ほう…… - 本当に“置く”だけで音楽を奏でる魔法のようなスピーカー | OAXIS BENTO |
返信 |
ケータイの「磁気波」を拾って変換して増幅してお届け、という製品。
本当に“置く”だけで音楽を奏でる魔法のようなスピーカー | OAXIS BENTO
どういうことなんでしょうか、オレこういう機械の仕組みのことは全然わかってないんですけど、スピーカーを駆動してる分を最後の最後に直前で直接横取りする、というかちょっと覗いてコピーする?言ってしまえばスピーカーのコーン「を振動させようとしている信号」を盗聴する?
「周波数 : 80Hz - 20kHz」というのはあくまでその後の話?じゃなかったら具体的な周波数なんて明言できないよね?
仮にそうだとすると、これにAUX OUTをつければ、ほぼ、やりたい放題になるんじゃないか。
もちろん、これの内蔵アンプやケータイそのもののアンプ等のことを無視すればですけど。
ガチ理系(というか電気系)の方いらしたらマジレスを切にお願いします。
接続を意識しなくていいってのはすごく惹かれます。ケータイやケータイ機器をオーディオの核に据えようとしたときに、真っ先に/結局 うっとうしいのは、接続というか「ペアリング」だもの。有線でも無線でも。
今どきの製品としては再生時間が異様に短いのが気にはなりますけど、こんなもん、USBを専用に1発くれてやればいいんだろう。こういう技術は歓迎。
以下蛇足。
ハードウェアとソフトウェアの定義や区別って、人によっていろんな考え方があると思うんですが、オレは、「ソフトウェアは、電話線で送れるもの。ハードウェアは、それ以外」という分け方が好きです。
この分け方だと「電力」がグレーゾーンになるのがポイント。光ファイバーは「電話線」ではないという考え方。昭和だな。今どき充電も非接触なんて普通だし、そろそろ考えを改める方がいいのかもしれない。
http://6v4ach.sa.yona.la/524 |
返信 |
連休なんてものがこの世にあったのかって気分
先月ニートしてたくせに
「これは小鉢の食べ物だよなあ」というのはどこの国でもあるんだろうか。 |
返信 |
思考の泡 |
複数人で同じものを食べる時、個別に出てくるスペシャル感がいいという肯定的なことではなく、取り分けは嫌だという方向に積極的な意味で。
例えば、納豆を取り分けで食べるのって、なんか嫌でしょう。
冷奴くらいがグレーゾーンか。1丁どーんと切らずに出てきてもやや困るし。これがピザなら、ピザカッターが付いてくれば平気なのに。切った瞬間に個別扱いになるのかね。
茎も美味しい、丈夫なほうれん草 - のらぼう菜 |
返信 |
数年前からメジャーらしいんですけど初めて食べた。これは素晴らしい野菜です。
調理法/食べ方は概ねほうれん草と一緒でいけるはず。ほうれん草を火やお湯に通した後のニュルニュル感や歯に挟まる感が嫌いな人こそ強くお勧めします。もちろん、ほうれん草が好きな人には飛び道具としてお勧め。
茹でている間も見た目が根性を保ったままなので心配になってきますが、何しろ縮まないままなので、葉も茎もほどよくジャクジャクしてて、かといって青臭くなく、青いものを喰ってる感だけを楽しめます。特に茎部分なんて、甘くないアスパラガス/ブロッコリー、臭くないルッコラ/菜の花、でも決してつまらなくない。
栄養価とかは調べてませんけど春先の今時分が旬らしいので、見かけたら是非。
Vue画像の加工 モノクロ線画化 |
返信 |
画像処理 モノクロ線画 漫画背景画 |

(拡大)
● 元画像
● 元ページ
https://www.renderosity.com/mod/bcs/medieval-training-camp---extended-license/110950/
まずはモノクロ画像をしっかり作る。
北海道新幹線は函館から札幌まで延びるのか |
返信 |
鉄道 |
いや、自動運転車というのも出てくるわけだから、高速道路を作った方がいいという考えもある。 (高速道路だけ自動運転)
Open Toonz 画像の変換 |
返信 |
Opentoonz |
画像の変換 という機能があって、一方の画像で もう一方の画像を色づけてしまう という機能があるらしい。 (そこにドワンゴのAI(深層学習)が使われているとのこと)
んー、ピクッ ときたねー。
結局は、インタラクション → 動画 → インタラクション → 動画、みたいなものになるのだろう.. |
返信 |
Opentoonz メモ |
・ インタラクションして、動画見て休んで、インタラクションして、動画見て休んで、みたいな。
・ 動画を見たあとの印象が次のインタラクションに影響を及ぼす、とか。 (動画の前のインタラクション、and 動画の後のインタラクションを考える)
このコンセプトでいくと、最終的には Unityということになる。 (使いやすさの面から見ても)
Open Toonz 配布開始か.. |
返信 |
Opentoonz |
・ MMD の背景動画をこれで作るという使い方もあるな。
・ Unity のムービーテクスチャーを作るのもいい。(板に張れば背景)
● Unity ムービーテクスチャ - http://docs.unity3d.com/ja/current/Manual/class-MovieTexture.html
いや、将来的には MMDとTOONZが統合されるのかも..
まだインストしておりませーーん
しっかし、ウェブ上にツールがあふれかえっとる
どんどん闇堕ちしていく人工知能のふりをする人力アカウント、という芸 |
返信 |
思考の泡 ばか |
チューリングテストにギリギリ落ちる、そのギリギリ具合を競う感じで。
3行さん(仮称、sa.yona.laの)あたりは強そう。
http://q7ny3v.sa.yona.la/2406 |
返信 |
単身赴任の東京に末っ子こんど小6がひとりでやってくる。お台場で未来館とガンダムを予約、メシは流れでうまくいくといいな。泊まって単身寮の食堂で朝ごはんも押さえて。秋葉原のオタクカルチャーを眺めたいと楽しみにしてるらしい、でもその前にMOTでピクサーの展示を見ようじゃないか。などと、デートプラン練ってるオッサンか、と。
東工大など、超イオン伝導体を利用した全個体セラミックス電池を開発 | マイナビニュース |
返信 |
Quote 技術 |
東京工業大学、トヨタ自動車、高エネルギー加速器研究機構(KEK)、J-PARCセンター、茨城県らは3月22日、過去最高のリチウムイオン伝導率をもつ超イオン伝導体を発見し、リチウムイオン二次電池の3倍以上の出力特性をもつ全固体型セラミックス電池の開発に成功したと発表した。
ひよ子をラバーダックにしたら売れるかなと一瞬思ったけど多分そうでもない。 |
返信 |
思考の泡 ばか |
あのお菓子。かわいい。
いくら何でも案くらいは出てますよねこんなの。
作ったとしても、下手に本気を出すと色から触り心地から本物に似すぎてしまって、お風呂に浮かべた時の違和感がすごそう。
公式サイトを見たら「大ひよこ」というのがあるようで、そっちは何だかバランスがどうも今ひとつかわいくない。
でかい風船で作って中洲の周りを引っぱり回すか。それも広告みたいでイヤだな。
http://6v4ach.sa.yona.la/523 |
返信 |
動画にするから歌覚えてきてね!はきっつい
http://q7ny3v.sa.yona.la/2405 |
返信 |
ニンテンドーmiitomoを始めてみた。AIが育ってヒトのネットワークがどうにかこうにかなるんだろうか。ファミコンカセットの時に聞いたアコギなビジネスモデル。経て改めたのかどうなんだか知らないけど、チルドレンファーストなインターネットへのリテラシーを得たニンテンドー。LINEじゃなくてhatenaとかtwitter facebookとの連携試みるニンテンドー。
いろいろ訊いてくるんだけどAIが育ってオレの代わりに現金拾ってくるアバターになんないかな。
高速道路 |
返信 |
はやい。
マジはやい。
高速道路マジはやい!
って思うかもしれませんが、実は世界からみたら早くありません。
たかだか100キロですからね。
100キロ。
まぁ実際には、その100キロの高速道路を、
すいすいと120,130キロくらい。
いやもっと早い速度で走っているクルマをみかけますけどね。
というかね。
思うんです。
そもそも高速道路が遅い。
クルマの技術が劣っていた過去ならともかく、
現代において時速100キロとか、普通に安定して走れる。
そういう速度ですからね。
と言う事で、警察庁によると、
新東名高速の一部と、東北自動車道の一部。
ここで、時速100キロから110キロへと試験的に引き上げる方針を固めたそうです。
試験結果をうけて、120キロまで引き上げを視野にいれているそうです。
っていうか、だいたいの高速道路で
時速120キロにまで引き上げたほうがいいと思いますけどね。
いや本当に。
あまりにも日本の道路行政っていうのは、
もう滅茶苦茶で、ふるいまま全然変えていませんからね。
現状にあわせて、どんどんとこういうのは変更していってもらいたいものです。
Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/2404
「四肢なんて飾りですよ。エロい人にはそれがわからんのです。」 |
返信 |
Reply タイトルで全部言っちゃった |
最近不倫のなにが悪いのかわからなくなってきた。
養育の義務をきちんと果たすのであれば一夫一婦制である必要なんてないんじゃなかろうか。
むしろ法的な婚姻制度を廃止して、事実婚のみにしたほうが良いのではなかろうか。
法的な婚姻制度が廃止されれば、GLBTな問題も一気に解決しませんかね?
http://q7ny3v.sa.yona.la/2404 |
返信 |
五体不満足さん、手も足も出ないので腕力で持ち込むワケでもない。それどころか、パンツ脱ぐのもコンドーム着けるのも介助が必要だろう。口説き力がスゴいな、「夢」との取り引きハラスメントでも使ったのか。