Keiji Sugiyama presents Bloody Yodo (Hommage) |
返信 |
YouTube ジョーク |
「プライベート・ライアン」を再現したムービーのメイキング動画を、さらに淀川で再現した人たちの動画。
何という素晴らしい才能の無駄遣い。
元ムービーはこちら。
ノストラダムスの大予言 |
返信 |
半年前は300万円持ってたのに今はゼロ。株ってスゴイね!
…誰かの胸で泣きたい…
Re: セミのぬけがらで作るネックレス | デイリーポータルZ
http://vuchqe.sa.yona.la/3 |
返信 |
Reply |
なんだこりゃ。意外と女受けするのかセミの抜け殻って。
しょこたん セミの抜け殻を客席ポイポイ | エキサイトニュース |
返信 |
Quote |
神奈川県逗子市のリビエラ逗子マリーナで行われた音楽イベント「マツリーナ2008」には、郷ひろみらが所属するソニー・ミュージックレコーズのアーティストが結集。福原美穂(21)、清水翔太(19)、加藤ミリヤ(20)、中川翔子(23)、UVERworld、YUI(21)ら11組が約5000人を前に歌った。中川は拾ったセミの抜け殻を頭に5つほど付けて登場。歌い終えると客席に抜け殻を投げて盛り上げた。
Re: 飽きっぽい性格
今うちの横の道をおそらくチャリ2ケツで通り過ぎた多分20代半ばの男女に告 ぐ |
返信 |
告ぐ しりとり |
大きな声でしりとりするのは微笑ましいからすぐやめなさい。
しかも「ペッコリーノ!」ってどっかで聞いたな何だっけって思ってググっちゃったじゃねえか。チーズでした。
Re: SNSとかブログではないのです
Re: 大変
http://yeachq.sa.yona.la/22 |
返信 |
Reply |
とういか、世の中に溢れているものが手2本、指5本ずつを念頭に置かれて設計されているからだとおもうなー。
ナメック星では、4本指で使いこなせるものが作られていたに違いない。
Re: 禁
http://yeachq.sa.yona.la/21 |
返信 |
Reply |
"どうしてルールが私の行為を禁止できるのか。"
私が持っていた「禁止」の定義で答えるのなら「それがルールだから」というトートロジー的な回答になってしまいます。
caxifbさんの言われる『禁止』の概念だと、「そもそも出来やしない」となることに私も同意します。
ルールは守らせるためにあるものですが、実際に守られるかどうかは不明です。
そういった意味で、「~してはいけない」というルールは絶対的なものではありえません。
ペナルティーを課すことでの抑止力としか効果がないと私も思います。
そういう危ういものの上に成り立っている社会と、妄信的に「~してはいけない」を使う人々。
よくよく考えるとすっきりとはしていませんが、それが今の世界の「正常」なのでしょう。
でももし「人間の行為は『禁止』することが出来ない」と思っていて「何をやろうが自分の勝手だ」と思っていたとして。
あなたは、
並んでいる列に平気で割り込みますか?
スーパーで万引きしますか?
お年寄りのバッグをひったくって奪いますか?
気に入らない人間を死ぬまで殴りつけますか?
最初のエントリーで「倫理とか道徳とか持ち出さないと肯定できない」と書いてありましたが、
私は、理屈で全部説明しきれないのが人間の本質だと思っています。
「他人に対する思いやり(迷惑をかけない)」というものも、けして道徳の授業などで押し付けられたのではなく、
人が最初から持っていた、もしくはふれあいの中で芽生えるものだと、信じていたいのです。
(ひょっとしたら甘ったれた考えなのかも知れませんが・・・。)
他人の嫌がることを、別に自分は嫌じゃないし、で推し進めていったら。
そしてそのような傾向が社会全体に広まっていたら。
待ち構えているのは、今の世の中を支えているルールの破綻/崩壊なのでしょうね。