思考の泡
(自主規制) |
返信 |
思考の泡 |
禁忌とされる表現
国際的に強く禁忌とされる表現
ハーケンクロイツ、コーラン、預言者ムハンマド(マホメット)の肖像等
これは書き方が非常にまずいというか不十分なのではないか。
コーランって、(イスラム教では)大した用もないのに複写するのはダメと聞いた気がしますがうろ覚え。
教典としての写本ならもちろんいいけど例えば「アラビアっぽさ」みたいなことを描くために画像化して背景にうっすら敷くとかそういうのは絶対ダメ、みたいな感じだったと思う。詳しい方いらしたらぜひ教えてください。
禁忌ってのはそういう部分なんで、例えばハーケンクロイツが無条件で全部ダメだと第二次大戦の漫画がほぼ一切描けなくなっちゃう。工夫して切ればいいんでしょうけどそれも不自然。
もちろん、この手の条件で全てのケースを想定して細かく分けて羅列しておくのはとても無理だし馬鹿馬鹿しいけど、誤解を生まないための努力はもう少しあってもいいのではないかと思った。
引用した部分の書き方だと、ネオナチからもイスラム過激派からも攻撃(物理)されかねない。
こんなことはこんなとこで書かないで集英社に直接言えという話ではあります。
以下蛇足。
魔法陣を描くときに六芒星を使うのはまずいとも聞いた気が。そういえば下が尖った五芒星が多いような。みんな自作してるんでしょうかね。版権フリー素材くらいあるか。
なんかすごいわかる。 — 川科さんのツイート: "性格に絵柄が出てくれればいいんだが" |
返信 |
kwout 思考の泡 |
オレは絵は全く描けないんですけども、
「性格が絵柄に」ではないのがポイント。
この人、絵は上手いんです。
他にどんな上手い人がいるかはともかく、誰が見ても「上手い、あとは好みだ」と感じる水準には達しているはずと思う。
きれいだし、女の子はかわいい。
でも、でも。
絵自体には18禁要素が全くなくても、絵全体として静謐なエロスをそこはかとなく香らせている人っていうのはやっぱりいて、この人もそうなんです。あ、この人ガチだ、って。
だから多分、この人の絵柄は、性格に出てる。絵柄が先か性格が先か。
それともこれ、オレも同類だからわかる匂いの類なの?
関連
「変態になってください。それが一番です。女の子をカワイイと思わせるためには、どんな形であれ(絵を)見た人が欲望を感じなければダメなんですよ。そのためには、本人がノリノリでそういう欲望を込めて描かないといけない」
これ、おそらく、絵だけではない。チョーキングは顔で弾く的なアレだ。何でもそうだ。精進します。
以下蛇足。
オレが描けない/書けないから思うだけなのかもしれないけど、あくまで個人的には、絵柄より文体の方が真似づらいんじゃないかと思う。
一番大きな理由は、語句の選び方は数値に置き換えにくいから。(筆圧とかカーブの具合とかに当たるものがない)
蛇足2。
「オレの真似」というのをいつかやってみたい。
意外と難しいだろうし、そこそこ辛い自己分析だろうと思う。
予言。Twitterのステッカー機能、日本人がめちゃくちゃに使いこなす。 |
返信 |
思考の泡 ばか |
例えば、車のボンネットをバーンと撮って、そこにステッカーを画面上で何百枚も重ねてキャラ絵を描いて痛車にするようなやつが絶対出る。
「このアクセスポイントは以後無視する」みたいな機能が欲しい。 |
返信 |
思考の泡 |
着信拒否みたいな感じで。
「以前に接続したことがあるアクセスポイントには優先的に接続する」ではぬるいんです。
無視したい分は仮のブラックリストにでもどんどん溜めておいて、どうしても必要な時は個別に解除すれば済む話じゃないかと思うんだけど、何か不都合があるんだろうか。
なんなら、
・決めうちで接続しにいくアクセスポイントをいくつか指定しておく。オン/オフ
・それがオンのとき:どれにも繋がらなかった場合のみ、その時点で飛んでる電波を捕まえて表示する。オン/オフ
・Wi-Fiが繋がらなかったとき:以下の3つから選ぶ
1.検索を続けっぱなしにする
2.LTEだの4Gだのを通す
3.一旦オフラインで固定し、接続を要求されそうな動作があったら確認ダイアログを出す
とかでもいいよ。
こうしておけば、例えば、自宅とモバイルルータ以外は常にオフれるので、不意に電波が一瞬切れたときなんかにWi-Fiの押し売りを無視できる。
日本のバンドでヴォーカルが代わることがあまりないのはなぜだろう。 |
返信 |
思考の泡 |
アメリカのロックなんて、歌だろうがギターだろうが、メジャーデビュー後に平気で代わるよね。
単純に「母数が多い」から代えを探しやすいというのはあるかもしれないけど、それだけじゃない気はする。
それ以前にバンドという形態そのものが最近は減ってきてるだろうけども。
Re: さぁ、キミもInstagramデビューしてみないか。
毛脛撮ってみたら新しい世界が開けそうになった。(挨拶) |
返信 |
Reply 思考の泡 ばか |
座ったままカメラ起動したらそうなったんだもん。画像は上げない。
で、酒を分解するには糖が要るみたいですよ?
なんだか、喉乾いたらビール飲むみたいな、迎え酒的無限ループになりそうですが。
昨今のメシ漫画でも、酒自体にはあまり触れないですよね。カクテルとかワインとかのやつはあったか。
「うめしゅ!」
かもすぞー(違法)
そうだ、アカウント、分けよう。 |
返信 |
思考の泡 |
ながいのは次からuqb5z7で書くことにしよう。そうしよう。
それにしてもパチモン臭ぷんぷんのID。改めて思った。
こっちのアカウントはタグ一覧もまだすっきりしたまま。こっちでは増やさねえぞ。
以下蛇足。
複数のプロジェクトを並行して進める場合の小技として、「それぞれ違う味のガムを、プロジェクトの数だけ用意し、ガムを噛みわけてプロジェクトごとに頭を切り替える」というのがあるらしい。
人間の思考は嗅覚や味覚に結構左右されるから、そこを突く、ということのようで。
行き詰まってきて味がなくなってきたら、ガムを変えるなり、一旦出して改めて同じのを噛み直すなりすればいい。頭いいなあ。そういうの思いつける人になりたかったよ。
蛇足2。
複数アカウント利用時のブロックとかお気に入りとか非公開とかの挙動を調べて遊んだ時のことをどこかに書いたはずなんだけど見つからなくなってしまった。タグ「sa.yona.la」がうまく機能してないような感じ。
Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/2461
お遍路さんモチーフのループもの、という舞台を思いつきましたがその先が書け ない。 |
返信 |
Reply 思考の泡 ばか |
すべてが赦されるまで回り続ける。すべてが赦されるまで過去を変え続ける。歩き続ける。
が、ある地点での過去を変えたことで、地点ごとの現在や未来が違ってきてしまい、その整合性が取れないとすべて赦されたことにはならない、的なRPG。
条件が整った時点でエンディングに入るので、システム上、いわゆるラスボス戦みたいなものがないのがポイント。
リオンをどこで拾って「その後の道中のどこで一旦置いてきたまま一周巡ってくるか」等も、当然、各地点での未来に響きます。
地点ごとのフラグが「これは立ってる、これは立ってない、1、0、0、1、1、……00101101101」みたいにあらかじめ決められた条件に合致してからそのまま1周してきた時点でエンディングに飛びます。もちろん最後の周回でも、状況を変えたくなるようなイベント満載。
……デバッガ絶望待ったなし。
タイトルは「終わりなき旅/I Still Haven't Found What I'm Looking For」。
あーこれはさすがに辞めてもらった方がいいかな……と思うようになってきては いた。 |
返信 |
思考の泡 |
理由はひとつ、あれだけセコいことをやってる人が給料半額カットとか全額カットとか言い始めてまで続投にこだわるのは、「そういう彼にとって」給料を大幅に上回るメリットがまだあるとしか思えないから。
なんつうか、集合住宅の共有スペースを無断で占有しておいて問題になると金や菓子折りで後から我が物にしようとするような住人なら、要らない、のような感じ。
政治ってプロレスだなあ、と思う。プロレス好きな方すみませんね。
http://zig5z7.sa.yona.la/4162 |
返信 |
思考の泡 |
・次のMacからハードも名前がmacProとかmacBookProとかになるかな。
・NG集のようなメイキングものが好きな人は、本編でのメタなネタも好きだろうか。オレは本編メタは最近あんまり。
・音楽でNG集ってあまり見かけないなあ。切り貼りしてしまうからだろうか。
あと、明らかにダメなテイクを消すのが一瞬だからか。磁気テープだと巻き戻して上書きするだけなので、とっておく意味がない。HDD直録りならなおさら。映画のフィルムではこうはいかない。
・音楽のNGは、シンプルに「面白くない」というのが一番でかいか。ただ噛んだだけとか、変なとこで出たとか、1人だけ終われないとか、になるだけなので。
Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/2459
今から日本中のコンセントを全部3つ穴にするのにいくらかかるだろう…… |
返信 |
Reply 脊髄反射 思考の泡 ばか |
これって内需拡大になりますかね?
あと、この問題、来年あたりにGoogleの入社試験に出ますかね?
関連
25(完全生産限定盤)
https://www.amazon.co.jp/dp/B00NETZA18
電気ビリビリ!(正直、このネタのためだけに聴くほどのものでもないです)
クラシックでは邪道とされる、ような気が、する。 — 昔、料理の鉄人という番組で挑戦者と... |
返信 |
Quote 思考の泡 |
すごく面白い問題。
日本人演奏家が日本国内で日本人を対象に演奏活動をしていくならば、日本人の感性に合う解釈で演奏するという行為も存在するのかな?とか。で、それを本場の人に否定されたとき「いや、私は日本人として日本人のために演奏してるんだからこれでいいんだ」と胸を張って言えるのか。あるいは音楽の世界においてはそれは邪道なことのか。
自覚がない場合はともかく、故意にあるいは積極的にやっていいのか、どうか。
また、その根拠は。
他の娯楽ではどうだろう。わー娯楽って言っちゃった。料理が娯楽かどうかはともかく、だ。
例えば実写映画を作るときに外国の街並みを撮った後、編集の段階で、意図して、「色調」を日本人好みに変えるなど。
ただしこの映画を国外で上映する予定はなく国内の映画館等のハードウェア的な再生環境についても考慮しないものとする。
また、他の国ではそういうことをしているのかどうか。
イスラム圏では肌の露出を抑えるために服を描き足す修正が入ったりすることも多いようですが。特にアニメ。
ブラのカップはトップとアンダーの「比」で定めるべきと常々思っている。 |
返信 |
思考の泡 |
「差」だと胸郭の造りの問題にもなってくるから。
それとも、こういうのはある程度わかりにくくしておいたほうが都合がいいというか逃げ道になる場合があるからあえてそうしているのか。
以下蛇足。
同様に、ハイヒールは高さでなく「傾斜」で決めるべき。
ってあれは規格自体がないか。あるの?
あのポーズ(姿勢)に名前はついているんだろうか。 |
返信 |
思考の泡 |
正座をしたまま、手を膝の片側斜め前か斜め後ろについて、膝から下が多少崩れて、ほら、あの、あるでしょう、「……あの女のところに行くのね。そうなのね」みたいな時のあれ。
単なる横座りではないんです。ほんのりクネっとシナって手をついてないとだめなの(何がだめなのかはよくわからない)。
いわゆるグラビア業界なんかでは符丁みたいなものがあるのかな。ないと不便だよね多分。
舞台方面やヨガ関係ならあるだろうか。絵とか。
ニホニウムは嫌だな |
返信 |
思考の泡 ばか |
仮にも物理法則に関わるものなんだから、たかが地名というか地域ごときが名前になるのはなんかちょっと。
既存のユウロピウムやアメリシウムも嫌い。
でもゲルマニウムはそうでもない。何このダブルスタンダード。
これが発見者の名前をいただくなら、まだ、逆にわかるんですけども。
……何が嫌で何がわかるのか自分でもよくわからない。ヒトなら死ぬからいいのかな。
命名権があるから自分のところの名前をつける、その町おこし感が嫌なのかな。
フソウムとかヤマトンとかアキツシマとかならわりと何ともない。なぜだ。何ともないのは多分オレだけだけど。
ヒイヅリウム。ヒイヅルクニウム。んー、やだ。
ヒノモトン。ヒーポン。んんー。
ともあれ、こういう時こそ小林製薬のセンスに任せてみたい。
……あー、ガンダリウムはどうでしょう。知らん顔して。
一応、日本発だぜ。元素は合金じゃないけど。うん、いろいろだめだな。
関連
文科省が出してる周期表。
http://stw.mext.go.jp/common/pdf/series/element/element_b9.pdf
・ウンウントリウムというのが以後ニホニウムと呼ばれる、でいいんですよね。そのうち更新されるんだろうな。
・地名/地域由来のがけっこうたくさんあってびっくり。
・サマリウムのところに堂々と「ウォークマン」と書いてあってびっくりしたんですけど国営としてはそれはありなのか。
「9族」の並びの、下から2番目です。
Re: http://6v4ach.sa.yona.la/561
「コード進行」を教えるだけでずいぶん違う気がしています。 |
返信 |
Reply 思考の泡 |
度数で。
いわゆるカノン進行で十分なんです。
ドシラソファミレ(orファ)ソ、だけでいいんです。
あとレラシふぁソレソラ(ドソラミファドファソ)とか言わない。
以下蛇足。
http://muto-method.com/chromatic-keyboard.html
この種の製品は他にもいくつかありますが、いかんせん、遅きに失した感が。
ただし、以下はダウトというか言葉が足りてない。
結局ピアノはハ長調を簡単に弾くための固定ド楽器であって、12の調すべてを自在に弾くことのできる万能な楽器ではないのです。
おっしゃることはわかるんです。ただ、仮に全ての曲が平均律で書かれていたとしても、指のこんがらかり具合で弾きにくい/弾きやすい曲というのはキーごとにあるはず。つまり、例えば、黒鍵を主に使う「猫踏んじゃった」。
もちろんこの製品はそこを解消しようとしているのであろうこともわかりますが、それだと今度は純正律やその他各種の古典調律、さらには各種の楽器の構造(含:ヴォーカリストの声域)そのもの、ひいては転調を否定することに繋がりかねない。
蛇足2
大昔の歌曲では、「楽譜」が、
始め→完全5度上→長2度上→完全4度下→短2度上→完全4度下→完全4度上→長2度上
みたいな書き方で指示されていることもあったらしい。
気が遠くなる。フグを喰えるようになるまでの歴史を垣間見る気分。
でも、そこを教える意味はあると思う。
こんなもの、しょせん、文法なので。英語だって数学だって文法は無視できないんだから、音楽だろうが体育だろうが「文法」というか理屈くらいは教えてもいいのではないか。感性や根性で片付けるのではなく。
書道とか美術とか技術/家庭とかでも何かそういうメソッドが欲しいところ。