Re: ご
一時のTAITO開発陣はまさに神懸かっていた |
返信 |
ゲーム | |
と、ナイトストライカーのサントラを聴きながら、
"ガンフロンティア"とか"メタルブラック "とか"レイフォース"とかでWeb検索したページを
読んでてつくづく思う
具体的には1980年代後半~1990年代中盤ごろ
未だに色褪せないその世界観の濃厚さといったらもういまや息苦しいぐらい
ぁぅぁ
AQUARIUS(海上のテーマ)のイントロでめっさナチュラルに涙があふれる、なんだこれ
15年近く前にできた古いシナプスが活性化されたか
てくふぇち(テクノロジー・フェチ:俺造語)やSFフェチの天国だったんだなぁ、
あのころのコンピュータゲーム界隈は、と思うと
今時のヒューマンフレンドリーで多少ウェットウェア風味なゲームに
違和感を感じる俺はやはりオールドタイプなんだろうなぁ
受験番号 NWxxx - xxxx の方は,不合格です。 |
返信 |
午前試験のスコアは,630 点です。
午後I試験のスコアは,640 点です。
午後II試験のスコアは,440 点です。
今年も午後IIか。
悔しいがきちんと復習して来年に備えるしかない。
制度も変わるし、いろいろ気をつけないと。
趣味の読書も大事なんだが、仕事の勉強もしないとな。
このサイトにはロゴがない。 |
返信 |
そういうのって個人サイト以外では相当珍しいんじゃないだろうか。
Lucida Grandeが最初に指定されているようなので、標準の字詰めで「sa.yona.la」って打てばそれでいいんだろうか。

打ってみて思ったけど、これ、あんまり大きく打ちたくないですね。
プラカードの件で、なんとなく、真っ白な板の真ん中にこれだけポチンと打ってあるものが広い更地の真ん中にちょんと立ってる絵が浮かんだ。
http://6jhqe8.sa.yona.la/1 |
返信 |
会いたいけど会いたいって言えない。拒否されるのはもうやだよ。
どうあがいても、絶望。 |
返信 |
ふと今の世界の状況に例えられるキャッチコピーは?と自問して思い浮かんだのがSIRENのキャッチだけどこれはまだ言いすぎな感じがする。
じゃ、「君は、生き残れるか」にしよう。
なんか始める前に無理ゲーな気がしてきた…2009年は大変な年になりそうです。
ロシアンブルーの子猫 |
返信 |
YouTube | |
疲れてる~。
だから、涙がでちゃうのかなぁ~。
優しい気持ちになりたいよぉ~。
あなたのそばにいたいよ~。
一緒にねてるだけで安心・・・。
早く、いつまでも一緒にいたいよ~。
Re: オフ会の話題が出てるようで
シュールな風景だなぁ |
返信 |
Reply | |
一枚の「sa.yona.la」と書かれたプラカードを中心になんとなーく人が集まって、
もちろん自己紹介とかは一切なし(まぁ会話しにくいのでてきとーなハンドルぐらいは名乗ってもいいかな)、
なんとなーくどっか行って酒飲んでだべって(もちろん終始無言でも い い の よ)、
なんとなーく流れ解散
ん~、インプロビゼーション?(意味不明) 面白そう。誰かやってみませんか。
さすがに幹事というか、最初のプラカード役は必要でしょうけど。
#お前がやれって?できればやってみたいけど
#今はちょっと精神的にそういう遊びができる余裕がなくて…
Re: オフ会の話題が出てるようで
http://6we8mk.sa.yona.la/133 |
返信 |
Reply | |
いや、やっぱり挨拶は一言目から「sa.yona.la」でしょう。笑い。
ブックオフオンラインの入荷のお知らせ |
返信 |
本好きには心強い味方であるところのブックオフオンラインでは、自分のチェックしている本が入荷された際にメールで教えてくれるという大変便利なサービスがある。
この入荷お知らせメールが今日届いており、喜び勇んでチェックしたら、もう在庫が捌けていた。
この本を逃すのは二回目。
そんなにみんな狙っているのか・・・誰だ、俺の「ダヌンツィオに夢中」を先取りした奴は。
オフ会の話題が出てるようで |
返信 |
やっぱり「こんにちは」ってプラカード持って集合するんでしょうか



