Re: 「なかのひと」法人版、『UserInsight』では何がわかるのか?使用 感を徹底レビュー! | IDEA*IDEA
http://gfg5z7.sa.yona.la/21 |
返信 |
Reply | |
>この人は金払って使ってるんだろうか。
個人的には、払ってないと思います。笑
提灯記事でも、知らないよりは知った方が良いかなーという意味で、私は「ま、いっか」と流してます。
少なくとも今回の紹介記事に関しては「ヒートマップ分析って発想すげー」って素直に感動しました。
「なかのひと」法人版、『UserInsight』では何がわかるのか?使用 感を徹底レビュー! | IDEA*IDEA |
返信 |
Quote | |
さて先日から導入している「なかのひと」の法人版、UserInsightですが、データがたまってきたのでちょこっと使用感をレビューしてみます。導入を検討されている方は参考にしてみてくださいな。
なお、機能は盛りだくさんなのですが、個人的にぐっと来たポイントをあげていきますね。全体的に高機能でありながらも、アクセス解析ツールにありがちな「とっつきにくさ」がうまいこと排除されているな、という印象です。
内輪の提灯記事が多いな。
内輪だって前提を知らないで読んでる人も多そうだ。
この人は金払って使ってるんだろうか。
まあ宣伝してもらってんだからタダでも十分元は取れるだろうが。
やる夫が漢高祖になるようです。 |
返信 |
2秒で挫折。
ニトログリセリン一気飲み |
返信 |
友達なんていえねぇよ、冬。
http://v4p6jr.sa.yona.la/6 |
返信 |
だれからも好かれたい。
という気持ちが大きすぎて
人も自分も不幸にしてしまう。
人が他の人を好きになれる絶対量は決まっていて、
欲張って人からあまりにもらいすぎても
自分のものを渡せなくて
結局不公平になって人は離れて行ってしまう…
自分の中のエゴイズムを抑制したい。
もう必死の韓国 |
返信 |
ニュース | |
ウォン防衛に必死の韓国。
http://www.nikkei.co.jp/neteye5/suzuoki/20081205n5bc5000_05.html
>韓国の当局者は薄氷を踏む思いで資金繰りに走り回っている。
>今、ウォンは極めて不安定な地合いにあり、かつ、南北関係に不案内な外国人投資家の思惑に大きく左右されていることだ。雪崩が起きる可能性が高い春山に素人が大勢登山しているのに似ている。ちょっとしたことで誰かが驚いて声をあげれば、雪崩が起きてしまうかもしれない。
など。
Careless Butterfly |
返信 |
ButterflyとBut I flyは、なんだか似ている。
すげぇ… |
返信 |
天体観望 | |
http://astronomy-picture.spaces.live.com/blog/cns!F649C0840CF0D2B3!160.entry
天体写真は一般的に難しい…
なんて言われるけど、こんなの取れるのぉぉ!?
まじでこのお方に撮り方教えて欲しいw
どうやってこういうの学べばいいのかな?
Re: Re:携帯
http://x2tw2s.sa.yona.la/142 |
返信 |
Reply | |
モバイルはテストが大変ですよね。開発者採用なら覚悟と気合いがいると思います。頑張って!
Re: http://vidg5z.sa.yona.la/983
http://x2tw2s.sa.yona.la/141 |
返信 |
Reply | |
う~ん、とはいえ冷たいようですが、大したスキルもなく年を取った方を企業が養い続けなければいけないのか、、、というとそれも違う気がするんですよね。前にも書いたことがありますが、そういう受け皿は企業ではなく国が作るべきのような気がします。そもそも営利の出せない方を養い続けるのは営利を追求する企業の立場と矛盾しますし、そう考えると、やっぱり国営農場とかいいかなぁと考えが堂々巡りしてしまいます。
競争社会の中では転落してしまう可能性はどうあれゼロにできないですよね。
なら、最低部分の底上げ、といったセーフティネットの拡充が最も必要な気がします。
夢を映像化!?脳内画像を脳活動から再現 - MSN産経ニュース |
返信 |
夢を映像化!?脳内画像を脳活動から再現 - MSN産経ニュース
今まで何かを表現するためにはなんらかの表現方法を身に付けなければならなかったのに、
この技術が発展すればたぶん頭の中でイメージを念じるだけでそれを再現出来てしまうかも知れない。
そうなると今までの芸術はどうなるのだろう…
今までの芸術が手書き絵のようなものだったとしたらこの技術による新しい芸術は脳内のイメージをフォトショップなどで弄って出すようなものだといえるはず。
今までは自分の欲望に合わせて技術が進んできたと思ったけどもはや行き過ぎだ。思った以上に恐ろしいスピードで進んでいる。
脳活動から映像化できるほどそれを何らかの信号で特定させることが出来るということは
いずれそれを操れることも可能になれるといったものだから
もしかしたら僕が死ぬ前にパプリカのような技術が出来ちゃうかも知れないな。
…お断りします。お断りします。
立場が違えば意見も違う |
返信 |
自分はまだ正社員として働けているし
来年はわからないが 今年はボーナスが出た
こういう私が 明日寮から追い出されてしまうかもしれない
派遣労働の人の気持ちがわかるわけがない
わかろうとすることにも疑問を持ってしまう
もしかしたらこういう気持ちも表現してはいけないのですか?


