Life with PlayStation |
返信 |
PS3 | |
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20080918/lwp.htm
一見面白そうだと思う。
特に各都市のライブカメラ画像。
そして世界の雲の様子。
ただ、それ以外ってWii の天気チャンネルとニュースチャンネルを一つにしただけなんじゃ?
…やっぱり、これだけは許せない |
返信 |
玉子焼き | |
宗教論争になるのを承知であえて吠える
主に「○れてる○焼玉子」とやらを出荷している某社向けだが世間一般にも
玉子焼きに砂糖入れて甘々にすんなボケ!
玉子焼きつーたら塩味!悪くてもダシ味だろ!
甘味なんて玉子焼きの旨味のかけらもありゃしねえ!
どんな味音痴向けの味付けだよ!お菓子じゃあるまいし!
だが世間的には砂糖入れる派が多数というのが残念な事実
白米や酒の肴に砂糖味なんて合わねえってのに
#隠し味程度なら否定はしません(むしろ肯定)が
ASUSTeK、7時間バッテリ駆動のAtom搭載ノートPC |
返信 |
Netbook | |
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0919/asus.htm
独自の省電力技術「Super Hybrid Engine」の搭載で、7時間駆動を実現したノートPC。ビデオ機能はIntel 945GSE Express内蔵のグラフィックスメディアアクセラレーター 950ほか、ディスクリートGPUとしてGeForce 9300M GS(256MB)を搭載。スイッチ1つでGeForce側のON/OFFが設定でき、ON時はHDMI出力も可能となっている。
また、Windows Vistaとは別に、スイッチを押すと約8秒で起動し、WebブラウジングやSkype、オンラインチャットなどができる「Express Gate」機能を備える。
1,024×600ドット(WSVGA)表示対応10.2型ワイド液晶
UMPCではなく、プアマンズPCを狙ったものという位置づけだろうか。
重量1.5Kgとあるのが残念なところ。機能的には頑張っていると思うのだが液晶の解像度に難がありすぎる。
7インチ以下でも同じ解像度だというのに・・・手を抜くところを間違えていると思う。
西海岸で米経済を動かす男 |
返信 |
いまさらながら
湯浅弁護士がおもしろい。
書かなくてよかった。 |
返信 |
ある日のこと。
私が内心「つまんないなあ~」と思っていた「あるもの」を、面白いと言っている投稿があった。
それを見たとき、「わざわざ『あれ、つまらない』なんて書き込まなくてよかった…」と思った。
某リーマンの崩壊とそれに対する同情云々の記事。 |
返信 |
金融 リーマンブラザーズ | |
日本法人に1300人の社員がいると報じられたリーマンでも、社員の半数以上はバックだと思う。彼らにしてみると、「どうせ高給取りなのだから、同情に値しない」と世間から言われがちなことは、かなり不本意だろう。バックの仕事の場合、大まかには日系企業の同種の仕事の5割増しから2倍くらいの年収の場合が多い。
職種がフロントとバックに分かれると、同じ会社にいて、同じ大学出身で共に30歳で、片方が年収6000万円、もう片方が1200万円、というくらいの差は普通に発生する。
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0809/25/news007.html
同種の仕事の5割~2倍くらいの年収 そりゃ同情されないんじゃない?
と思っては駄目?
なんか 感覚がおかしくなってるんじゃ? とか思ってしまう。
30歳で1200万を安いとか思ってそう。
個人的には 金融、流通(日本の場合広告や報道・マスコミを含む)が力を握り
二次産業が衰えた所が日本の国の弱体化に直結していると思っていますけれど。
まぁ“資本”主義ならばしょうがないのでしょうが。
せめて優秀であればねぇ・・・>金融
Wii向け動画配信、12月にスタート |
返信 |
Wii 動画配信 | |
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0809/29/news090.html
ついにWiiでも動画配信が始まりました。母体が大きく、デフォルトでネットに対応した機器。
という意味では良いとも言えるけれど、あのレスポンスの悪さはストレスに繋がると思う。
また512MBしかない Wiiのストレージ、それで足りるのか?
それを考えるとストリーミング主体にならざるを得ないけれど、それだと巻戻し等が不便。
キャッシュするだけの容量が という問題になるわけですし。
またストリーミング主体とした場合、画質はどうなのか 高圧縮のCODECにWiiのCPUは耐えるのか?
等が気になるところ。
まぁ いずれにしてもプレイヤーを無料にしないと普及にならないと思う。500円分の利用権利付というのが最低条件だろうか。 まず試しにでも使ってみようと思わせないといけない。
であれば、プレイヤーなどと言うものにお金を払わせるという心理障壁はおくべきではないと思うのだけれど。このプレイヤーの代金がある限り、これはこけるような気がします。
PS3もXbox360もプレイヤー自体にお金はかかっていませんから。
Xbox360の動画国内配信が始まらないのは・・・・ですけれど。
海外ではXbox360の動画配信は勝ち組ですが、日本は著作権関係においては完全なる後進国ですからね。
Sonyは自前で権利会社を持っているから、まだ運用が楽ですけれど。
先日尊敬する知り合い方にこういうメールが届いたのだが・・・・ |
返信 |
鬱 | |
自分は現在無職で、下の文の送り主はプロの漫画家さんであるが、先日お会いした後にこんなメールが届いた。
(昔から自分は鬱を患い、昔から自虐的、否定的な発言しか言えないからショックを受けた。)
>先日の○○さんは、やはり、いつもよりも症状が悪化していましたね。
>おこづかいの話は、ご両親にされたほうが良いです。
>そうしないと、無理をしてなにか収入を得ようとして、よけい鬱が悪くなってしまいます。
>結果、いつになっても治りません。悪循環です。
>本当に治りたいと思うなら、話すべきです。
>それと、ドクターストップがかかっている間は、漫画のアシスタントも
>無理だと思います。
>作業がどうのこうのというのではなく
>先日のような自虐的な発言や、否定的な発言ばかりでは
>締め切り前の余裕のない現場で、皆の効率が下がります。
>「もう大丈夫です!」と言える様になるまで、働くべきではないですね。
>それまでは、真剣に治療に取り組んでほしいです。
>私は、○○さんにできる限界までアドバイスしたつもりです。
>でも、聞き入れてもらえなかったと今回は落胆しています。
>私には力不足でした。残念です。
>このままでは共倒れになってしまうでしょう。共依存というものです。
>実際、○○さんと会ってから今日まで深刻に鬱になりました。
>鬱は感染るってほんとうですね。もうちょっとがんばりたかったけれど
>私は、今、不妊治療中で、鬱のクスリを飲めないし、酒もタバコもやめているので
>紛らわすものがなにもありません。
>先日も、タバコ吸っていなかったでしょう?
>ぜんぜん気づいていなかったみたいですが。
>ここまでやって、今は陰ながら○○さんを応援することしかできません。
>ごめんなさい。
>回復を祈っています。
それはその方と会った日にその方が自分にできる限りアドバイスしたつもりだったという話が、
自分にとってはショッキングな話だったので、
自分はショッキングな話としかとらえられず、それらの発言で自分の体調や鬱が悪化した。
(その方の若い時の生活は過酷だったという内容だった。それを自分が聞き入れようとしなかったのが原因だろう)
今後その方と自分と対面するたびにその方に鬱が移り、今後のその方の生活に支障が出ると思われる
この方と二度と会わない方がいいのだろうか・・・・
こんにゃくを今夜食う |
返信 |
この事件で心中お察ししたのはおばあちゃんかな。
あと、作ってる工場のパートさんとその家族とか。
こういうもんは誰がわるいってわかんないもんね。
物悲しい事件だけど
事後対応がとんちんかんで国民が脱力しちゃってる。
なんか…あのひと、あたまわるいな…
Re: 昔
2008年度上半期アニメ徒然その六「乃木坂春香の秘密」 |
返信 |
アニメ | |
先日書いた原作のラノベの感想で触れたけど、ちょっと前なら絶対に見ることがなかった(というより見るのが無理だった)系統のアニメをすんなり見てしまい、おまけに原作をまとめて買って読んでしまったという事実に、何より自分が驚いている。
もっとも、1話か2話見たところで原作をまとめ買いして一気読みしてしまい、先のストーリーを知ってしまったので、アニメの方は結構流し見になっていたけど(この先どういう展開の話なんだ?という興味だけだったので、それを知れば満足した)。
原作にはないファンサービス?用の回が入ったり、文化祭ネタとか(To Loveるとモロかぶりだったけど)、原作の10月部分でのネタまで詰め込んだり、というのは商売上止むを得ないところかもしれないが、詰め込みすぎて消化不良が多かったのも事実。
特に原作ではずっと先の方で登場するセカンド・ヒロイン(というほどじゃないけど)をえらく早い段階で登場させてしまった割には、当然絡ませられるストーリーがないために一部エピソードを除いて空気キャラ化してしまった感もあったり。まぁ原作でもすっかり脇役定着な感じだけど。
というわけで、原作同様に最初はまずまずだったが、見る方のテンションは最後まで維持はできなかった。ただ、何とも拙いエンディングテーマが妙に頭にこびりついてしまったが…iTunes Store にあったので買ってしまったのは内緒だ。
Re: 前付き合ってた彼女と
別れた原因にもよるでしょうけど… |
返信 |
Reply | |
彼女の目を見て
誠意を込めて
お腹に力を入れて
言葉はハッキリ
「ぼくのことが嫌いでなければもう一度、一からお願いします!」
…と言ってみる。
頑張って!
