイヤーは自分の駒をはやく移動させるために、いくらかの運、そしてリスクを進んで引き受ける気持ちをもたなければいけません。サイコロを狡猾に使えば、相手の歩みを遅くすることもできます。自分の駒を最初にゴールに到着させたプレイヤーが、ゲームに勝利します。



続きを読む

投稿者 z57u9x | 返信 (0)

Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/2355

モンドセレクションをありがたがってるのは日本人だけ、みたいな。

返信

グッドデザイン賞が実は単なるGマークのライセンシー商売、みたいな(違う)。

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

フードコートでハンバーガー食ってたら目の前を全力で走り抜けていった女児が 手にしていたソフトクリームのクリーム部分だけを豪快に落下させていってワロ タ。

返信

その後、呆然と立ち尽くす姿に更にワロタ。

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

http://q7ny3v.sa.yona.la/2355

返信

フィギュアスケート、バルセロナで世界GPなのにスポンサードは日本企業がほとんど。なんかアレ、必死でやってんの日本人だけなんじゃね、あとロシアがちょっと。思い出した風景で、ホットドッグ早食いで締めだされたーとか言ってる人がいるけど、いやそうじゃなくてオレ達のオフザケお楽しみにそんな必死で入って来ないでっていう感じの。

投稿者 q7ny3v | 返信 (2)

何故、公然わいせつ罪で捕まらないのかが、疑問

返信

「芸人だからとか」とか「TV番組の撮影だから」とか、そんな言い訳は関係ないと思うんだけど。

何で、裸で町中に居るのに、警察は逮捕しないのか?

こういう芸人がTVに出てるだけでも気分悪いけど、その芸人が、町中で裸でいるのに取締されないっていうのは、おかしい。

撮影とか芸人とか関係なく、犯罪なんだから逮捕しろよ。

警察の怠慢の一つだな。

投稿者 g4rktw | 返信 (0)

コンビニ

返信

おそろしい。

マジでおそろしい。


コンビニで人が死亡しているそうです。

こわすぎる。

マジで怖すぎます。


なんかね。

今日のさっきみたニュースにありました。

コンビニ駐車場で、男が刺されて倒れている。

と言う事で、警察や救急隊がかけつけ、

病院に搬送したところ、死亡が確認されたそうです。


コンビニという誰でも気軽に使っているところで、

人が刺されて死亡する。

マジでこわい。


ちなみに、その場にいた39歳の会社員が、

自分がさしたと語っていたために、

殺人容疑で現行はん逮捕したそうです。


ちなみにこの二人は顔見知りなんだって。

なんでこんな事になったんですかね。


包丁でさしたそうですよ。ニュースによると。

やっぱり包丁って本当にこわい武器ですね。

包丁もっただけで、もう普通の人には手が出せませんからね。

投稿者 ck3vdg | 返信 (0)

Re: たぶん、

おにぎりの海苔のパリパリ/しっとり、でどうでしょう

返信

しっとりがエアブラシ(これだけで言うと何が何やら)。


と思ったけど、この区別だとカッティングシートを放っておくとそのうちエアブラシになる。

そこまで厳密に考えることでもないか。単にパリパリは割れるとか剥がれるとかその程度のアレです。


以下蛇足。

最初に絹ごしを売り出した時に、製法っぽく詐称したのは何故だ。

「水どうふ」「澄みどうふ」とかでいいんじゃないかと思うんです。


「絹で濾しました!」と売り出して、今までのは何だったんだと聞かれ、苦し紛れに「……木綿です」とかポロっと言っちゃって引っ込みがつかなくなった、みたいな、くだらないことがきっかけな気がするけど調べてません。


調べたら、

http://www.tofu-as.com/tofu/howto/02.html

http://www.zentoren.jp/knowledge/kind_1.html

これらだけ読むと「絹は濾さず、木綿は木綿」というように読めますがそういうことでいいんでしょうか。

「絹は木綿で濾し、木綿ごしは特に濾さない」は俗説であったか。


蛇足2。

http://onigiri-suki.com/36400071.html

海苔パリパリタイプのおにぎり製作記。100均の専用シート。

かなり本気のおにぎりブログでした。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: 痛車における、エアブラシ直とカッティングシートや印刷の違いは

たぶん、

返信

絹ごしと木綿、が近いような気がする。

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

陰陽師がテーマなら ジャンプの高速回転はつむじ風

返信

 安倍晴明が呪文を唱えて息をフッ と吹き出すと、その息が吹いた先で大きいつむじ風になった、という意味合いが あのジャンプにはある。 あるいは、晴明が鬼と対決していて、鬼の呪(しゅ) を高速回転で弾き飛ばした、という意味合いでもあったり。


 呪と戦って 呪を弾き飛ばし、結界で守った衆生に よき魔法をかける。 羽生選手の舞いの意味合いはそんな感じだと思う。


 まぁしかし、そこまで想像する外人はいないでしょう。



● 2015 バルセロナ グランプリファイナル - https://www.youtube.com/watch?v=QWQs--Rgl4k


● 野村萬斎×羽生結弦 対談


 いろいろ話を聞いていたんだなー。 この対談があって、あの最後のフィニッシュの スケート靴を氷面にバンッと打ち付ける決めポーズになったと(たぶん)。 なるほどね。


● 他、振付などのプロセス - https://www.youtube.com/watch?v=XyNtZgyOpfU

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

 

返信

ただ悪戯に 日々 時が過ぎて行く


このまま生きて行ける訳もなく


わかっていても 事態は変わらない


辛くて面倒で億劫


人間って こういうものなの?

投稿者 q3e8mk | 返信 (0)

モランボーン   カエルボーン     で、帰った

返信

 撤収だボーン   残念だボーン

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

http://q7ny3v.sa.yona.la/2354

返信

惚れアイコンのフォロイーがISSからの帰還ニュースにちなんでフライ・ミー・トゥ・ザ・ムーンってつぶやいてたので、つまりは?(インアザーワーズ)ってリプライしたら。「続きをどうぞ♪」って返信された。もうオッサンデレデレだけど「口説かれ上手な方がイイ」って返したよ、アイラブユーじゃあなくってね。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

(つづき)

返信

 階調の中に青からちょっとずれた色相(シアン系) を入れた。

● 前の画像 - http://x3ru9x.sa.yona.la/13163

● Skupモデル - https://3dwarehouse.sketchup.com/model.html?id=u49a38b3c-ae73-452c-a5a1-288bb2ecb071

投稿者 x3ru9x | 返信 (0)

http://fyru9x.sa.yona.la/156

返信

そろそろほんとに限界なのでぶっちゃけてもいいかな

なんて思い始めてる怖い怖い

うまく事が運べる手筈が整えられたなら

最期に伝える手段だけ選ばずに真っ直ぐ届けるよ

投稿者 fyru9x | 返信 (0)

http://q7ny3v.sa.yona.la/2353

返信

スターウォーズが随分盛り上がっている。小学校4年生のときか、母親に連れられて観に行ったんだよね。よく一緒に遊んでいた友達も一人誘って行った。なんか廃棄物プレス機みたいなとこに閉じ込められる場面が怖かった水の中になんか居るし。思い起こせば通して見たのその一回だけだな。その後もあんまり入れ込んでないのである。インディジョーンズのほうがよっぽど回数は見た。

投稿者 q7ny3v | 返信 (1)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.