http://x3ru9x.sa.yona.la/14417 |
返信 |
チャンネル桜 | |
【戦後日本よ、今】西部邁大いに語る-ファシスタたらんとした者[桜H29/6/24]
https://www.youtube.com/watch?v=yMBHEt-pPME
を見た。 西部氏の人生...
未来はもはや過去のものなのか |
返信 |
思考の泡 ばか | |
星新一が数十年前に「未来はもはや過去のものだ」と断言したらしいけど。
今だったら、ドラゴンボールの台詞で「フォロワー53万だと……?」みたいなのを聞いても別に何とも思わないもん。
でも当時なら便宜的なファンタジーだよねあれ。ああきっとそういうことが普通な世界もあるんだろうな、って。
新作落語なんかも、また別のねじれを感じる。
羽織をハオって座布団に正座して「馬鹿野郎!クリスマスったらヒチメンチォウに決まってんだrrrぉうがこのオタンコナス。2千圓も出してケンタッキーなんか買っつ来やぁって畜生」みたいに言うとメタっぽくなる。
んなもんぁ、この時代にゃ、まだ、ねぃ!って。
ミニスカートって、脚を長く見せたいのとは違うよね。 |
返信 |
思考の泡 変態‼変態‼変態‼変態‼ | |
膝上で計るより股下で計ったほうが早いようなの、多いでしょう。特に非実在青少年。
「腿を見せたい」んだろうか。
「脚」ってわけでもないんだろうなあ。水着で胡座かけばいいってもんでもないだろうし。それはそれで好きですが。
ミニスカとニーハイの絶対領域攻防戦。緩衝地帯、鑑賞痴態。変なおじさん(サイハイ)。
スカートで胡座は好きです。この場合、スカートの長さは、元気そうなヒザッコゾが出てるくらいがいい。
そして、スカートの内部というか下着に相当する部分はちゃんとスカートで隠れてないといけないのです。
この姿勢、チアリーダーとかが休憩中によくやってるよね。プリーツ餃子の皮で包まれかけというか、そんな胡座。
高校生の時に、「そこは、はいてないと思って見なきゃ!」と力説していた高須君、げんきですか。
Re: やりますか?
うわ、やりてぇぇぇ(切望) |
返信 |
Reply | |
流石に二次創作の同人扱いとしての見逃しを期待するのは難しそう。公開するときに権利関係であたりをつけないと...
非営利(当然ですけど)で、使用者側にも商業利用はお控え下さい、とかならいけるのかなぁ。
Kitten Nova Titling、ほっしいですね!
写真が綺麗。 - 焼鳥部位ご案内 | 業務用鳥肉卸業 創業明治五年 株式会社とりすえ |
返信 |
鶏肉屋さんのサイト。
焼鳥部位ご案内 | 業務用鳥肉卸業 創業明治五年 株式会社とりすえ
そういえば串まで打たれてあとは焼くだけな写真って意外と珍しいかも。
焼き鳥屋ではなく肉屋だから肉の写真なんでしょうけど、淡々と本気で撮られていて、なんだかファッション誌みたいな感じすらする。アートっぽさがすごい。
「さえずり: 2017年 ミクストメディア、東京都現代美術館蔵」
「とさか: スタイリスト私物、つくね: モデル私物」とか書いてあっても納得しちゃいそう。
Re: >サウンド周りを書き換えた泥の上で複数の泥をエミュレータで動かして
http://u95xif.sa.yona.la/7 |
返信 |
ReplyChroutubettet | |
泥や林檎は元よりwindowsも確か7から他のアプリのプロセスに介入できなくなったので一つのアプリで他のアプリの命令をジャックすることは残念ながら無理ですね。
なのでOSレベルでどうにかするしかないんですが
アプリ単位でも、例えば先のsoundpoolにしても(確か)最初から再生したい曲を予めメモリに展開しとかにゃならないので古い泥だとあっさりメモリが足らなくなります
ここはやはり最初から全部合体させたアプリ、Chroutubettergramico動画を開発するしか
Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/2663
フリーハグ方面の人の話も聞いてみたいところです。 |
返信 |
Reply 思考の泡 タイトルで全部言っちゃった | |
ダイインとかも。
今やってもSNSがあるんですよね。
以下蛇足。
自分で書いておいて「ダイソン」に見えた。吸引力の変わらないただ1つの狂気。マリリリマソソソ
Re: やっぱりあった。 - Gravity Rush Font
ゲーム内にある看板やポスターの読解が、ちょっと面白かったりもします。 |
返信 |
Reply | |
このあいだ向こうで、ネタ画像用に使うためにやっつけでアレンジを三種類作ったのです。
単純にライン通りにパス張ってブラシを変えただけですが...(作業時間:正味30分)


Re: 技術的には可能なれど
>サウンド周りを書き換えた泥の上で複数の泥をエミュレータで動かして |
返信 |
Reply ばか | |
そして親亀的マスター泥の設定画面には、あの泥は常に音量固定とかこの泥はヘッドホンのみに出力とか奇怪な設定項目がびっしりと敷き詰められ
追記
音を再生する可能性があるアプリを全部まとめておけるランチャーが1つありさえすればいいのか?
各ユーザは、とりあえず、自分が同時に使いたいアプリを、そのランチャーに手動で登録しておく。普通のWebブラウザ、YouTube、Twitter、Instagram、サウンドクラウド(変換で出ない)、ニコニコ動画、その他。
登録したアプリは、以降、そのランチャーの中で動く。
というか、そのランチャー経由の命令でしか動かない。テキスト入力とかも全部そこを通る。
……少なくともAppleは許さないだろうなあ。
Re: iOS11以降への希望。
技術的には可能なれど |
返信 |
Reply | |
ハードの能力はあるんでしょうがアプリ側でサウンドデバイスを占有するOSなので無理ですね
ひとつのアプリではsoundpoolに格納することで、例えばゲームの効果音なんかが複数同時に鳴らせますが
対応するにはwindowsみたいにデバイスの制御自体を変える必要がありますが、泥でやると互換性なくなるので今後も実現性は低い予感がしますがwindowsも下の方でDirectsoundが頑張ってる恩恵が強いですね多分
やるとしたらサウンド周りを書き換えた泥の上で複数の泥をエミュレータで動かしてそれぞれのエミュ泥の上で音鳴らすくらいですかね
そういう変態仕様は嫌いではないです
http://q7ny3v.sa.yona.la/2663 |
返信 |
Quote | |
なんかちょっとこういう「ロマンチックな狂気」に猜疑心があって。たとえばアイヒマン実験とか看守囚人実験とか,心理学上で有名な逸話もあるけどどこまで真実か。もしや心理学の専門教育の分野ではむしろ異端のオモシロ実験ではなかろうか,とか誰か反証仮説で実験してないかな,とか。
どうも「結果アリき」のデモンストレーションみたいな気がしまして,な。
中でも1974年にイタリアのナポリで上演された「Rhythm 0 (リズム0)」は、アブラモヴィッチの代表作として有名です。6時間に及んだパフォーマンスは、当時23歳のアーティストが観者の意のままに自らの肉体を使わせる、という衝撃的な内容のものでした。
やっぱりあった。 - Gravity Rush Font |
返信 |
http://h8orsaints.deviantart.com/art/Gravity-Rush-Font-592820515
ミスリードっぽい形になってる字が散見されるあたりも好きです。PとQなんて絶対わざとだろこれ。
NやUやXのイレギュラーっぽさも好き。
HやKに日本っぽさを感じるのはオレが日本人だからか?
あと、あえて欲を言うなら、「ノ」にこだわり過ぎてるような気もするけど、そこを変えると空気全体が違っちゃうのかしら。
iOS11以降への希望。 |
返信 |
思考の泡 | |
例によって全く調べずに書きます。
音声を再生するアプリを、複数同時に使えるようにしてほしい。
動画の「画」だけあればいい時って、ないすか。
ブラウザゲーをやりながら、全然違うサントラやプレイリストやWebラジオを聞きたい時って、ないすか。
音楽を聴きたいんじゃなくてBGMが欲しいだけな時って、ないすか。
もちろん、パラレルに全部の音を摂取したい時もあって。
そんな感じ。
スマートフォンって結局はシングルタスク前提なのかな。いや、やりたいことは別にタスクってほどのことでもないんだけど。
でもハード的な制限だったら、もう、そろそろ、何とかなる頃じゃない?
例えばOS純正の音楽再生アプリで何か垂れ流しながらYouTubeとか見ると、音もYouTubeに乗っ取られるでしょう。そこ。
そのくらいはOS側の設定で選ばせてくれよ。PCのアプリなんか全部並列じゃん。
泥の野良なんかならもうあるのかね。体験を奪い取ったり囲い込んだりするのではなく他と共存するアプリ。環境音アプリで雨音を流しながら音楽アプリで好きな曲を聴きつつゲームアプリ、みたいなことをしたいのです。
iPad系列で画面を真っ二つにする時なんかはどうなってるんだろう。
なお電池は死ぬ。
木村拓哉さん運転の乗用車追突「考えごとをしていて..」 |
返信 |
考えごとをしていたんじゃなくて、泣いていたんだぜ。
Re: 「ばっかり」がいけないだけなので、キトュンちゃんは悪くないです。
今キトゥンちゃん取り上げられたら禁断症状で震えちゃう自信あるよ! |
返信 |
Reply | |
もうね、自分でも計算して1日三時間に該当すると気づいた時の衝撃と言ったら・・・
まさか自分が特定の3Dモデルを視認する事でアドレナリンが分泌される変態体質になるとは思いもしなかったです...
そう、ゲームは悪くないのです。悪いのは...こんなゲームを世に送り出したゲーム会社だ!(違う)
あ、そうだ、手付かずのモニュメントバレー2やって気分転換しよう...(これまた違う)
ゲームは一日一時間・・・
あれですよね、この場合はその場で立葵をむしって食べ始めてからが「いよいよヤバい」の本番ですよね。

