sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

sa.yona.la

思考の泡

飲酒運転をさせた方(酒を提供した方)も罰せられるなら、

返信

例えば、無免許の運転者が事故った場合、「運転者が無免許であることを知りながら同乗した方」も運転者と全く同じ処分にしていいと思うんだけどどうだろう。法律はそうなっているのかな。


と思ってちょっと調べたら、共同正犯という考え方があるようで。

この手を使えないかな。それとももうそうなっているんだろうか。


その場にいる誰も車を運転できないということを、その場にいる全員が知っている、という状況なら、誰も運転すべきではない、と考えなければいけない時点で全員同じなのではないか。

自分は免許持ってるけど運転は無免許のやつにやらせる、というのは論外だし。


そういえば、車の仮免の間はちゃんとしたひとが隣に乗ってれば路上に出ていいけど、その最中の事故はどうなるんだっけ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

にほんごたいへん

返信

あの夏で待ってる」のロゴ風のフォントをちまちま作ってるわけですが。


・ひらがなって、1字としてカウントする分は、あいうえおかきくけこさしすせそたちつてとなにぬねのはひふへほまみむめもやゆよらりるれろわゐゑをんゔがぎぐげござじずぜぞだぢづでどばびぶべぼぱぴぷぺぽぁぃぅぇぉゃゅょっー、でとりあえず全部か。

これで84字。なんとなく「五十音」って思ってたらけっこうあった。

で、その全部に対応するカタカナがあって。

英語だとabcdefghijklmnopqrstuvwxyzの26字にそれぞれ大文字があって、それでも計52字。そりゃタイプライターとかPCとかの開発は欧米が先だわ、と痛感している。

もっとも、ダイアクリティカルマーク付きの文字や合字を全部別に数えたらけっこうえらいことになりそうだし、øとかも数えるともっと増えるけど。


・五十音表って、かなり機能的なマトリクスだと思う。

まず母音字を提示して、以下、子音を組み合わせて並べる。

自言語用にこういうマトリクスがある言語ってほかにあるんだろうか。アルファベットなんて、言っちゃなんだけど、べつにあの順番じゃなくていいよね。


・って、そもそも五十音表がこの並びになったのはなんでだ。

あかさたなはまやらわ。ん。

最初が「あ」なのは、ほぼすべての言語にある母音らしいのでいいとして、口の動きなら「あえいおう」か「あえおうい」のほうが滑らかな気がするし、以降の行も例えば「あなまらわやかさたは」なら「母音、清音のみ、拗音になり得る、濁音や撥音になり得る、濁音と半濁音になり得る」みたいにもっとシステマティックになると思うんだけど。

教育の基準をいろは歌から五十音表に切り替えるにあたってそのへんの議論があったはず。

それとも、五十音表自体も、切り替えるよりかなり前から独立して存在したのかしら。

その「五十音」も、清音は今では50もないし(や行とかわ行とかが欠けてる)。


・インド系やアラブ系の言語のPCキーボード/インプットメソッドってどうなってるんだろう。

朝鮮語用のは、日本語のローマ字入力のような感じでパーツを組み合わせてハングルを入力できるようになってたと思うけど。


・中国語は漢字だけなのでざっくり3万字あるって聞いたことあるけどほんとだろうか。そのくらいあってもよさそうな気はすごくする。

で、その全部を打てるデザインフォント系のものってあるんだろうか。ないよな。ロゴだったら部首ごとにありものを組み合わせてでっち上げた方が早いし。


・中国語は漢字だけ、ということは基本的に表意文字しかない。

「ある漢字をど忘れしたとき、どうやって書くか」は、手話における指文字のような、表音文字的な、この音はこの字で当てていい、みたいな約束がなんとなくあるらしい。

投稿者 zig5z7 | 返信 (2)

http://zig5z7.sa.yona.la/1894

返信

主にポップス系の流れを汲む歌の話。

ブレスノイズをそのまま残して売るようになったのはいつくらいからだろう。

なんとなく、前は、ブレスノイズは不要/悪だった気がする。だって例えばスタンドバイミーでいちいち吸ってる音入ったら相当邪魔だよたぶん。実際入ってないし。入ってるライブ音源があるかどうか知らないけど。

ミックジャガーだったかスティーヴンタイラーだったかはマイクテクニックが実はすごくうまいと聞いたことがある。

ブレスノイズ等も含めてなのかどうか知らないけど、ちょっと意外。


クラシックギターではフィンガーノイズはいまも悪。

きゅっきゅ鳴らすやつはそれだけで即そこそこ下手、とまでは言われないけど、必要悪とは認められない扱い。

フォークギターくらいから味扱いになったんだろうか。

基本打ち込みでもわざと入れてる人すらいる。最後の最後がキュ。



DVカムで撮った映像をフィルム風に汚すプラグインとかある時代だもんな。

「そのうち、JPEG画像のモスキートノイズも表現として認められるようになる」って言ったの誰だっけ。


運命(ベートーヴェンの5番)冒頭は休符。

× | じゃじゃじゃじゃーーーん |、| じゃじゃじゃじゃーーーーーーーん |

○ | (ン)じゃじゃじゃ | じゃーーー | (ン)じゃじゃじゃ | じゃーーーーーーーん |

そのド頭でおもっきり一瞬唸ったり息の音をさせたりする指揮者が稀にいて、それ卑怯だろ。

頭合わせたいなら棒でやれよ。仕事だろうが。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

http://zig5z7.sa.yona.la/1887

返信

近年ネット上では神ばっかり。

ちょっといい曲があるとカジュアルにマジ神。すぐ神曲。ダンテかよ。


でもよく考えたら欧米人はずっと前からそうだったはずで、例えば前にアイルランドに行ったときにホテルの隣の部屋で夕方からガイジン( = オレとかにとっての、です。現地人)がやりまくってるのが筒抜けだったたんですけど、まー、ガッとかジーザスとかうるせえうるせえ。あれ全部直訳したら全然わけわかんないことになるわけで。


以下蛇足。

http://www.youtube.com/watch?v=vT9rISJ5YL8

いま調べたら原典(?)は「人曲」とも呼ばれるそうです。ほう。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

だるまさんが転んだ、あるいはそれに類する遊びの名前

返信

あれの略称って聞いたことがないんだけど、どこか略称で呼んでる文化はあるだろうか。

あるいは、全く別のもっと短い名前がある文化。


あれを指すとき、毎回、「だるまさんがころんだ」って正式名称を律儀に全部言ってる気がする。

ながいよね。子供の遊びの名前なのに。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

IllustratorやPhotoshopのカンバスって透明になりません かね。

返信

透明というか枠だけというか。

カメラのファインダーみたいになりませんかね。


ついでに、その枠の中をアプリ内でキャプチャできて、キャプチャすると背景レイヤーになって。


みたいなことができるとトレースが手軽なんすけど。


ズボラにもほどがありますね。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

うれしさも中くらいなり年度末

返信

・そろそろあったかくなってきたような気も確かにするんだけど平均気温だけで言えば3月や4月は年末と大して変わんないらしい。


・誰かお年玉ください。お年度玉。


・ガイジンは季節の盛りを愛でて日本人は変わり目を愛でると聞いたことがある。


・ヨーロッパ(の一部?アメリカ方面でもなのかな?)は一昨日25日から夏時間。

知り合いに時計を見ててもらって(オレは寝て)たら、PCや現地仕様の携帯電話は、夜の1時台をまるまるすっとばしたそうです。00:59:59の1秒後が02:00:00になる。

冬時間になるときは1時台を2回やったっつってたんだったかな、忘れた。

夏→冬の時に繰り返す1時間の間は、現地端末へのソフトのインストールや初回起動はしないほうがいいのかしら。今時そんなことないよね。

それにしてもやつら毎回こんなことやってんのか。ドイツ人的な、合理的なんだか頑迷なんだかよくわかんない感じ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

http://zig5z7.sa.yona.la/1837

返信


半ば匿名でいろいろなことを吐く場を、ほぼ誰でも、いくらでも持てる、というのが当たり前になってずいぶん経つように思う。


昔の(紙の)日記で、「いいことがあった時専用の日記帳」「愚痴用」「自費出版用の波瀾万丈なやつ」みたいに冊子丸ごと分けて書いてた人っているんだろうか。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

ひつまぶし

返信

しつまむひ、と発音する江戸っ子はいないか。

しつぁーむしッ?

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

君が代

返信

学校で体育館で歌わせたいなら、ピアノ伴奏だけはやめてくれ、と思う。


ピアノというのは、あのデッドな箱であのBPMでの全ユニに対応できる楽器ではない。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

http://zig5z7.sa.yona.la/1821

返信

日本で教会を新築する時に地鎮祭はやるんだろうか。なんとなくやりそうな気はする。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

氏名の混ぜ書き

返信

女の子の名前に使う漢字、習う学年の都合で最後だけ漢字になると居酒屋みたいになっちゃいませんかね。

「さや花」とか、そんなやつ。見てる人でいたらごめんなさい。例えば、です。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

7人の賢者と4人の素人

返信

週末の馬鹿会話。


発端はこのGizmodoの記事。

http://www.gizmodo.jp/2010/07/seven-people-have-been-entrusted-with-the-keys-to-the-internet.html


システムの人が見るといろいろ突っ込みどころがある記事らしいんですが、話を「ある情報を分割して7人に配り、そのうち5人集まればパーツが全部揃う、という分割/配布の方法」に絞った。


現役数学教師が考えた場合分けがこちら

考え方としては「4人では絶対揃わないようにする」。中3か高1くらいの問題にいいっすね、とのことだった。

簡略化した4人中3人バージョンはこちら


その場にいた製造業品証・Web屋・オレ含め計4人の一致した見解は「どう考えても、このシステム作った人は漫画の読み過ぎ」。


数学教師に「n人中m人集まればいい時、いくつに分割して1人いくつ持つのか、式を作ってくれ」と言ったら「めんどくさい。お前が女子高生ならA4の解説3枚付けるけど」と言われた。

今すぐ教師辞めちまえ。


ちなみに、全容はこういうことらしい。

http://jprs.jp/dnssec/doc/root_tcr.html

今回関係あるのは右下の7人(RKSH)だけ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

ちくわとちくわぶ

返信

カウンター/立ち飲みのおでん屋でひとと飲んだ時に相手が「ちくわぶ」の存在を知らなかったのでせっかくだからちくわといっしょに1つずつ頼んだら店の人に微かに失笑されたことがある。

ああ、やってるやってる、お連れさんはご存じないのね、と思われたんだろうか。そうなんだけどさ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

http://zig5z7.sa.yona.la/1810

返信

・「第15回 文化庁メディア芸術祭 受賞作品展」

http://megei.jp/

を見に、国立新美術館に行ってきた。


アニメーション部門の大賞が「魔法少女まどか☆マギカ」で、選に漏れた推薦作品は

http://megei.jp/recommends/3?locale=ja

にまとまっている。

これ見て考え込んでしまった。やっぱ金というか規模というか、そういうもんなのかな、って。

大手のやつが多すぎるし、大賞も結局そうで。

いや好きですよ。好きですけども。そういうのはもう別に賞とか要らないでしょう。別枠でいいじゃん。

せっかく国が掘ってるんだから、もうちっと金を集めにくそうなとこもがしがし掘っていこうよ。


アート部門新人賞でわりと見たかった「SENSELESS DRAWING BOT」が悪天候のため展示中止。とほほほほ。

同じく新人賞「HIMATSUBUSHI」は力抜けてて好き。でもこれアート部門でいいのか。アニメーションじゃないのか。あるいはもうエンターテインメントでもよくはないか。

優秀賞「BLA BLA」を面白がって遊んでて気付いたらギャラリーが溜まってしまっていたので逃げてきた。


インタラクティヴであることの意味みたいなことについてぼーっと考えたけどまとまらない。もうWebでいいんじゃねえかっていう。ライブの意味、現物の意味、その他。

アート部門新人賞「Monkey Business」は、猿のぬいぐるみの現物が動く、という点でやっぱりWebじゃだめ。

今AIBOを作ったらどうなるんだろうな。


浮かれてミュージアムショップでFREITAGの鞄とかコレジャナイロボとか買いそうになるのを必死で押さえて地下鉄に乗る。


・そのまま、憂さ晴らしに(「SENSELESS DRAWING BOT」が雪降って見られなかったので)「生誕100年 ジャクソン・ポロック展」

http://pollock100.com/

を見に行く。やってることは似たようなもんだろという乱暴な理由。ぜんぜんちがいます。

何となく思い込みで上野まで行きそうになって焦る。国立近代美術館は東西線竹橋。


実物は小さいものも意外と多くて、けっこう繊細。

もっと大きいのばっかりな気がしてた。

あ、これ欲しい、というのが2つくらいあったけど当然買えない。

あと併設の所蔵作品展。


・つかよー、国立の美術館、閉館17時とか18時とか、なめてんのか。

こういうのに行くたびに思う。

申し訳程度に金曜はちょっと遅くまで開いてることもあるけど、平日は19時で金曜は21時、とかまでやっててくれないとこの国では学生しか行けないでしょう。

展覧会や音楽会のチケットがプレゼントとして喜ばれるようになるくらいじゃないと、文化で売っていく国とは言いにくいし、それにはそういうとこから始めないとだめだよ。

残念ながらこの国で17時に帰れる人は現状それほど多くないんだから。


・まどかマギカの設定原画や1/1まどかフィギュアにたじたじとなったので帰ってきてから本編を見直す。

ほむら、いい子だ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

http://zig5z7.sa.yona.la/1806

返信

・Webサイト等の利用規約の盗作、ってのはあるんだろうか。

実情としては、コピペで済まされてる数はものすごいだろうと思う。


・被リンクがいちばん多いサイトって、しばらく前は文句なくYahoo系列だったはず。

エロサイトでの「ご退場ください」がリンクされてることが多いから。

いまはどうなんだろうな。


・エロサイト向けのドメインで「.xxx」というのがある。この運用が始まったのはわりと最近らしい。

新しいケツが増えるということは、エロサイト側からすれば既存のドメイン名に似たものを押さえると宣伝なんかに有利だし、既存の非エロ大手は乗っかられたくないから先回りして飼い殺しにしたい。

これは早い者勝ちなので、けっこう熾烈な競争があったはず。それを見越して、登録業者で.xxxを登録するときの料金は、たいていあからさまに高い。

一方、かなり前から、オーストラリアには「XXXX」という大手ビール会社がある。

「xxxx.xxx」ってどうなってるんだろうと思って調べたらアメリカの会社が押さえてるみたい。

押さえてるのは登録業者っぽいけど、XXXXからの依頼なのかどうかはわからない。あるいは業者自身の判断で取っておいてXXXXに売れれば儲け物くらいのつもりだったのかもしれない。


・セックスオンザビーチというカクテルがあるけど、どっかの店で、メニューに「XXX on the Beach トリプルエックスオンザビーチ」と書いてあった。大声で頼みづらいからだろうか。奥ゆかしい。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

名前をつけてやる

返信

外国ではファーストネームやミドルネームに神話の神や聖人の名前を持ってきたりするようだけど、では日本で仏教聖人や日本神話の神の名前をつける人が多いかっていうとあんまりいないような気がする。

人名用の漢字として使えない字が多いんだろうか。

もっとも、小さい子の名前にたくさん触れる機会がないので正確な割合は知らない。


テキトーに今調べた限りでは「阿久斗(あくと)」君なんてすごくいそう。

って女神かよ。阿久斗比売(あくとびめ)。

「武塔 火照(むとう ほでり)」なんて少年漫画寸前でいいですね。


保食(うけもち)という女神がいるらしい。

ふとりそう。と思ったら

陸を向いて口から米飯を吐き出し、海を向いて口から魚を吐き出し、山を向いて口から獣を吐き出し、それらで月夜見尊をもてなした。月夜見尊は「吐き出したものを食べさせるとは汚らわしい」と怒り、保食神を斬ってしまった。それを聞いた天照大神は怒り、もう月夜見尊とは会いたくないと言った。それで太陽と月は昼と夜とに別れて出るようになったのである。

保食神 - Wikipedia


なんかいろいろすごかった。


以下蛇足。

名前をつけてやる

http://namaewo.tsuketeya.ru/




こういうことして遊ぶサイト。

アフィリエイトってこうやって使うもんだなあ、って思った。

サイト名の元ネタはスピッツ、のはず。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

http://zig5z7.sa.yona.la/1801

返信

・うまく言えないけど、翻訳物で「力を使え」と訳さずにあえて「フォースを使え」とすべき流れだと目ざとく気付いて拾えれば、ああ、スターウォーズか、にやり。でセーフ、のようなケース、の失敗例(見送り三振)って意外とあるんじゃないかと思う。

これ両方読めて原典の背景さらにはその地での古典まで熟知してないと気付けないよね。


・元の作品に比べて流行らなかった決め台詞集、みたいなものはどこかにあるかなあ。

作品そのものはその界隈でそれなりに認知されていることが前提。どこで線を引くかが難しいけど、例えば「愛していると言ってもいいね」。

あれも広義のステマではないか。


・シャーロックホームズ好きが集まる会なんかだと、あいさつ代わりに何か作品中のネタを絡めた会話を始めてみて、そこに気付けなかったら(あるいは気付けてもうまく返せなかったら)何か1杯おごらなければいけない、という不文律があるクラブがあるらしい。きもちわるい。


・と思ったら日本でも大昔は和歌でそんなことやってた。

有名な歌のネタを引いておいてうまく返せなかったらあいつは野暮だ、って。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

しつこく、水平線は丸いか

返信

メモ。そのうち追記したくなるかもしれない。


「では、知覚できるのか」の問題。センサーとかの話。


太陽の光を「平行と考えて差し支えない」のは、距離の問題よりはそれぞれの半径の問題の方が多分でかいよね。

あんだけカーブが緩いとこから出ててこんだけ離れてりゃ、そりゃもう平行でいいよってなるよね。


uu9kg6up


http://blog.codomo-inc.jp/article/2279856.html より。


追記:うん、すごく、どっちでもいいな。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: 昨日、職場での出来事。

昔行ったバーの店主。

返信

店で流す音源が全部MD。


「パソコンとかよくわかんない」から、MDデッキ3台買いだめしてあるそうです。


以下蛇足。


・世の中には自分の知っていることと知らないことがいっぱいあって、もちろん知らないことの方が遥かに途方もなく多くて、知らないことのうちのたったひとつにちょっと興味が湧いてほんのちょっと調べてみただけで例えば1を調べたらそのまわりにもっと知らないことが10とか100とか65535とか出てきて、うわーこりゃ大変だ、溺れる。


・何かモノゴトを「はじめっから」調べるにあたって、イージーモードとナイトメアモードの間が根こそぎ調べづらい分野って結構ある。

その間は結局自分で傷だらけの泥まみれにならないといけなくて、多分それって何でもそうなんだろうし。


・知り合いの話。

家にピアノがあって、でも知り合いの弟は全然まったく弾かない。

弟「ドってどれ」

知「鍵盤がこうなってここにあるやつ。これと、これと、これと」

弟「いきなりそんないっぱい言われてもわかんない。本当のドはどれ」

知「」

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2024 HeartRails Inc. All Rights Reserved.