Windows Home Server 日本語版:「それなんて罰ゲーム?」クレバリー2号店が深夜販売を強行 - ITmedia +D PC USER |
返信 |
Quote Windows | |
23時50分。シャッターを開いて電灯を点けたクレバリー2号店には、30人近くの人だかりができていた。しかし、このうち約20人は記者を含む関係者で、純粋に新OSを購入しにきたユーザーは9人。関係者のほうが余裕で多い。スタッフに誘導されて店内で列を作る購入希望者を、多数派の関係者が見守る。Windows Home Server 日本語版:「それなんて罰ゲーム?」クレバリー2号店が深夜販売を強行 - ITmedia +D PC USER
むしろ9人も買いに来たのか。
ネット終了のお知らせ(俺だけ) |
返信 |
明日から数ヶ月間、ネットのできない環境に突入する。
まあ、ほとんど影響はないんだけど、調べ物をするときにちょっと困る。たぶん。
数か月ごとに住処を往復するこの生活も、もう3年を超えてるわけで、かなり慣れた。
しばらくは、sa.yona.laだなー
簡単に上手くいかない |
返信 |
人生で一番難しい
コミュニケーション。
メールって怖いね。
すこし文面違うだけで落ち込むとか。
あぁ‐。
石垣島また行きたいなぁ。
男スイーツ |
返信 |
友達と話してるうちに「女が甘いものを好むのは女だから」という話題になってちょっと論議してたけど
僕は自分が女だから甘いものが好きなわけじゃないよ?
対象が何であろうと好みが出来てしまうというのはそれまでの経験の積み重ねだと思うんです。
それを単なる性別のせいだと規定されるとちょっと悔しい。
もしもそういった固定観念がきっかけで好みが頼る可能性が高くなっているとしても最終的にそれが好きと決めるのは自分自身の意思だから。
逆に「○○を好む女はちょっとねー」なんて言葉もすごく気に触る。
性別にこだわらずに好きなものを好きといえて性別のせいだといわれずに済む日は来るのか?
とにかくなんだかケーキを口に運んでニヤニヤする男子高生が見たくなったわけですよ。
女っぽいとも言わない。ただ自分の好みに忠実な態度を褒めてあげたい。
Re: 私もよくわからない
タグは何のためにあるのか/タコツボ |
返信 |
Reply | |
そうそう,なんのためにあるのか,が実はよく分からない。
>日本語みたいな[...]表現がいろいろとある言語には、タグは不向きなんじゃないかという気がする。
これはありますね。表現というか,表記のしかたがきまってないし
[読み物] http://b.hatena.ne.jp/t/%E8%AA%AD%E3%81%BF%E7%89%A9?sort=hot
[読みもの] http://b.hatena.ne.jp/t/%E8%AA%AD%E3%81%BF%E3%82%82%E3%81%AE?sort=hot
[よみもの] http://b.hatena.ne.jp/t/%E3%82%88%E3%81%BF%E3%82%82%E3%81%AE?sort=hot
英語で付ける人もいるし
---
はてブは一種のタコツボな気がしてげんなりする。しょせん日本語圏だけだもんねえ
deliciousに移行しようかな
Re: よくわからないんだけど
~酔っ払い対策 |
返信 |
ねぇねぇ、なにしてんの?
と、夜彼から電話。
一服中
と、私。
大体電話に出る時忙しく何かをしてる訳ではない。
おまえはいつもだな。
まぁそれはいいけどさ、何もしてないならくればいいじゃん。
でた。
そもそも、第一声で『こいつ飲んでるな』と察しはついていた。
飲めなくはないけど、強くはないので早めに酔う。
酔うとパターンとして
声が上ずったり、テンションも高く必ず前述のフレーズが出る。
そして終いには、
俺はおまえの何なの?
好きじゃないの?
住むとこあるんだし来なよ。
絶対大事にするから4人で暮らそうよ。
で、そっちにはいけないと言うと
俺はいつも後回しだな。
おまえは俺に対して常に冷たいな。
とテンションが急下降し、
今日も1人寂しく寝ると拗ね電話を切る。
普段の彼からは想像出来ないそのギャップと
毎回同じパターンなのが笑えて仕方ないんですけど。

