sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

支援士

返信

合格しました

投稿者 u95xif | 返信 (0) | 2017/06/22 23:02:01

Re: ゲーム内にある看板やポスターの読解が、ちょっと面白かったりもします。

やりますか?

返信

というか、でっち上げちゃいません?


Kitten Nova Titlingとかちょうほしい……大文字小文字あるんだろうか。tt合字(小声)


って、1字1分は速い。。。。


って2、本編でも読解できるんですね。

イカ語とかはどうなんだろう。私はほむほむ派です


以下蛇足。

アラビア書道がカオス。

あれは宗教的へのへのもへじ。聖句で鳥の絵を描いたりする模様。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1) | 2017/06/22 15:46:38

Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/2663

フリーハグ方面の人の話も聞いてみたいところです。

返信

ダイインとかも。


今やってもSNSがあるんですよね。


以下蛇足。

自分で書いておいて「ダイソン」に見えた。吸引力の変わらないただ1つの狂気。マリリリマソソソ

投稿者 zig5z7 | 返信 (0) | 2017/06/22 15:45:03

Re: やっぱりあった。 - Gravity Rush Font

ゲーム内にある看板やポスターの読解が、ちょっと面白かったりもします。

返信

このあいだ向こうで、ネタ画像用に使うためにやっつけでアレンジを三種類作ったのです。

単純にライン通りにパス張ってブラシを変えただけですが...(作業時間:正味30分)


z8jdqvz2


nyf9ersh


続きを読む

投稿者 sbifb4 | 返信 (1) | 2017/06/22 15:38:35

Re: 技術的には可能なれど

>サウンド周りを書き換えた泥の上で複数の泥をエミュレータで動かして

返信

そして親亀的マスター泥の設定画面には、あの泥は常に音量固定とかこの泥はヘッドホンのみに出力とか奇怪な設定項目がびっしりと敷き詰められ


追記

音を再生する可能性があるアプリを全部まとめておけるランチャーが1つありさえすればいいのか?

各ユーザは、とりあえず、自分が同時に使いたいアプリを、そのランチャーに手動で登録しておく。普通のWebブラウザ、YouTube、Twitter、Instagram、サウンドクラウド(変換で出ない)、ニコニコ動画、その他。

登録したアプリは、以降、そのランチャーの中で動く。

というか、そのランチャー経由の命令でしか動かない。テキスト入力とかも全部そこを通る。

……少なくともAppleは許さないだろうなあ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1) | 2017/06/22 13:01:11

Re: iOS11以降への希望。

技術的には可能なれど

返信

ハードの能力はあるんでしょうがアプリ側でサウンドデバイスを占有するOSなので無理ですね

ひとつのアプリではsoundpoolに格納することで、例えばゲームの効果音なんかが複数同時に鳴らせますが


対応するにはwindowsみたいにデバイスの制御自体を変える必要がありますが、泥でやると互換性なくなるので今後も実現性は低い予感がしますがwindowsも下の方でDirectsoundが頑張ってる恩恵が強いですね多分


やるとしたらサウンド周りを書き換えた泥の上で複数の泥をエミュレータで動かしてそれぞれのエミュ泥の上で音鳴らすくらいですかね

そういう変態仕様は嫌いではないです

投稿者 u95xif | 返信 (1) | 2017/06/22 10:04:27

わぁい

返信

魔法使いにジョブチェンジします(古


親にせめて彼女の一人くらい作れと言われたが無理なもんは無理だわさ

投稿者 x6a7u9 | 返信 (0) | 2017/06/22 09:36:14

http://q7ny3v.sa.yona.la/2663

返信

なんかちょっとこういう「ロマンチックな狂気」に猜疑心があって。たとえばアイヒマン実験とか看守囚人実験とか,心理学上で有名な逸話もあるけどどこまで真実か。もしや心理学の専門教育の分野ではむしろ異端のオモシロ実験ではなかろうか,とか誰か反証仮説で実験してないかな,とか。

どうも「結果アリき」のデモンストレーションみたいな気がしまして,な。


中でも1974年にイタリアのナポリで上演された「Rhythm 0 (リズム0)」は、アブラモヴィッチの代表作として有名です。6時間に及んだパフォーマンスは、当時23歳のアーティストが観者の意のままに自らの肉体を使わせる、という衝撃的な内容のものでした。

アーティストは6時間、自ら肉体を差し出した。観客が彼女に対して行ったことは、恐怖さえ感じさせる。

投稿者 q7ny3v | 返信 (1) | 2017/06/22 03:51:16

やっぱりあった。 - Gravity Rush Font

返信

http://h8orsaints.deviantart.com/art/Gravity-Rush-Font-592820515


mipmcfdq


ミスリードっぽい形になってる字が散見されるあたりも好きです。PとQなんて絶対わざとだろこれ。

NやUやXのイレギュラーっぽさも好き。


HやKに日本っぽさを感じるのはオレが日本人だからか?

あと、あえて欲を言うなら、「ノ」にこだわり過ぎてるような気もするけど、そこを変えると空気全体が違っちゃうのかしら。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1) | 2017/06/21 22:44:02

iOS11以降への希望。

返信

例によって全く調べずに書きます。


音声を再生するアプリを、複数同時に使えるようにしてほしい。


動画の「画」だけあればいい時って、ないすか。

ブラウザゲーをやりながら、全然違うサントラやプレイリストやWebラジオを聞きたい時って、ないすか。

音楽を聴きたいんじゃなくてBGMが欲しいだけな時って、ないすか。


もちろん、パラレルに全部の音を摂取したい時もあって。


そんな感じ。


スマートフォンって結局はシングルタスク前提なのかな。いや、やりたいことは別にタスクってほどのことでもないんだけど。

でもハード的な制限だったら、もう、そろそろ、何とかなる頃じゃない?


例えばOS純正の音楽再生アプリで何か垂れ流しながらYouTubeとか見ると、音もYouTubeに乗っ取られるでしょう。そこ。

そのくらいはOS側の設定で選ばせてくれよ。PCのアプリなんか全部並列じゃん。

泥の野良なんかならもうあるのかね。体験を奪い取ったり囲い込んだりするのではなく他と共存するアプリ。環境音アプリで雨音を流しながら音楽アプリで好きな曲を聴きつつゲームアプリ、みたいなことをしたいのです。

iPad系列で画面を真っ二つにする時なんかはどうなってるんだろう。


なお電池は死ぬ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1) | 2017/06/21 22:39:07

Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/2661

http://u95xif.sa.yona.la/4

返信
3q2iyna4

同時にブラベリとかもあぼんするんだそうで。

投稿者 u95xif | 返信 (0) | 2017/06/21 02:41:02

木村拓哉さん運転の乗用車追突「考えごとをしていて..」

返信

 考えごとをしていたんじゃなくて、泣いていたんだぜ。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0) | 2017/06/20 22:15:38

Re: 「ばっかり」がいけないだけなので、キトュンちゃんは悪くないです。

今キトゥンちゃん取り上げられたら禁断症状で震えちゃう自信あるよ!

返信

もうね、自分でも計算して1日三時間に該当すると気づいた時の衝撃と言ったら・・・

まさか自分が特定の3Dモデルを視認する事でアドレナリンが分泌される変態体質になるとは思いもしなかったです...

そう、ゲームは悪くないのです。悪いのは...こんなゲームを世に送り出したゲーム会社だ!(違う)

あ、そうだ、手付かずのモニュメントバレー2やって気分転換しよう...(これまた違う)


ゲームは一日一時間・・・


あれですよね、この場合はその場で立葵をむしって食べ始めてからが「いよいよヤバい」の本番ですよね。

投稿者 sbifb4 | 返信 (0) | 2017/06/20 21:46:07

中国アニメ、銀の墓守り(ガーディアン)  感想

返信

https://www.youtube.com/watch?v=ycqvZJeOeao


 絵作りは日本のアニメと同レベル。 あとは お話とキャラの立て方のところ。

 ちょっと わかってないなー、というのがあったり..


● シーンの中でキャラの気持ちが立ち上がった(起こった) のはキャラ自身の内面から立ち上がったものなのか(気づきなどで)、それとも周囲のキャラから影響を受けて立ち上がったものなのか、のところの区別とメリハリ。

● 主人公の気持ちが立ち上がったのは どうゆうきっかけ 動機があって その気持ちが立ち上がったのか、の 「きっかけ、動機」 と 「気持ちの立ち」 とのつながり(掛かり具合)。 and その逆の、何かあっての 「気持ちのしゃがみ込み」。

● そして、主人公の気持ちが立ち上がったときの その周囲の間、空間の様子。


 中国アニメには そのへんのところが感じられない。 中国人は、アニメは豊かな川がスムーズに流れるように流暢に流れた方がいい、と思っているところがある。 (流暢に雄弁に)  そうじゃない。

 テンボ、リズム、間、とかあるところで キャラ(キャラの気持ち)がどう立つか、どう立たせられるか、立つまでのプロセスやきっかけ動機とかのところ、そのへんが大事。

 はっきり言おう、中国人は 「キャラを立てる」 という言葉の深い意味をまだわかっていない。

 「ガンダム、いきまーーす !!」 のセリフが出たとき、それまでの経緯からアムロの気持ちは立ち上がっているんだよ。



 この日本語の 「立つ」 の感覚が分かれば、日本庭園の立石も感覚で分かる。

さらに、日本庭園様式の露天風呂から「立ち上る」湯気さえも観賞できるようになる。 湯気も立石も 「立つ」 という感覚においては同じ部類のものやから。 

 日本人は 湯気と立石、アニメのキャラを同じ感覚で見て観賞しているんだよ。

投稿者 x3ru9x | 返信 (0) | 2017/06/20 15:47:52

世にある諺みたいなものにはほぼ必ず反対の意味の言い回しもあって。

返信

烏合の衆には掃き溜めに鶴とか、違うな、これは反対ではなく例外だ、蛙の子は蛙 vs. トンビが鷹を産むみたいなやつ。これもか?まあいい。


酒は百薬の長 vs. 酒は百毒の長 では、クスリのほうの言い回しが先に発明されたんじゃないかと思うの。

例によって全く調べずに書いてますが、百毒の長って、なんとなく、飲まない人がムッとして言い返したっぽい感じがしませんか。


実は「八薬の長」と言いたくて、でも言った奴が酔っ払ってレロレロのラリラリだったからハチがヒャクに聞き違えられちゃった説を提唱します。ネガティヴ方面は7でコトホギ方面は8な印象。色の白いは七難隠す、コメの醸しも七難隠す。あーでもコトホギも「八福神」ってないよなあ。ネガポジ説はナシか。

でも2、「百毒」って日本語、すぐ出るかね?百薬の方が思いつきやすそうじゃない?

もちろん、以上、大した根拠はありません。


立てば百薬座れば魯鈍、歩く姿は芥子の花(ドラッグ的な意味で)


ともあれ、もしクスリ側が始まりだったなら、それは、どっかの酔っ払いが酒の勢いで「酒を飲まないなんて人生損してるよ」みたいなことを吹いたのかもしれません。そうだったらごめんなさい。こんなものは、良くも悪くも、ただのドラッグです。

あと、オレの説の通りだったら、酔って噛んでる時点でその程度のものよね。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0) | 2017/06/20 14:58:57

Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/2662

脳障害は現象であって病名ではないんだから、そんなの「心不全」と一緒だよな あ。

返信

さておき。

こっちはこっちで普通に営利誘拐ですよね。

「とっくに死んだ」で押し通された、で済ませたい事情があるのかなあ、とも思っちゃいます。


あと、やらしい話、アメリカは空母も原潜も持ってる、みたいなアレも。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0) | 2017/06/20 14:18:47

Re: ゲームばかりやっているとバカになる、を身をもって体感中。

「ばっかり」がいけないだけなので、キトュンちゃんは悪くないです。

返信

「例のゲーム」が2単体なのかシリーズ全体なのかによっても変わるとも思いますが、仮に2だけとした場合、例えば500時間って3h/日でも半年近く、発売は年初ですから、……あれ?結構なやり込み。。。


で、でも、カフェインばっかり摂ってれば手も震えるし、酒ばっかり飲んでれば手も震えるし、キトュンちゃんのことばっかり考えてれば逢いたくて逢いたくて震えるし、そんなもんではないでしょうか。

ゲームは悪くない。そういう意味では、小説や論文ばっかり読んでるとバカになるよ!とかも、まあ、間違ってもいないか。


それ以前に、

>まだ薄明るい宵の口、路傍に咲き並ぶ淡い黄色の立葵がすーっと心に入ってきて

これ、バカには出ない日本語だと思います。人情噺みたいな語り口。詩が、ある、と思いました。目を止める情がある。

まだまだいける。1日30時間を週に10日やるようになってから考えてもいいのでは。

まずオレなんか立葵をググったもん。バカってそこからです。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1) | 2017/06/20 13:56:49

http://q7ny3v.sa.yona.la/2662

返信

北朝鮮がアメリカに引き渡した拘束者、「脳に障害」ってのもふわふわした言い方だし死亡だ。まぁ「拷問」だとか疑われるのはアタリマエだ、アタリマエに批判が起きるんだけど、うむ。日本人の拉致被害者とされてるヒトたちに同じメッシュの要求がされていない件はどうなんだい、と。

投稿者 q7ny3v | 返信 (1) | 2017/06/20 13:52:52

デスティニー2、キャプチャ画像の加工

返信

(拡大)

● 元画像

投稿者 x3ru9x | 返信 (0) | 2017/06/20 13:35:55

Re: http://u95xif.sa.yona.la/3

http://q7ny3v.sa.yona.la/2661

返信

オープンプラットフォームじゃない方に進むのか。

ガラパゴス化、アップルとグウグルに全部持っていかれた失敗をまた。

投稿者 q7ny3v | 返信 (1) | 2017/06/20 13:11:48

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.