http://xvhqe8.sa.yona.la/5 |
返信 |
ああ、声が聞きたい
電話しそうだ
ピーク(の折り返し) |
返信 |
職 |
やっとちょっと目処がついた。
何とか今月の締め日も間に合いそう。
と言いつつ、明日の午後から夏休み(笑)。いえー。
Re: 昔ながらの喫茶店
Re: 帰ったらカレーを作るよ
Re: 暑い
昔ながらの喫茶店 |
返信 |
昔ながらの喫茶店と言う所に来ている。こういう店はもう何年も来たことがない。
店では、なんと文具とかパソコンや携帯充電用のコンセントを貸してくれると言う。
常備薬も頼めば貰えるそうだ。
常連客も私みたいな初めての客も居心地の良い不思議な空間。店主の心意気が感じられる。分厚いメニューもストーリー仕立てで押し付けがましくなく読んでいて非常に楽しい。とても繁盛している。
そのメニューも豊富で、洋食屋さんのようなしっかりとした食事もとれる。それから今の定番は当然かき氷。
コーヒーは、ホット、アイス共にネルドリップ。美味い。
実験型サイフォンコーヒー600円。豆を挽くところからはじめて、全て自分で出来るように器具一式貸してくれる。次に来たら絶対に挑戦してみよう。
ここまでは、自分的には満点。
実は近所のチェーンカフェが満席だったのでこちらに来てみたのだが、ある一点を除けばすべてにおいて素晴らしいのだけれど。
タバコの煙が駄目なんです。もう頭いたくて気分が悪い。長居出来そうもないので、そろそろ退散しよう。
6k4ach001/情報の価値 |
返信 |
BlogにもTwitterにもポストしないような個人的かつお恥ずかしい独り言を書いていくことにした。
情報の価値はいつからこんなに低くなったんだろう。
稀少性原理を元にするなら、情報が溢れたからだろうか。
共有しようとか、公開しようとか、無料で読めるようにとか。
情報って、本当は重要で結構なお金が必要なものだったと思う。
(昔の刑事ドラマや探偵ドラマで、情報屋にお金を渡したりする)
それとも、どうでもいい情報が溢れてしまっただけなのか。
帰ったらカレーを作るよ |
返信 |
おうちごはん メモ |
じゅんびしたもの
→豆は水に浸してきた
・ひよこ豆 300g
・大豆 150g
→ほかの材料(全部使うわけではない)
・豚ひき肉 1kgくらい
・にんじん 6本
・たまねぎ 4個
だんどり
カレーリーフを採る
→豆を蒸す・たまねぎ切る・にんじん切る
→スパイス量る→スパイス炒める→肉炒める
→たまねぎ炒める→にんじん、トマト缶、豆いれる
→水と固形スープいれる→少し煮る
→オリエンタル即席カレーいれる
→塩いれる