Reply
Re: 超映画批評『アマルフィ 女神の報酬』90点(100点満点中)
あー |
返信 |
Reply |
>超映画批評『アマルフィ 女神の報酬』90点(100点満点中)
私がよく出入りしている某匿名掲示板(2chではありません、為念)では、
「あーあ、前田さんもついにやっちまったなー」的な反応が多かったです
> フジテレビがのだめカンタービレの映画版で全編欧州ロケをするのに
> それだけじゃ渡航費用が勿体無いからついでにもう1本作った映画という認識
などという身もフタもない考察もされていましたが事実かどうかは?
そんな私は、メカ&ミリタリーオタ的な意味で「真夏のオリオン」がちょっと気になってます
深夜のTVでやっていた特番で「実在の(人格者だった)艦長をモデルにしている」と
知ったのがきっかけなんですが
「原作はよかったよ、原作は」という意見をどう解釈したらいいのやら
Re: 結婚するまえに
Re: http://yn5z7u.sa.yona.la/39
http://umu9xi.sa.yona.la/396 |
返信 |
Reply |
ありがとうございます。
前途多難といった感じですが、彼も時間をかけて話を進めることに賛成してくれたので、少しずつでもいい方向に持っていけたらと思っています。
まずは、出かけることに慣れさせて。。。w
Re: ですね
Re: sa.yona.la
http://vuchqe.sa.yona.la/201 |
返信 |
Reply |
そもそも知らない人が多いんじゃないか。孤高の孤独の存在。
でも最初からこの真っ白なのは変わってないな。
Re: 投稿後に。
Re: アブサン…
Re: 深夜のWeb徘徊
Re: げげげのげです。
Re: http://gt7u9x.sa.yona.la/123
http://x2tw2s.sa.yona.la/227 |
返信 |
Reply |
> たとえば Linux や OpenOffice を国単位で導入して、
> もし万が一何かの不具合、または慣れない操作ミスによる事故・手続きの滞り、
> たとえてみれば年金記録のデータが一部ぐっちゃになっちゃいました、とか言われたら、みんなきっと怒るんでしょう?
まあそれはそうですね。。。
ただ、Linux や OpenOffice だと誰も責任を取ってくれないっていうことはないです。
そういう OSS の商用サポートを行う企業はたくさんありますし、契約内容次第だと思います。
自分が言いたいのは、国が海外企業にお金を落とすくらいだったら、
極力国産のサービスなりソフトウェアを使うようにして、
内需を増やした方が良いのではないかということです。
こういうのは単に安定性や価格だけを求めると一極化しますし、
日本の IT の育成という視点も添えて、国が率先して日本の IT を採用していくべき、
という風に考えています。これは他社と競争しなければならない一般の企業には
なかなかできないことで、国だから戦略的に進められるという点もあるのではないかと思います。